見出し画像

純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

島蛍



全国大会(和歌山)編のブログは楽しんでいただけたでしょうか


ライブ中継もどきで投稿してみました


参加されなかった方が、その場にいるような雰囲気を出してみたかったのです。選に漏れた展示品も全て撮影したかったのですが出品が多すぎて...

会場でご挨拶できなかった方も多くいたようです。失礼をおわびいたします。会っても顔と名前が一致しないmさんもごめんないさいね。ブログには載せていないけど毎日ひと鉢は植え替えていますよ!


後日、時系列に投稿を並び替えて品種名などを追記しました。記録としてお楽しみください。


さて、交換会は途中で退出するために何もおみやげを持ち帰ることができませんでした

精算していない鉢を持っていくことはできませんし、蘭友に持って帰ることをお願いするのも良くないです。


そこで全国大会での思い出として交換会で落札された木を割ってもらいました


その名も「島蛍」

小豆島産の超貴重品種です。細葉で糊斑に虎芸。なんともモヤっとした柄が気に入りました


自分だけ貴重な品種を割ってもらえたと喜んでいたら庭師のTさんはこの木の4本立ちをゲット

さすが目ざといなぁ


ます。


3860000島蛍(しまほたる)(小豆島<香川県小豆郡>産)【風蘭】【月型付け、泥軸、泥根、〓花】葉姿は細葉で小型。糊斑に虎芸。小豆島のM氏が山採りされてから約20年間増殖に努めたいう貴重な品種。 2024年5月12日現在の所有者は2人だけで交換会に初めて出品したという。四国山草園が全国大会(和歌山)交換会で落札した8本立ちの割子。2024年5月13日、四国山草園。


ポチッとお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「風蘭」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事