goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

ろしあん?

2011-12-20 | 料理
 テレビで『今年も残すところ10日あまり…』なーんて言ってるのを聞くと、年の瀬を感じますねぇ…。

 ってなわけで、今日は年賀状を印刷してみました。
 レイアウトは作ってあったし、ハガキも先週買ったんだけど、印刷するのが面倒で
 去年はいわゆる『結婚しました年賀状』だったから、写真屋さんに頼んだんだけどな~。
 やっぱり割高なので、今年は例年通り、自宅印刷で。
 きりゅうさんは年賀状出さない人だから、作るのは私の分20枚余りだけ。
 会社の人にも全く出さないんだけど、ホントにいいのかなぁ…??
 忘年会とか新年会とかの話も全然聞かないんだけど……ドライな職場ですこと
 ちなみに、どーでもいいんだけど、お祖父様は250枚出すそうです…
 表も裏も完全印刷で、一筆も何も入れずにそのまんま投函するんだとか。
 それって、出す意味あんのかなー…??
 私も宛名は印刷しちゃうけど、それぞれ一筆コメントぐらいは入れるようにしてます。
 機械印刷のみの年賀状も頂くことあるけど、なーんか寂しいんですよねー。
 それぐらいなら、もう出さなくてもいいんじゃない?…って思ってみたり。
 250枚なんて、ハガキ代もバカにならないしさ
 絶対惰性で送ってる所もあるはずだから、一回整理した方がいいと思う



 ところで、夜ご飯汁物作戦(??)は未だに継続中。
 昨日はすき焼き風小鍋でした~。
 しかし、さすがにネタが尽きてきた……
 で、ふっと脳裏をよぎったのが、ボルシチ
 お祖父様が好きなんですよねー。
 まぁ、いきなりビーツとかサワークリームとか用意出来ないので、家にあるものを使ってボルシチっぽいものを作ってみることに(笑)

 じゃがいも・ニンジン・キャベツ・タマネギ・ピーマン・シメジ……おぉ、具だくさん。
 ウインナーと鶏の手羽元を入れて、コクと食べ応えUP
 ホントはねー、骨付き牛すじ肉とかなんだろうけどねー。
 手羽元、安かったからぁ……
 バターを溶かしたお鍋で野菜を炒めて、しんなりしたらお肉投入。
 でもって水と顆粒コンソメとカットトマト缶を汁ごと入れて、野菜に火が通るまで煮ます。
 最後にケチャップ・ウスターソース・お酒を加え、塩コショウで味を調えて、更にじっくりコトコト煮込めば、なんちゃってボルシチの出来上がり~~。



 しっかり煮込まないとトマトの酸味が舌に残っちゃうので、最後の煮込み時間はたっぷりとるのがコツです
 手羽元がゴロンと入ってると、見た感じで満足感があっていいかも~。


 しかし、これだけ毎晩協力してあげてるのに、きりゅうさんときたら。
 昨日のお風呂上がりに、ちゃっかりジャイアントカプリコなんか食べてるんですよー!!
 こらこら、それじゃ意味なくなーーい??
 もー、やる気あるんだかないんだかっ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビストロ ルポルポ (草津市)

2011-12-18 | 料理
 本日は、母上とランチでーす

 伺ったのは、ビストロ ルポルポ
 定員……何名だろ~??
 ざっと見、20人以上30人未満と言った感じの、とーーっても小さなビストロです。
 一般家屋の1階をレストランとして改装したような造りかな。
 地元では結構有名で、予約しないで行くと入れないこともあるお店なのですよ。

 ずーーっと昔、学生の頃に一回だけ、お誕生日ディナーに連れて行ってもらったんですが…。
 実は母上はこじんまりとしたお店があんまりお好きじゃなく
 (なんか、お店の人にずっと見られてる気がして落ち着かないみたい)
 味はよかったんだけど、それきり行ったことがなかったんですよ
 でもまぁ、ふっと思い出したので、久しぶりに行ってみましょうかと言うことに。


 ランチはAコース・Bコース・Cコースの3種類。
 私たちは、真ん中のBコースを頼みました。



 前菜は5種類ぐらいから選べるようになっていて、これは私の選んだホタテとキノコのテリーヌ
 ホタテ味とキノコ味の2層構造になってて、どっちもとっても濃厚
 グリーンマスタードのソースもいいアクセントになりました。



 母上は、魚介のコンソメジュレ寄せをチョイス。
 こーゆーのって具材は小さめのサイコロ状に切られてるイメージがあるんだけど、ここのは豪快なブツ切り。
 大きなホタテやエビがゴロゴロ入ってて、前菜ながら食べ応えバッチリでした!



