goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

先輩の話はためになる!

2021-08-27 | 声のお仕事

 こんにちは。
 買い物に出かけたら、めちゃくちゃ可愛い女の子がいて、写真を撮りたくなる気持ちをめちゃくちゃ我慢した私です。

 いや、もう、ほんっっとーーーに可愛かったんですよ!
 その、女の子本人ももちろん可愛らしかったんですけど、服装が、もう、私好みのドストライク。
 ホント、妊娠中に「女の子だったらこんな服を着せたいな~」とか夢見てたお洋服そのまんまって感じ!
 エマちゃんと同じかちょっと小さいぐらいの女の子で、カフェオレ色の大判チェックのロングワンピース(生地多めドレープ多め、多分リネン)を着てて、生成り色のシンプル可愛い布マスク(多分リネン)。
 トドメに、籐か麦わらかで編まれたミッフィーの顔型ポシェット!
 か、か、かわいい~~~!!
 可愛すぎる~~~!!

 もうホント目が点になりましてね。
 ほんっっとーーーに写真を撮りたかったんですけどね。
 さすがにお母様にお願いするのはちょっとなー…と思って
 いきなり見知らぬ女が
 「娘さんめちゃくちゃ可愛いので、写真撮らせてもらってもいいですか?」
 って聞いてきたら、迷惑以外の何物でもないでしょ
 完全な不審者じゃん。
 しかもこのご時世、どこに流出するかも分からないしね。
 いやー、本当に残念でした……


 そうそう、今日はですね。
 宅録声優の先輩とお話する機会に恵まれました!
 このお仕事って基本みんな在宅で作業するし、スタジオで一緒になって仲良くなって…ってことが起こらないんですよね。
 依頼を受ける時も、クライアントさんから直接依頼を受けて、納品して…って1対1でやり取りすることがほとんどなので、同じチャンネルの動画に出てる声優さんでも名前すら知らないことがほとんど。
 動画の進行具合を共有のスプレッドシートで管理されてるチャンネルなんかだと、他の声優さんの名前は分かるけど連絡を取ることは出来ないし、そもそも連絡取って何の話するんだって感じだし

 以前はクラウドワークスのシステムの一環で、ワーカー同士で雑談が出来るコーナーがあったらしいのですが、色々と問題があったみたいで閉鎖されちゃったみたいです。
 (多分、変な仕事の斡旋とかする人がいたから?みたい??)
 同業の人がどんな風に仕事を獲得してるのかとか、クライアントさんとの交渉術とか、こんな風にやると上手く出来るよってコツとか、色々お話聞けたらすごく便利だと思うんだけど。
 利用してみたかったな~

 そんなわけで、色々気になることがあっても誰にも相談出来なくて、せいぜい宅録声優さんのブログ等を探すぐらいしかなかったのですが、今日ついに先輩さんと直接お話することが出来ました!
 継続的にお仕事を頂いているチャンネルで、ナレーターさん全員とクライアントさんが参加しているグループチャットを作っている所があるんですよ。
 ナレーターさんを一纏めにしちゃうのって、ちょっと珍しいんじゃないかな?って思うんですけど。
 それでちょっと勇気を出して話しかけてみたら、お返事してくれて。
 なんでも気軽に聞いて下さいね~って言ってもらえて、すごく嬉しかったー!!
 いや、甘え過ぎちゃダメだけどね、うん
 でも、本当に参考になるお話を色々聞けたので、楽しかったし、ためになりました
 うーん、私もそうやって後進にアドバイスを出来るような身になれるのかしら(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっぽど他に手段がない時の内職…かなぁ…

2021-08-26 | 声のお仕事

 こんにちは。
 今日はきりゅうさんが出勤の日。
 母娘トリオで気楽な一日を過ごしております

 きりゅうさんったら、
 「なんかもう、出勤をめんどくさいって感じるようになってしまった…」
 ってボヤきながら出かけて行ったんですよ。
 まぁねー、なんだかんだ1年以上この状況が続いてるわけだからねー。
 前は当たり前のように出勤してたけど、そりゃめんどくさくもなるわな…
 がーんばってーー!!


 今日も午前中は部屋でお仕事をしていた私。
 声のお仕事に行き着く前に出品代行のお仕事を始めたことは前にお話しましたけど、実はその前に、もう一つやっていたお仕事があったんです。
 (あ、出品代行のお仕事は今も細々とやってますよ!)

