
やはり銘は「島鶉」でなく「縞鶉」に戻しました


うちのは縞がありませんが白縞を流す品種です。「縞のある鶉」の方がしっくりする気がしたからです


さて、だいぶ大きくなりました

と言っても愛楽園製2.5号鉢に植えてありますからウズラのような小ささです


根も充実してきましたのでそろそろ白縞を鑑賞したいのですが


細葉の「黒牡丹」のような木ですから縞がなくても墨だけでも十分楽しめます




2320000縞鶉(しまうずら)(島根県産)【風蘭】【月型付け、泥軸、赤根、〓花】細葉に墨と白縞を流す品種。TOKYO酒田の販売品の割子。2020年1月13日、関東富貴蘭会(A氏)