 スープも2種類から選択制。
 私は近江かぶらのポタージュスープを頂きました。
 とろ~りアツアツで、カブの甘みがすごく強く感じられて、ポカポカあったまる~~



 母上は定番ミネストローネ
 ミネストローネも野菜を小さく切って煮込むイメージがあるのに、ここのは結構大きめ。
 お野菜がゴロゴロ入ってて、具だくさんで満足度高しです



 メインは2人ともお魚料理を選択。
 カサゴと白身魚のムースのパイ包み焼き トマトソース添えです
 ちょっと分かりにくいんだけど、カサゴはムースになってなくて、『カサゴの身+白身魚のムース』が、パイに包まれてるんです
 外のパイ生地はパリパリ香ばしく、中は甘くてふわっふわ~~~。
 トマトソースには軽くバジルが効かせてあって、ちょっぴりイタリアンテイスト?

 ちなみにお肉料理は、確か……若鶏のトマト煮込みだったかな?
 今日はトマト推しだったのかしら(笑)



 そして、最後はデザート盛り合わせ
 豪華だーー
 えっと、ココナッツのブラマンジェに、バナナのシフォンケーキ。
 シャーベットはミカン味とリンゴ味です
 ミカン味…そう、オレンジ味じゃなくて、ホントにミカン味なんですよ~~。
 酸味が少なくてあま~い、なんだかノスタルジックな味(なんだそりゃ)。
 どれも美味しかったー


 選べる前菜・スープ・本日のお魚orお肉料理・パン・デザート盛り合わせ・コーヒーor紅茶のBコース。
 以上でお一人様1,890円也
 ちなみにAコースはデザートが単品で、1,260円…だったと思います。
 本格フレンチがこのお値段なら、コスパは充分かな?
 とっても美味しくいただきましたー




■ビストロ ルポルポ
 滋賀県草津市若草1-6-7
 TEL 077-566-2680

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は洋風。

2011-12-15 | 料理
 今朝は、何故か、久しぶりにアラーム一発目で目が覚めましたー!
 しかも、かなりお目覚めスッキリ
 な、なんで??
 確かに夕べは昨日の二の舞は踏むまいと早めにお風呂に入って寝支度済ませたけど…。
 やっぱり、ちゃんとベッドで寝るって大事なのかなー。
 ここ最近、ホントにスヌーズ何度目かで起きてばっかりだったから、なんか嬉しい(笑)
 明日もちゃんと起きられるといいなぁ…。


 今日は加圧トレーニングの日。
 ここはトレーナーさんが2人(どちらも男性)がいるんですが、今日はいつもと違う方の人がついてくれました。
 担当制なのかと思ってたけど、そう言う訳じゃないのね。
 今日のトレーナーさんの方が年齢が若そうな感じで、何よりとってもハイテンション(笑)
 個人的には、どっちかと言うといつもの人の方が落ち着いて丁寧に指導してくれる感じがして、好きかなぁ
 でもまぁ、とっても賑やかな人なので、楽しくトレーニング出来ました。
 トレーニング自体は相変わらずキツかったけど
 ほんの1kgのダンベルなのに、5分もしないうちに腕が上がらなくなるって……うそーん
 トレーニングメニューに特にパターンやルーチンはないみたいで、なんか毎回色々違うことをやります。
 今日はレッグマジックやらなかったー。
 でもまぁ、毎回同じことを繰り返してばっかりじゃ飽きちゃいそうだし、こう言うやり方の方がいいのかな。
 少し汗ばんだ程度で終わったんですが、着替えて帰ろうとしたら、脚がガクガク。
 ひーー
 ちょっと急がなくちゃいけなくて走ったんだけど、めちゃめちゃ辛かった…。
 加圧トレーニング、恐るべし!!


 夕食は、今日も具だくさん汁物で!!
 いやー、だってー、私も好きだからさー、具だくさんスープ的なもの~(笑)
 本日はちょっと洋風に、ポトフ仕立てにしてみました。
 冷蔵庫に余り気味のお野菜を大きめに切って、鶏肉とウインナーと一緒にコンソメスープでじーっくりコトコト煮込むだけっ。



 見るだけでもほっこりしちゃう
 食べかけで失礼
 具が大きいと、なんか見映えするし、食べごたえありそうですよね~。
 お好みで粒マスタードなんかつけて食べても美味しい

 しかし、美味しいけど汁物だけでそんなにバリエーションは広げられないなー
 まぁ、色々やるだけやってみますかねー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汁物続き。