 それは、『お問い合わせメールの送信』
 これはクラウドワークスじゃなくて、別のもっと小規模なお仕事仲介サイトで見つけました。
 (クラウドワークスでも似たような求人が出てるのを見かけますが)
 募集記事の説明には、『企業のサイトのお問い合わせフォームから定型文を送信するだけの簡単なお仕事です』って書いてありました。
 定型文はコピペすればいいので、タイピングスキルも不要。
 これが確か、1通送ると5円…だったかな?
 そんで、月間送信数が一定数を越えると、6円になったり7円になったりするシステム。
 お問い合わせフォームに定型文をコピペして送るだけならすぐに出来そうだしなーと思って、応募してみたらそのまま採用されました。

 シフト管理とか実績管理とか、いくつか独自のシステムを使わなきゃいけないので、わりと長時間の動画を見て研修を受けてから、お仕事開始。
 いやでもねー、これがねー…。
 なかなか思ったようにいかなくて
 なんせやたら決まりが多いんですよ。
 まず、開いたサイトが本当にリストにある企業のHPなのかを確認しなくてはならない。
 よくある名前の会社だと、稀に同名の違う会社のHPのURLが間違ってリストに記載されてる場合があるんですよ。
 だから、企業名とか現住所とか電話番号とか…を、きちんとリストと照らし合わせて確認しなきゃならないんです。
 それで間違いなければ、お問い合わせメール(企業の営業メール)を送る。
 …って言う流れなんですけど、そんなことしてたら1通送るのに3分とか5分とか平気でかかる。
 1通送って5円なのに、1通送るのに5分かかってたら、分給1円、時給60円ですよ?
 マジか

 そして、一応『在宅で好きな時間に好きなだけ出来る』と謳ってはいるんですけど、私がお仕事した会社の場合、事前に『この日のこの時間にお仕事します』って言うシフト申請が必要でした。
 どうも日付や時間帯によって、送って欲しいメールが違うみたいで。
 『この日に作業するならこのリストをやってね』みたいな感じで、シフト申請するとノルマが設定される感じ。
 (あ、でも、急用や体調不良でドタキャンしてもOKなので、そこは気楽かな)
 そして、作業を始める前と終わる時に、担当者に一言挨拶をしなきゃならない。
 何も言わずに勝手に作業しちゃダメ
 (※同じリストで大勢の人が同時に作業しているので、勝手にやっちゃうと同じ企業に同じ内容のメールが何通も届いちゃったりする)
 だから、ちょっとした隙間時間に急に思い立ってやるって言うのはやりにくいんですよね

 ちなみに渡されるリストもわりとアラが多くて、全ての企業情報にHPが記載されているわけではありませんでした。
 HPがないなら自分で探さなきゃならないし、それでも見つからなかったらその時間は全て無駄
 一応『この企業にはHPがありませんでした』みたいな情報を登録することは出来るのですが、それは1件につき1円。
 1円て……
 そして、HPがあったとしても、お問い合わせフォームが設置されていない場合があります。
 これも、『お問い合わせフォームなし』と登録して、1件1円。
 1円て……。

 そんなわけで、『1分で1通送る』なんて到底無理だし、『5分で1通送る』も、クリアできていたか怪しいもの。
 時給に換算したら泣きたくなってきますよね…
 その後出品代行のお仕事を始めたので、このお仕事は結局1ヶ月で辞めてしまったのですが、1ヶ月間コツコツ作業して頂いたお給料が、なんと1,970円!
 ちなみに作業時間は、1週間のうち平日の3日間、1日あたり3時間程度と言った感じです。
 これで月給1,970円って……
 泣けてきますね……

 しかもさぁ、これ、考えてみたら迷惑メール送りまくってるようなものじゃない?
 企業さんだって、何もセールスや勧誘のメールが欲しくてお問い合わせフォームを設置してるわけじゃないですよね?
 お客さんからの意見や、製品の問題や不具合の報告を聞きたくて設置してるんだろうに、そこに営業メールをバンバン送りつけるのってどうよ?
 アポなし突撃営業やポスティングのネット版だよね。
 改めてそんな風に考えてみたら、なんだか急にやる気がなくなってしまって
 自分がやってることを迷惑に感じる人がいるって思うと、いくら報酬がもらえるって言ったって、なんかイヤだよねぇ…

 次に始めた出品代行のお仕事は、
 簡単な研修(動画視聴)はあったけど30分もないぐらいだったし、
 妙な確認作業や挨拶もないし、
 シフト申請も必要ないし、
 本当にいつでも好きな時間に好きなだけ作業が出来るし、
 ノルマはなくてやればやっただけ報酬がもらえるし!
 (しかも1件辺りの単価が5倍以上なわりに、1件にかかる時間はお問い合わせメールと大差ない!)
 その上雇い主さんからは感謝してもらえるし、誰の迷惑にもなってない!
 お問い合わせメール送信の短所を全てなくした上に、報酬も高くて良いことずくめでした!
 声のお仕事に出会っちゃったから、こっちはサブ的な位置づけになってるけど、そうじゃなかったら普通にメインでやってても全然よかったと思う。

