あーさん徒然日記

こまめに更新するつもりがサボり癖がついたのか
月に何度かようやくな現状。
気負わずボチボチやっていきます。

時間を作ろう!

2019年05月31日 19時57分03秒 | ガイド
小松滞在中に機会があったので
高岡へ行ってきました。
母の実家があるので富山県には
ちょくちょく行くんですが、
高岡は滅多に行かないんですよね。
実家がある辺りは呉東、
高岡周辺は呉西と地域が違って
距離もそこそこあるので。
高岡は金沢寄りの地域なので
小松からも行きやすいのですよ。

もともとこの日は
「せっかく時間あるから金沢に行って
お城を見たい!」という甥っ子の
ご要望にお応えするために計画してたんですが、
何しろ10連休真っ只中。
北國新聞1面で『近江町市場に2万人の人出』
なんて記事を見ちゃうとねぇ(・・;)
子連れで大混雑に突入するのも億劫だし
それだけ混雑してると
食事するお店を探すのも大変だし。
と言う事で
「お城の代わりに大仏はどう?」と
説得しての高岡行きでございました。

小松⇄高岡は近いようで
電車移動だとしっかり時間かかりましたが
滅多に見ない車両に喜んでたので良いかな?
都心育ちなので乗客が開閉ボタンを押して
自力で開ける北国仕様のドアは初体験で
かなりツボだったようです♬

高岡駅に到着してお昼を済ませて
高岡名物(?)銅像で写真撮って



それから
ぶらぶらと大仏様まで散策。
街中を歩いていくと唐突に



どーん!と大仏様が。
奈良のように大仏殿に鎮座されてるのとは
一味違いますねぇ。



与謝野晶子さんの感想から
「日本一の美男」とされる大仏様だそうですが
どうでしょうねぇ?



台座の下には縁起などの説明があり、
ぐるっと回れます。

大仏様にお参りした後は
どうにも時間が中途半端で
港方面へ行くのは断念して古城公園を
目指します。
路面電車・万葉線に乗ると



行きと



帰りで違う車両が見れて甥っ子も大喜び。
車内アナウンスが落語家の立川志の輔師匠なのが
有名ですが、
路面電車なので電車の音がうるさくて
ほとんど聞こえない(笑)
それでも面白かったですよ♬

古城公園は



噴水や



東屋がありとにかく広い!
お堀を舟で回ることも出来るようです。



天気が良く新緑が目に鮮やか。



次に機会があればもうちょっと時間をとって
ゆっくり廻ってみたいですね。
港方面へも行って美味しい魚も食べたいし!
楽しみが増えました。

天気は最高!

2019年05月27日 20時56分05秒 | ガイド
10連休の後半は小松へ。
羽田空港は雨でしたが



翌日からは見事な晴天。



気温も一気に上昇です。

ただ4月半ばから寒い日が続いたせいか



藤はまだ咲き始めたばかりっぽい。

去年の同じ時期には





こんな感じだったのに。

まあでも場所によっては



このくらいは咲いてましたよ。

藤はまだ早いようだったので移動して
獅子吼高原へ。
昔からスキー場として人気なんだとか。
ロープウェイでの景色も良い感じ。





頂上ではパラグライダーを楽しむ人達が。







気持ち良さそうでしたねぇ〜♬
インストラクターさんと2人で飛ぶことも
出来るし、
申し込めば指導も受けられるようでしたね。
この日は流石に受付終了でしたけど。
連休だしねー。

青空の中、ものすごく気持ち良さそうで
思わずボーッと見惚れてしまいました。



良い雰囲気

2019年05月20日 20時13分57秒 | ガイド
さて、10連休中の行き先ですが
前半は仙台へ。
突然「仙台市郊外のこのホテルなら
お得に泊まれる!」となりまして
唐突に旅行先決定。
なんやかんやで4回めの仙台でございます。

仙台なら車がある方が便利なんですが
さすがに大渋滞確実な高速で移動するのは
疲れるので新幹線で仙台まで行き
現地でレンタカーを借りることに。
ホテルは仙台駅から結構距離があるので
車は必須です。





場所は不便ですが、窓からの景色は最高!
なかなか良いホテルでした。

初日はゆっくりと近くを散策する程度にして
2日めは郊外へお出かけ。



これだけ晴れると移動も気持ちいい♬
今回は『宮城の明治村』とガイドブックで
紹介されていた登米を観光です。



観光センターも雰囲気ありげ。



お気に入りのむすび丸を撮影してから
スタート。
明治時代からある建物が6ヶ所公開されていて
それらを見学しながら町を歩きます。
まずは小学校から。



現在は教育資料館として公開されています。





趣のある建物でとても楽しめました。



校長室の前にはバルコニーがあり
眺めも最高。



木の廊下や階段は歩いていて気持ちいい!



当時の教材や机、成績表などの資料が
展示されています。

他にも県庁や裁判所、警察署など





それぞれに資料が公開中。





当時の雰囲気があるお店も残って居ました。

中でもテンション上がったのがこちら。



旧家の公開されている部屋にある茶店で



和菓子のセットを



囲炉裏の前で頂ける!
家にも囲炉裏が欲しいと思ってる人は



大喜びでございました♬

ほぼ前知識なしで訪れた町ですが
なかなか良い雰囲気で楽しめました。
ちなみに登米は“とよま”と“とめ”の2つの
読み方がありまして。
今回訪れたのは『宮城県とめ市のとよま町』に
なるんだそうです。
元々は“とよま”だったそうなんですが
明治維新後に中央から来たお役人が思い込みで
“とめ”として登録・報告してしまい
そのまま“とめ”で通すハメになったんだとか。
なので国や県、市の施設は“とめ”と読み
町の施設は“とよま”なんだそうです。
今回観光した明治期の建物群のある地区は
登米町(とよま)、でも高速のインターチェンジは
登米IC(とめ)。
高校は県立だから“とめ”、小学校は
元々が町立だったので“とよま”。
これはなかなかに難しいですねぇ。

『宮城県の明治村』が結構楽しめたので
次回は本家(?)明治村に行かねばですよ。
すぐ近くに住んでたのに行ってないので☆





寒かった!

2019年02月13日 21時19分12秒 | ガイド
せっかく三連休でしたが、
こちらでは土曜と月曜は雪。



と言っても積もってたのは土曜だけで
日曜は晴れました!
ただ晴れても寒かった★
でもせっかく晴れたので
なかなか行けなかった場所へお出かけ。



成田山新勝寺でございます。

こちらで暮らすようになってから
一度は行きたいと思ってたんですが
超有名寺院なので初詣の時期と節分は
激混みだし。
場所も微妙に離れてるので
なかなか機会がなかったんですよね。
今回は連休中ですが、イベントと
雪の合間なので思い切ってお出かけ。

意外と山門が小さいなぁ、と思いながら
境内に入るとさすがに広い!



本殿にお参りしてから
あちこち回っていたら3時間近く
散策する羽目に。
ほんとーに広かった。



色んな建物があって見て回るのは
楽しい♬
ただそこそこ混んでいて
待ち時間も長かったです。
境内にある出世稲荷が特に混んでいて
待っている間に冷えきっちゃいました。
で、寒さのあまり写真も忘れていたと(笑)

寒くても今週末が梅祭りだそうで





梅はそこそこ咲いていました。
もう少ししたら見頃かな?



広くて広くて寒かったですが
見応えは充分。



お参りして良かったです。

キラキラしく

2018年12月20日 22時21分37秒 | ガイド
あっという間にクリスマスが 近づいて
きましたね。
意外と近所はクリスマスっぽい
感じがなく
スーパーなどでもお正月商戦の方が
中心のようです。
そう言えばこちらに来てから
イルミネーションを見てないなぁと
思いついて
新宿まで行ってきました。



新宿駅新南口を出ると
日暮れ前からイルミネーションが点灯。



タワーもクリスマス仕様かな?



こんなのや



こういうのはお洒落ですが、



これはなんか怪しい新興宗教っぽい?
ペンギン教とか(笑)





サザンテラス側は並木に電飾。
綺麗だけどちょっと淋しいかな?

西口側は紫が基調。





これはこれで綺麗。

フォトスポットとしては



紫の薔薇?



ちゃんとシャッターポイントも
設定されておりました☆
ここから撮ってる人は
見かけなかったけどねー。
少し離れたところからがほとんど。
1人の人が多かったからかな?
子連れやグループだと使うのかも。

せっかく東京まで出てきたので
この後は東京ドーム方面へ
向かいました。
以下次回♬