1日未明の雷雨で寝不足です

窓を開けっぱなしで寝ているので雨が強く降り始めたので窓を閉めて雷様を鑑賞

そして、1日午後1頃からの雷豪雨⚡️
仕事をしている横浜・関内では神奈川県警察本部への落雷を眺めていました(避雷針にドン)

日照り続きなので「雨雨降れ降れ」と祈っていましたが加減ってもんがあるじゃないですか、というぐらい土砂降りでした

そして、帰宅すると...

ありゃ〜

母曰く「近くで雷様が落ちてきた」と

過電圧か、電話線が焦げて切れています

電話機の電源も起動せず

玄関の照明も点滅


照明はともかく、母は携帯電話を持っていないので緊急時に通話ができないのでは困ります。
そこでオブジェとしていた黒いものを


電電公社(日本電信電話公社)と言って今や若い人は分かるのかしら

いわゆる黒電話(600形電話機)です


ちょちょこっと掃除して接続。
えーっと「受話器を耳にあてて、ツーという音(発信音)を確かめてから回転盤を右へ指止めまで回して放す」📞

通話できました

私の携帯電話から黒電話にかけると📱
「ジリリリーン」☎︎
雷のように「けたたましい」懐かしい音です🔔
さて、ベランダの棚も心配です



お月様がきれいですねぇ

あ❗️


雷のような柄が


最後は富貴蘭ネタでシメてみました

2日午前1時現在の気温は24℃。今夜は熟睡できそうです

何でも
ます。

追伸:洗濯機と風呂の送風機、玄関モニターも故障