 そんなわけで、手軽な在宅仕事を始めるなら、個人的にはお問い合わせメール送信よりも出品代行の方が断然オススメです!
 お問い合わせメール送信は、よっぽど他に手段がない時に選ぶ内職…かなぁ…。
 まぁ、直接話したことはないけど他にも作業してる人は沢山いたみたいなので、あのお仕事を選ぶ理由がある人もいるんでしょうけど。
 私には無理だなー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうウォークインクローゼット!

2021-08-19 | 声のお仕事

 こんにちは。
 軽く『ダイの大冒険』リバイバルブームが起きている我が家です。
 最近アニメやってるでしょ?新しいやつ。
 きりゅうさんが好きだから見たがってたんですけど、テレ東系列の放送だからうちでは映らなくて
 無料の見逃し配信とかもやってないらしいんです。
 残念だな~…

 でも、夏休み特別企画として、途中までだけどYouTubeで無料公開されてるんですって!
 それでミオちゃんを巻き込んで一緒に見てます(笑)
 ダイなー、懐かしいなー。
 弟がコミックス持ってたから私も読んだけど、かなり忘れてしまった…
 アニメ見てたら『そうそう、そうだった!』って思い出すんだけど。

 ちなみにリバイバルブームが高じて、最近発売された『新装彩色版』?だっけ?のコミックスも全巻買い揃えました
 なんか連載時にカラーだった部分がちゃんとカラーになってるらしい。
 それはファンには嬉しいだろうなー


 今日は久しぶりに、いつもの作業スペースでお仕事!
 あー、やっぱり雑音が少なくていいなー
 私が作業スペースに使っているのは、寝室にあるウォークインクローゼット(約3畳)。
 太ももぐらいの高さのキャスター付き収納に服を入れているので、それを机代わりに使ってます。
 窓がないし、寝室との間に引き戸があって仕切ることが出来るので、寝室のドアと併せてダブルで閉めると、外の音をかなり遮断することが出来るんですよ
 (実際の収録スタジオやコンサートホールなんかでも、二重扉の所ありますよね)
 雨の音はもちろん、子どもが1階で遊んでても、よっぽど大騒ぎしない限りは大丈夫。
 めっちゃ安心して作業できるー!!

 実家で作業してて痛感したんですけど、窓のある普通の部屋だと、思ってる以上に外の音が入っちゃうんですよね
 (机が掃き出し窓の隣にあったから、余計そう感じたのかも)
 外の雨の音や虫・カエルなどの鳴き声はもちろん、1階でお子様ズが遊んでる声もわりと聞こえてくるし、なんなら家の外で遊んでる声もめっちゃ聞こえるし、マイクが拾っちゃいやしないかとヒヤヒヤしてました。
 いやー、こんなことに使うなんて全く想像も想定もしてなかったけど、ウォークインクローゼットがあってよかったー!!
 しかも、ドアや仕切りのないデザインのウォークインクローゼットもある中、引き戸もついてて助かったー!!
 普通の家で窓のない空間って言ったら、収納の中ぐらいしかないんじゃない?
 TouTubeの歌い手さんとかの中にも、クローゼットの中で収録してる人がいるってどっかで聞いたことあるし。
 普通のクローゼットだと、幅が狭いだろうし収録環境を整えるのが大変そうな気がするけど、ウォークインクローゼットは3畳の小部屋だからね!
 全然平気!
 照明もあるしね!
 いやー、ホント助かりました

 実は宅録活動を始めた時は、ウォークインクローゼットを使おうなんて思ってなくて。
 「平日の昼間は私しか家にいないんだから、リビングでやりゃいいんじゃない?」
 なんて思ってたんですよ。
 でも、きりゅうさんが在宅勤務になったので、そうもいかなくなってしまい…
 (きりゅうさんは音を立てないだろうけど、逆にこっちがリビングで大声を出すと邪魔になると思って)
 どうしたもんかと考えたところで、ウォークインクローゼット収録を思いついた…と。
 これが大当たりだったわけですなー

 いやでも、そりゃ平日昼間は基本1人だけど、夏休みに入ったらお子様ズが家にいるんだからね。
 リビング収録は土台無理のある話でした。
 むしろ早い内に気づいてよかったよ

 そんなわけで、ウォークインクローゼットにとっても感謝している私なのでした。
 キミを作ってよかったよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎は宅録に向かない…かもしれない。

2021-08-16 | 声のお仕事

 こんにちは。
 腕時計のベルトを交換して、ちょっとご機嫌な私です
 ずーーっと前に、きりゅうさんからお誕生日プレゼントにもらった、わちふぃーるどの腕時計。
 黒に近いぐらいの濃い緑色のベルトだったんですけど、かなり傷んできてて…
 先日電池交換をお願いした時に、ベルトの交換も勧められちゃったんですよ。
 その場では思わず断っちゃったんだけど、後からよく見たら確かにそう言われても仕方がないぐらいボロボロ
 あー、これは確かに交換した方がいいわーと思って、今日買い物に行ったついでに時計屋さんに頼んだんですよ。

 新しいベルトは茶色!
 ユニセックスの腕時計でベルトも幅20mmと太めなんですけど、黒っぽい緑から茶色に変わったことで雰囲気が柔らかくなって、女性らしさが出た気がします。
 黒でも全然気にしてなかったけど、茶色も可愛いなー
 大事に使おっと。


 ところで、帰省中もちょいちょい収録作業をして、納品をしているのですが…。
 昨日初めて、クライアントさんからノイズの混入を指摘されました
 『なんだか外で録音されているような感じがします』
 って!
 しかも、途中でカエルだかネコだかの鳴き声のようなものも入っていたとか…。
 うひーーーー

 そのデータ、多分あの豪雨の夜に収録したやつ……
 大声出す系のやつは深夜にはやりにくいから昼間にやって、穏やかに読む系のやつを夜にやってるんですけど、穏やかな分、ノイズが分かりやすいと言う弱点が…。
 ノイズキャンセリングはかけたけど、やっぱり全体的に雨音が残っちゃったみたいです。
 あと、これは完全に私の注意不足だけど、鳴き声も…

 うー、やっぱなー、机が窓の真横だからなー。
 めっちゃ音拾っちゃうんだろうなー…
 一応、マイクの感度を普段よりちょっと下げたりしてみたんだけど…。
 場所的にはすっごくやりやすくて、なんなら自宅の作業スペースよりもよっぽど立派なんだけど。
 防音対策がザルだなー…

 まぁ、事情をお話したところ、今回の分は先方でノイズ除去の加工をしてくれるとのことで、リテイクなしでした。
 自宅に帰れば元の音質に戻るならいいですって。
 よ、余計な手間をかけてしまって申し訳ない……
 やっぱ豪雨の時はやめとけばよかったなー…

 あとねー、鳴き声系ねー。
 実家の周りは田んぼなんで、夜になるとカエルとか虫とかの鳴き声が聞こえちゃうんですよね
 (冬はないけど、夏だからねぇ…)
 自宅も田舎っちゃ田舎だけど、一応住宅街の中で田んぼや畑はちょっと離れてるので、鳴き声系が気になったことはなかったんです。
 (暴走族的な人の走行音が気になったことはあったけど)
 まさかそんなものまで混入しちゃってるとは思わなかった…
 音拾い過ぎだよマイクくん~~~

 時々プロフィールページで『夜は虫などの鳴き声が入るため、収録出来ません』って書いてる人がいて、田舎の一人暮らし用賃貸物件とかにでも住んでるのかなー、そんなので収録出来ないとかマジかーとか思ってたんだけど、田舎の一戸建てでも無理でした…
 疑ってごめんなさい!!!!

 いやー、でもこれはねー、ホント盲点でした
 深夜は作業するのにちょうどいいのに、困っちゃうな。
 今思いつく防音対策としては、面倒だけど雨戸を閉めること…ぐらい?
 ホント面倒だけど、まぁこれぐらいしか出来ないよねぇ…

 まぁ、明後日には神戸に帰る予定なので、今回の帰省ではもうやらなくていいんだけど。
 次に実家で作業するとしたら多分年末年始だし、その頃なら鳴き声系は大丈夫だから、やっぱり雨戸はいらないと思うけど。
 …ってことは、雨戸閉めるのは来年の夏?
 うーん、先のこと過ぎて、その頃のお仕事状況が全く想像つかないわ…
 うまいこと続けられてるといいんだけどなー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休業問題。

2021-08-11 | 声のお仕事

 こんにちは。
 お気楽フォーで気楽に過ごしている私です
 昨日映画を観た後、きりゅうさんは神戸の自宅に帰ったので、実家に残ったのは母上と私、ミオちゃん、エマちゃんの4人。
 いつものお気楽フォーです(笑)
 あー、のびのび~~~
 のびのびし過ぎて、朝ご飯食べた後にソファでうたた寝してしまった…