2011-12-14 | 料理
 ……今日もやってしまった。
 いや、寝坊とはまた別で。

 目が覚めたらー、朝の4時過ぎでー…。
 寝支度もしておらずー、コタツの中ー…。
 また、コタツで夜明かししちゃったよーーー


 取りあえず、さくっと寝支度して、きりゅうさんも起こして、ほんのちょこっとだけでもベッドで睡眠(むしろ仮眠?)。
 今日こそホントに挽回できないレベルで寝坊しちゃうかも……と戦々恐々としていたのが逆に良かったのか、アラームが鳴って一発で目が覚めました(苦笑)
 しかし、これは、本当に危険だ
 翌日がお休みだったらまだいいけど、平日だと焦りますねー。
 困っちゃうし
 なんか対策ないかなぁ……



 さてー、本日の夕食は、昨日に続いてまたも汁物
 ブリのカマを使った、具だくさんブリあら汁です
 …っていうのも、夕べきりゅうさんが、
 「最近ちょっと体重増えてきたから、夕食減らそうと思って」
 と、おっしゃいまして。
 まぁ、夜遅くに食べてたら、やっぱり増えちゃうよねー
 年々代謝も落ちてくるわけだし、今までと同じように食べてたら、どうしても

 そんでまぁ、この時期ならメインになる汁物がいいかなーと。
 温まるし、野菜もたくさん摂れるし、温かい汁物って満足感あるし。
 きりゅうさんは〆の雑炊が大好きなんだけど、それはちょっと控えめにして頂こうかなぁ…。
 夜の炭水化物はダイエットの敵だもんね。


 ブリカマは一旦熱湯をかけて臭みを取ってから、かぶるぐらいの水に入れてじっくり煮込みます。
 途中で出てくるアクを取りながらね~。
 その後、一旦お湯から引き上げて、身と骨を分けます。
 ちょっと面倒だけど、食べるときに楽をするため…!!(笑)
 ブリカマを煮込んだお鍋にお好みの野菜をじゃんじゃん入れて、じっくりコトコト…。
 煮えたらブリの身を戻して、お味噌・お醤油・お酒で好みの具合に味付けすれば、出来上がり♪



 ブリのダシがしっかり出た、味わい深い一品です
 あら汁、実は回転寿司屋さんとか行ってメニューにあると、絶対頼んじゃうぐらい好きなんです…。
 でも、家で作るのはめんどくさそうで、作ったことなかったんですよねー。
 意外とお手軽に出来てうれしー
 また安いあら見つけたら買っとこっと♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即席チゲ小鍋。

2011-12-13 | 料理
 夕べは一体何時頃帰ってくるんだろう…と、ハラハラしながら待ってたのですが…。
 なんか、結局、10時過ぎぐらいにアッサリ帰って来ちゃいました

 「意外と早く帰れた(笑)」

 …って、午前様かもとか徹夜かもとか言っといてこの時間て!
 どんな逆転ホームランがあったのって感じなんですけどーーっ??
 まぁ、早く帰って来れたこと自体はよかったですけどね


 …ところでワタクシ、今朝はついに、45分寝坊してしまいました…
 アラームが聞こえて携帯を見たら、6時15分!!
 うっそーーん
 超特急で起きて準備して、なんとかかんとか間に合わせましたよ…。
 なんで目覚まし聞こえないのーーーっ??

 自慢じゃないけど、朝はきっちり起きられるタイプだった筈なのにっ。
 アラームが聞こえないなんて事、滅多になかったのにっ。
 ホントにここ2~3週間ぐらいになって、急にだよ?
 急に睡眠時間が短くなったとか、そう言うことは特にないと思うんだけどなぁ…。
 きりゅうさんが朝弱い分、私はしっかり起きて、きりゅうさんも起こさなきゃならないのに。
 うぅ、凹む………



 さて、今日も今日とてとっても寒い~~
 ってことで、夜ご飯にはチゲ鍋もどきを作ってみました。
 今年は休日出勤とかお出かけとか重なって、まだお鍋出来てないんですよね~…。
 卓上で囲むお鍋は、ゆっくり出来る休日ぐらいしか出来ないのに
 仕方ないので、予めコンロで具を全部煮込んでおいて、取り分けて出す形式にしてみました。

 …って、写真撮るの忘れたーーー

 ま、まぁ、これなら食事時間バラバラでも、温めなおせばいいもんね
 ホントなら2人でのんびりお鍋囲んでつつきたいトコロだけど…。
 クリスマスや年末が迫ってきてるから、そーゆーのは来年までお預けかな~~。
 休みの日に一緒にお鍋の材料買い出しに行くとか、ちょっと憧れますよね
 実際は家にある材料でほぼ賄っちゃうんで、そーゆーことしたことないんだけど。
 徒歩3分のところにスーパーがあるんだから、一回ぐらい付き合ってもらおうかな??(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする