テレビで『今年も残すところ10日あまり…』なーんて言ってるのを聞くと、年の瀬を感じますねぇ…。
ってなわけで、今日は年賀状を印刷してみました。
レイアウトは作ってあったし、ハガキも先週買ったんだけど、印刷するのが面倒で
去年はいわゆる『結婚しました年賀状』だったから、写真屋さんに頼んだんだけどな~。
やっぱり割高なので、今年は例年通り、自宅印刷で。
きりゅうさんは年賀状出さない人だから、作るのは私の分20枚余りだけ。
会社の人にも全く出さないんだけど、ホントにいいのかなぁ…??
忘年会とか新年会とかの話も全然聞かないんだけど……ドライな職場ですこと
ちなみに、どーでもいいんだけど、お祖父様は250枚出すそうです…
表も裏も完全印刷で、一筆も何も入れずにそのまんま投函するんだとか。
それって、出す意味あんのかなー…??
私も宛名は印刷しちゃうけど、それぞれ一筆コメントぐらいは入れるようにしてます。
機械印刷のみの年賀状も頂くことあるけど、なーんか寂しいんですよねー。
それぐらいなら、もう出さなくてもいいんじゃない?…って思ってみたり。
250枚なんて、ハガキ代もバカにならないしさ
絶対惰性で送ってる所もあるはずだから、一回整理した方がいいと思う
ところで、夜ご飯汁物作戦(??)は未だに継続中。
昨日はすき焼き風小鍋でした~。
しかし、さすがにネタが尽きてきた……
で、ふっと脳裏をよぎったのが、ボルシチ。
お祖父様が好きなんですよねー。
まぁ、いきなりビーツとかサワークリームとか用意出来ないので、家にあるものを使ってボルシチっぽいものを作ってみることに(笑)
じゃがいも・ニンジン・キャベツ・タマネギ・ピーマン・シメジ……おぉ、具だくさん。
ウインナーと鶏の手羽元を入れて、コクと食べ応えUP
ホントはねー、骨付き牛すじ肉とかなんだろうけどねー。
手羽元、安かったからぁ……
バターを溶かしたお鍋で野菜を炒めて、しんなりしたらお肉投入。
でもって水と顆粒コンソメとカットトマト缶を汁ごと入れて、野菜に火が通るまで煮ます。
最後にケチャップ・ウスターソース・お酒を加え、塩コショウで味を調えて、更にじっくりコトコト煮込めば、なんちゃってボルシチの出来上がり~~。

しっかり煮込まないとトマトの酸味が舌に残っちゃうので、最後の煮込み時間はたっぷりとるのがコツです
手羽元がゴロンと入ってると、見た感じで満足感があっていいかも~。
しかし、これだけ毎晩協力してあげてるのに、きりゅうさんときたら。
昨日のお風呂上がりに、ちゃっかりジャイアントカプリコなんか食べてるんですよー!!
こらこら、それじゃ意味なくなーーい??
もー、やる気あるんだかないんだかっ
ってなわけで、今日は年賀状を印刷してみました。
レイアウトは作ってあったし、ハガキも先週買ったんだけど、印刷するのが面倒で

去年はいわゆる『結婚しました年賀状』だったから、写真屋さんに頼んだんだけどな~。
やっぱり割高なので、今年は例年通り、自宅印刷で。
きりゅうさんは年賀状出さない人だから、作るのは私の分20枚余りだけ。
会社の人にも全く出さないんだけど、ホントにいいのかなぁ…??
忘年会とか新年会とかの話も全然聞かないんだけど……ドライな職場ですこと

ちなみに、どーでもいいんだけど、お祖父様は250枚出すそうです…

表も裏も完全印刷で、一筆も何も入れずにそのまんま投函するんだとか。
それって、出す意味あんのかなー…??
私も宛名は印刷しちゃうけど、それぞれ一筆コメントぐらいは入れるようにしてます。
機械印刷のみの年賀状も頂くことあるけど、なーんか寂しいんですよねー。
それぐらいなら、もう出さなくてもいいんじゃない?…って思ってみたり。
250枚なんて、ハガキ代もバカにならないしさ

絶対惰性で送ってる所もあるはずだから、一回整理した方がいいと思う

ところで、夜ご飯汁物作戦(??)は未だに継続中。
昨日はすき焼き風小鍋でした~。
しかし、さすがにネタが尽きてきた……

で、ふっと脳裏をよぎったのが、ボルシチ。
お祖父様が好きなんですよねー。
まぁ、いきなりビーツとかサワークリームとか用意出来ないので、家にあるものを使ってボルシチっぽいものを作ってみることに(笑)
じゃがいも・ニンジン・キャベツ・タマネギ・ピーマン・シメジ……おぉ、具だくさん。
ウインナーと鶏の手羽元を入れて、コクと食べ応えUP

ホントはねー、骨付き牛すじ肉とかなんだろうけどねー。
手羽元、安かったからぁ……

バターを溶かしたお鍋で野菜を炒めて、しんなりしたらお肉投入。
でもって水と顆粒コンソメとカットトマト缶を汁ごと入れて、野菜に火が通るまで煮ます。
最後にケチャップ・ウスターソース・お酒を加え、塩コショウで味を調えて、更にじっくりコトコト煮込めば、なんちゃってボルシチの出来上がり~~。

しっかり煮込まないとトマトの酸味が舌に残っちゃうので、最後の煮込み時間はたっぷりとるのがコツです

手羽元がゴロンと入ってると、見た感じで満足感があっていいかも~。
しかし、これだけ毎晩協力してあげてるのに、きりゅうさんときたら。
昨日のお風呂上がりに、ちゃっかりジャイアントカプリコなんか食べてるんですよー!!
こらこら、それじゃ意味なくなーーい??
もー、やる気あるんだかないんだかっ