 お昼前に慌ててイオンモールにお出かけ
 いや、私は昨日も行ったんだけどさ(笑)
 お子様ズはまだ行ってないから。
 ゲーセンで遊んでランチ食べて買い物して帰る、いつものコース。
 あー、やっぱり家の近くにもイオンモール欲しいなぁ…


 そうそう、最近始めた声のお仕事ですが。
 実は3日間ほどお休みを頂いておりました。
 いやー、さすがに弟一家がいる間はねー
 家の人口密度が高くなるし、常にザワザワしてるし、収録環境を整えるのが難しいのでね…。
 前回滞在した時は弟の部屋を作業部屋にさせてもらってたんですけど、弟一家がそこに泊まるから使えないし
 クライアントさん達に、8日~10日はお休みを頂きますって連絡しといたんです。

 多数の宅録声優さんに外注してるクライアントさんにとってはさほど大きな問題でもないんだろうけど、少人数で回してる所だとなかなか厳しい場合もあるようで…。
 休みに入る前に出来るだけストックを作っておいて欲しいって言われたクライアントさんもいらっしゃいました。
 まぁ、世の中が休みの時ほど、休まずに動画を公開しなきゃいけないもんね

 そんなわけで、8月前半のお仕事量は普段よりもちょっと多かったかもしれません
 普段なら週に3本ぐらい納品してるところ、5本ぐらい録ったり。
 基本的には平日の午前中に作業してるところ、夕方とか深夜とかにも隙間時間を見つけて1~2本ぐらい録ったり
 (エマちゃんがすんなり寝てくれると、深夜の作業が出来るので助かる!)
 時給換算すると結構わりがいいお仕事だと思うんだけど、長時間ぶっ続けで出来ないのが辛いところ
 3時間ぐらい収録作業続けてると、もう声が枯れてくる~……
 喉を痛めちゃうと死活問題になるので、ほどほどで止めてのど飴とか舐めとかないとね。
 呪術廻戦コラボのミカン味のど飴が美味しい(笑)

 取りあえず、今日からまたぼちぼち時間を見つけて収録再開しまっす
 …でも、今回は3日間で済んだけど、年末年始はどうしようかな~…
 絶対今回よりも長くなるよね
 あんまり長く休むのも迷惑かかりそうだし、1階の和室を作業部屋にして、夜中にひっそりとやろうかしら(笑)
 夜中ならみんな2階で寝てるから、多少大声出しても大丈夫…かな?

 パート務めと違って、いつでもどこでも好きな時に好きなように出来るのが便利っちゃ便利なんだけど、その分、長期間完全に休むのはなかなか難しい気がしますね。
 そこがフリーランスの難しさだよな~
 やっぱり、どんなことでも一長一短があるもんです。
 取りあえず今のところ、

 □メリット
 ・在宅で出来る
 ・帰省してても出来る
 ・昼間でも深夜でも、好きな時間に出来る
 ・出勤する必要がない
 ・長期休暇中の子どもの預け先とか考えなくていい
 ・子どもの急病とか怪我とかがあってもすぐに対応出来る
 ・もともと好きなことだから作業が楽しい

 ■デメリット
 ・静かな環境じゃないと出来ない
 ・子どもと同じ空間では出来ない
 ・大声を出すことがあるので、場合によってはご近所の騒音問題に配慮する必要がある
 ・マイクがエアコンの音を拾ってしまう場合、夏場でもエアコンをつけずに作業しなければならない
 ・長時間ぶっ通しでやるのは難しい
 ・まとまった休みを取りにくい
 ・仕事量が不安定

 …まぁ、今ざっと考えただけでもこんな感じかな?
 最初はいいことだらけじゃん!って思ってたけど、書き出してみるとデメリットも結構ありますねー
 特に大声を出す必要があることと、静かな環境を用意しなくちゃならないことは時と場合によっては難しいことがあるし。
 それに、この時期はエアコンなしで作業するのが結構ツラい
 それに加えて今回、まとまった休みを取りにくいことにも気づきました。
 好きな時に好きなだけやれるって言うのが利点でもあるけど、お相手あってのお仕事ですからねぇ。
 そりゃあ向こうだって、突然1週間ぐらい納品出来ませんとか言われたら困るもんね
 なかなか難しいもんです

 でも、個人的にはやっぱりメリットの方が大きいと思うし、出来るだけ続けたいとは思ってます
 幸いお仕事量は充分に頂けてるので、次は単価アップにチャレンジしていきたいなー。
 経験積んだら高額案件にも受かるようになるかしら。
 頑張るぞー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする