あーさん徒然日記

こまめに更新するつもりがサボり癖がついたのか
月に何度かようやくな現状。
気負わずボチボチやっていきます。

良い雰囲気

2019年05月20日 20時13分57秒 | ガイド
さて、10連休中の行き先ですが
前半は仙台へ。
突然「仙台市郊外のこのホテルなら
お得に泊まれる!」となりまして
唐突に旅行先決定。
なんやかんやで4回めの仙台でございます。

仙台なら車がある方が便利なんですが
さすがに大渋滞確実な高速で移動するのは
疲れるので新幹線で仙台まで行き
現地でレンタカーを借りることに。
ホテルは仙台駅から結構距離があるので
車は必須です。





場所は不便ですが、窓からの景色は最高!
なかなか良いホテルでした。

初日はゆっくりと近くを散策する程度にして
2日めは郊外へお出かけ。



これだけ晴れると移動も気持ちいい♬
今回は『宮城の明治村』とガイドブックで
紹介されていた登米を観光です。



観光センターも雰囲気ありげ。



お気に入りのむすび丸を撮影してから
スタート。
明治時代からある建物が6ヶ所公開されていて
それらを見学しながら町を歩きます。
まずは小学校から。



現在は教育資料館として公開されています。





趣のある建物でとても楽しめました。



校長室の前にはバルコニーがあり
眺めも最高。



木の廊下や階段は歩いていて気持ちいい!



当時の教材や机、成績表などの資料が
展示されています。

他にも県庁や裁判所、警察署など





それぞれに資料が公開中。





当時の雰囲気があるお店も残って居ました。

中でもテンション上がったのがこちら。



旧家の公開されている部屋にある茶店で



和菓子のセットを



囲炉裏の前で頂ける!
家にも囲炉裏が欲しいと思ってる人は



大喜びでございました♬

ほぼ前知識なしで訪れた町ですが
なかなか良い雰囲気で楽しめました。
ちなみに登米は“とよま”と“とめ”の2つの
読み方がありまして。
今回訪れたのは『宮城県とめ市のとよま町』に
なるんだそうです。
元々は“とよま”だったそうなんですが
明治維新後に中央から来たお役人が思い込みで
“とめ”として登録・報告してしまい
そのまま“とめ”で通すハメになったんだとか。
なので国や県、市の施設は“とめ”と読み
町の施設は“とよま”なんだそうです。
今回観光した明治期の建物群のある地区は
登米町(とよま)、でも高速のインターチェンジは
登米IC(とめ)。
高校は県立だから“とめ”、小学校は
元々が町立だったので“とよま”。
これはなかなかに難しいですねぇ。

『宮城県の明治村』が結構楽しめたので
次回は本家(?)明治村に行かねばですよ。
すぐ近くに住んでたのに行ってないので☆





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白い! (chiko)
2019-05-26 10:17:38
同じ漢字で同じ土地やのに
市と町で読み方が違うって面白いな(*^_^*)

ホテルからの眺めといい
宮城の明治村といい
良い感じのとこやなぁ。

私も家に囲炉裏が欲しい!
炎が良いアテになりますわ(笑)
良かったよ (あーちゃん)
2019-05-30 22:33:22
ガイドブックで初めて知った所なんやけど
思ってた以上に良かったわ。
名前の由来とか色々面白い事も聞けたし。

やっぱり囲炉裏は魅力あるよなぁ。
開けっ放しの時は気にならんかったけど
出入り口閉めたら煙がすごかったわ(笑)

コメントを投稿