鮎川玲治の閑話休題。

趣味人と書いてオタクと読む鮎川が自分の好きな歴史や軍事やサブカルチャーなどに関してあれこれ下らない事を書き綴ります。

明治天皇百年祭。

2012-07-30 20:38:23 | 日記


本日、2012年7月30日は明治大帝が崩御あそばされてから丁度100年の節目の年。というわけで、「明治天皇百年祭」が行われた明治神宮へ参拝してまいりました。
まあ、鮎川が着いたのは11時半ごろだったので、既に百年祭の朝の行事は終わっていたのですが。てへぺろ。

夏休みだからというわけでもないでしょうが、月曜の昼間だというのに結構人が来ていました。
まあ、外国人観光客が半分くらいでしたけれども。あとはおいちゃんおばちゃんとか。
あ、でも家族どころか一族郎党引き連れてきたような大人数で鳥居の前で記念写真取ってる一団とかも居ましたね。
色々な人びとが参拝するというのも、ひとえにこれ大帝陛下の御聖徳のなせるわざです(綺麗に纏めてみた)。



この写真だとよく分かりませんが、今日は正面の御扉が開いていたそうです。まあ百年祭ですからね。
本日都合によりご参拝できなかった方はこちらの写真の前で遥拝をどうぞ(何



で、鮎川が本日明治神宮に参拝した大きな理由の一つがこちら。明治神宮宝物殿です。
実は今日は百年祭の一環ということで、通常500円の入館料が無料だったんですねー。ぱちぱちぱち。
そんなわけで初めて入ってみたんですが、まあ建物が凄く・・・なんというか、こう・・・寺院建築です(マテ
いやいやや、だって柱とかエンタシス入ってますし! なんか明らかに奈良時代辺りを思い起こさせるデザインなんですって!
それが本当の証拠に、ほら、




装飾に蘭陵王とかありますし。凄い。
デザインとしては木造建築を石造で忠実に再現したような形で、私は決して嫌いじゃありませんね。ただ、本棟前の芝生(というより背の低い雑草が生い茂ってるように見える場所)がなんとなく寂莫感というか、一種の荒廃感を漂わせているような気がしないでもないですけど。
展示の内容は明治天皇の御物(御机など)・御料や昭憲皇太后の御物・御料、他にも各皇族方の御料などが展示されていてなかなかの見ごたえ。特に圧巻だったのは六頭曳儀装車ですね。冷房設備が扇風機くらいしかないので暑かったですけど。

もう一つ、本日無料だった文化館の「明治天皇と乃木大将」展は冷房が効いていて生き返りました。こちらでは明治天皇御着用の陸軍御服や、乃木大将が自刃の際に用いた刀などが展示されています。9月くらいまでやっているので興味がおありの方は是非見に行くとよろしいかと。因みに入場料は通常500円です。



おまけということで、本日代々木駅への帰り道で見つけた石碑。
「皇紀二千六百年 明治神宮参拝道貫通記念」と書いてある碑で、代々木駅からの北参道が完成したことを記念するものなんですが、これを揮毫したのがなんとあの林銑十郎陸軍大将。満洲事変の際の「越境将軍」です。
いやー、まさか明治神宮に来て林大将ゆかりの物を目にすることになろうとは。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