あーさん徒然日記

こまめに更新するつもりがサボり癖がついたのか
月に何度かようやくな現状。
気負わずボチボチやっていきます。

おぉ!ファミマだ!

2011年12月05日 20時57分53秒 | 店舗
コンビニが今一つ便利じゃないホーチミン。
そんな中、夫の事務所の近くにファミリーマートが開店❢
これはかなりビッグニュースです



日本人が多く住むサービスアパートの1階に先週開店したので
日曜日に見に行ってきました。
ホーチミンにはこれで4店舗目かな?5店舗目かな?
今までの店はちょっと遠い場所ばかりだったんですが
こんなに便利な所に開店してくれるとは嬉しい
夫の事務所からは5分もかからないのでお昼ごはんはバッチリ、かも?
日本人街に近い場所なので
大勢の日本人が覗きに来て感激してました
狭い店なのであまり商品量はないんですが期待値は十分に上がります。

早速我が家もお握りとサンドウィッチなどを買ってみました。
お握りはこちらの三種類。



スパイシーチキン(10,000VND)と



ベーコンマヨネーズ(9,000VND)、



ツナマヨ(8,000VND)です。

味はまぁまぁ、こんなもんかな?という所なんですが
値段にビックリです☆
スーパーでもお握りは売ってるんですが、そちらは2万VND超えてましたから。
つまり倍以上の値段なんですよ。しかもあまり美味しくない。
同じスーパーで持ち帰りのお弁当(ご飯・おかず2,3品・スープ)を
2万VNDちょっとで売ってるんですから、かなり高額商品です。
そこに値段は半額で味も上、ってお握り登場ですからね。
ちょっと面白くなりそうです
ファミマの方が種類も多いしレジで出来たても販売してるみたいだし。
ちなみにサンドウィッチはこんな感じ。



普通にハムとチーズ。ですがコレ、ベトナムでは普通ではありません。
まずパッケージが簡単に開けられる。
スーパーでたまに見かけるサンドウィッチはプラスティックケースに
入ってて、開けるのが大変なんです。ホントに。
そしてパンの耳がちゃんと切り取られてる。
(パンの耳はついたままが多いです。カフェでも同じ)
さらにパンがパサパサしてない❢
日本では当たり前の事なんですが、ベトナム生活が長いと感激しちゃいます



ちゃんと消費期限が時間まで書いてあるのもビックリ。
コレもベトナムでは初めて見ました。
守られるかどうかは謎ですけど。

他にも菓子パンや総菜パン、カップケーキなども販売。



このカップケーキは自社製品ではないんですね。
チーズケーキや総菜パンで人気のBread & Talkと提携してるようです。
なかなか上手い商売ですよね。お互いに。


いつまで今のレベルが続くのかは疑問ですが、このままだと嬉しいな♪
自宅からは遠いので利用する事はあまりないと思いますが、
「あそこに行けばある」というのはとても安心できますから。




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安いなぁ! (chiko)
2011-12-06 21:24:34
おにぎりは海苔が巻いてあるのが主流って感じやなぁ。
しかし安い
ついつい0を2つ隠して半額にしてって計算してしまうわ

その上、限りなく日本で販売してるものと同じものにしてあるし…
この感じで長く続けば良いね
本当に。 (あーちゃん)
2011-12-07 19:49:42
ここまで日本に近い形態で営業してるとは思わんかったわ
お弁当とかがないのが残念やけど。
長く続くように祈るわ

コメントを投稿