goo blog サービス終了のお知らせ 

■旅ぐるめ■ドライブde温泉blog

温泉紹介サイト「ドライブde温泉」の別館です
旅先で出会った美味しいものを写真で記録

北海道飛行機旅〔3〕 小樽ランチ「福鮨」

2007-10-14 | 
早めのランチはやっぱりお鮨!
堺町本通りにあるおすし屋さんで、店先に芸能人の写真やらサインやらがあったのでそれにつられて入ってみました。
お鮨のほかにセットもあり、今回は2835円のセットにします。
ボタン海老が大きくて美味しい! お鮨も鮪以外は美味しかったです。
(私の鮪はスジがあってイマイチでした)
デザートのメロンシャーベットはちゃんとメロンの味がして、昨日の昼のメロンより美味しいと好評。
写真以外に、サラダと味噌汁が付くコースです。







北海道飛行機旅〔3〕 小樽散策

2007-10-14 | 
ガラスの町小樽、北一ガラスをはじめとする多くの店でガラス製品が売られています。
街中にはこんな素敵なステンドグラスもありました。



途中で見かけて飲んだ牛乳は「倉島牛乳」
ほどよい脂肪分で飲みやすい。
小樽のマンホールはラッコの絵でした!


北海道飛行機旅〔3〕 小樽 オルゴール堂

2007-10-14 | 
次は小樽のショップが立ち並ぶ道を歩きます。
運河から大通りの臨港線を札幌方面へ歩き、メルヘン交差点へと向かいます。
そこから今度は堺町本町通りを運河方面へと戻るルートで一周。

今回一番気に入ったのがメルヘン交差点付近にある「オルゴール堂」
館内には大きなオルゴールがあり、ちょうど演奏していることろでした。
胸に響くやさしい音色に、思わず聞き入ってしまいました。
古いオルゴールなども解説しながら実際に鳴らしてくれたりします。
しかもこれらが無料で聞けるのが嬉しい!

ほかに店内には各種オルゴールが販売されています。


北海道飛行機旅〔3〕 小樽運河

2007-10-14 | 
3日目は、札幌から小樽へ。。。
小樽で3時間ほどのフリータイムなので、ランチと散策です。
まずは小樽運河を見に行きました。
ここの景色は何度か見に来たけど、夕方か夜の外灯が色付く時にまた見てみたいです。


北海道飛行機旅〔2〕 魚御殿MASARU店

2007-10-14 | 
今日の夕食は札幌市内のフリー、札幌のホテルにチェックイン後に夜の街に出かけました。
ホテルから歩いて10分ほどの海鮮居酒屋「魚御殿」で新鮮な魚を食べよう!



ビルの2階、カウンターや個室があり6人で個室円卓を囲みました。
安くて新鮮な魚料理が食べられます。 お寿司はご飯がイマイチだと友達が言ってましたが(私は食べてないので分からないけど)
写真の刺身(舟盛りで1000円ほど)やかに味噌鉄板焼きなどは美味しかったです。
珍しいところでは、北のフグと呼ばれている「八角」という白身の魚の刺身も適度な歯ごたえと脂の乗りが日本酒に合う!
こうしてグルメな夜は更けていきました。。。






北海道飛行機旅〔2〕 砂川ハイウェイオアシス館

2007-10-14 | 
今日の宿泊は札幌なので、高速道路を利用して札幌へ向かいます。
途中のSAトイレ休憩で立ち寄ったのが「砂川ハイウェイオアシス館」です。
高速道路自体があまり発達していない北海道で、かなり大きなSAです。
レストランのほか各種お土産が揃う販売店があり、ここで偶然の出会いがありました。

・・・それは「じゃがポックル」

北海道限定で販売されているカルビーが発売するお菓子で、昨年の北海道旅行の際に初めて知りました。
今回は買おうと思っていなかったけど、偶然にも入荷直後のダンボールから出した状態での販売風景に遭遇。
思わず私も”一人限定2箱”をゲットしちゃいました!



その後、ツアーお決まりの海産物直売所でお買い物タイム。
私は先日行った山陰の新鮮安い魚が基準になっちゃったので、なにも買わずにバスへ戻りました。


北海道飛行機旅〔2〕 古漂荘でランチ

2007-10-13 | 
ドライブインレストランでランチです。
今日は三平汁料理。 テーブルの鉄鍋には塩味の三平汁、ほかに鮭イクラの親子セイロ蒸し、茶碗蒸し、ホタテ貝焼き、メロン。
茶碗蒸しが甘かったのにはみんなビックリ! こちらの地方では甘い味付けなんですね。
鮭イクラセイロは鮭がとても柔らかくて美味しい
そしてメインの三平汁、透明な汁は見た目薄そうな感じでしたが鮭のダシが出ていて体が温まる料理。
3回もお替りしちゃいましたが、あまりの勢いに写真を撮り忘れ


北海道飛行機旅〔2〕 旭山動物園 園内グッズ

2007-10-13 | 
園内は大人が歩いていても楽しめ、人気の秘密がひとつ分かったような気がします。
自動販売機はそれぞれの動物にペイントされていたり、手洗い場所も動物の絵が書かれていたり。
案内板も見ていて楽しいものでした。
木々の紅葉も始まり、一日ゆっくりと滞在したいと思える動物園です。



東門のゲートにはレストランや売店があります。
旭山動物園にいる動物のフィギアのガチャガチャ(300円)も人気でした。
私はここでしか出張販売していないというスモークチキンを購入。長時間燻製されていて香りが良く、味わいのあるチキンです。


北海道飛行機旅〔2〕 旭山動物園 もうじゅう館

2007-10-13 | 
1998年に出来たもうじゅう館。 こちらには、親子のライオンやアムールトラ、ヒョウ、ヒグマがいます。
猛獣の種類によっては檻が二重になっていたりして、ちょっと怖い。
親子3頭のライオンを上から見たり、パネル越しにすぐそばからみたりと違う角度から見学できます。
トラ2匹が急に威嚇しあっていたのにはビビリました。






北海道飛行機旅〔2〕 旭山動物園 あざらし館

2007-10-13 | 
2004年にオープンした施設で、動物園のなかでも人気の施設です。
外の水槽と館内の両方(陸・水中)から、あざらしの様子を見ることができます。
館内の円柱形水槽を上から下へ潜り抜ける様子が間近に見られます。
泳ぎは素早くて優雅、顔は可愛いけど寸胴な体は誰かに似てる・・・(笑)