goo blog サービス終了のお知らせ 

Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

バイクde巡礼シリーズ・ロンツーver.「ふわふわ時間(´¬`)」 レポその7 (3日目)

2015年09月06日 18時38分55秒 | バイク
はい。3日目です。

朝から天気が良く雨の気配すらなし!

快調に京都市内を飛ばします。

まずは貴船神社へ向かいます。市内の気温は33℃くらい。

貴船周辺は28℃くらいです。気持ちいいですね。

ココの駐車場は砂利です。危険が危ない(゜д゜)

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

歩いて入口へ。この風景がものすごい好きです。現在スマホの壁紙となっています(

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

そしてここは化物語でもある。


E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

少し撮影。



E 50 F1.8 OSS
貴船は水神様でもありますので念入りにお参りしました(゜д゜)

貴船を後にして次は鞍馬寺へ。

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
昨年と同じカットで(

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

始めてみた叡山鉄道(゜д゜)

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
で、鞍馬寺本殿に行こうとしたらまさかのロープウェイ運休中Σ(゜ー゜;≡;゜ー゜)
alien殿ではないですが本殿までまさかのハイキングΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

苦行をクリアし到着。

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
真ん中のパワースポットでパワーをいただきます。

来た道を下山し、喫茶店にてひやしあめをいただく。

超ウマシ(゜д゜)! E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS  

ひあしあめで疲れを癒したらお次。北野天満宮へ向かいます。

けいおんの修学旅行でしょうか。   E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

比較。


E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS


E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS


E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

キャプ画はありませんがアニメで見た構図。



ここは鳥居が増えてました(゜д゜)  E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

サクサク進みます。次はありっち殿が悶絶したJR宇治駅へ。
比較。


ここはあずにゃん好きのありっち殿にはたまらない聖地だそうですΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)  E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS



E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS



E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS



E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS



ちょっと分かりずらい・・・。  E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

この辺でありっちが大泣きしそうだったのでこらえてもらって次へ(゜д゜)

途中、京都アニメーションに立ち寄る。

シンフォニア押し(゜д゜)

次はたまこまーけっとのたまこが通っている学校。


聖母女学院前から。夏休み中なのか工事中でしたΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)  E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

この日ラストは伏見稲荷神社へ。
E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
コチラはいなり、こんこん 恋いろは化物語
比較。

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS


E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS


E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS


E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

稲荷神社は個人的に好きな神社の一つです。
E 50 F1.8 OSS

これにて3日目終了。晩御飯は昨年見つけたラーメン屋。
あいほん
おいしゅうございました(゜д゜)!

4日目へつづく。

バイクde巡礼シリーズ・ロンツーver.「ふわふわ時間(´¬`)」 レポその6 (2日目後編)

2015年09月05日 09時32分08秒 | バイク
2日目後編です(゜д゜)

比叡山を下りて京都市内に入りました。

京都市内、車の数は多いですが千葉市内よりバイクは断然走りやすい。うまく交通整理がされています。

更に神社等、車だと駐車料金(時間ではなく1回いくら)払う所が多いですが

バイクで行くと駐車場代0円なところがほとんどです。

しかも神社入り口目の前に止められたり、場所によっては神社の門をくぐって敷地内に止めるとかね。

今回京都市内の観光場所で駐車料金払ったところはありませんでした(゜д゜)!

そういえば彦根城駐車場で駐車料金取られました。えぇ、100円でしたがねΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)ヤスイ!

でわレポ開始。

方向的にはホテルに向かうルートですが、途中に巡礼地があるので寄ります。

まずは昨年も行った定番

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

出町デルタ。けいおんのOPです。



E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
人が多かったです。


E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
昨年は増水してて1歩目が踏み出せませんでしたが今年は穏やかヽ(´¬`)ノ

ありっち殿が感動で目から汗が大量に流れてしまう前に次に移動です(ぁ

出町デルタから南下していきます。

2日目最後はOPの2連でシメ!

ここのバイク駐車場も正面門をくぐったその先でした(照

南禅寺に到着。

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

お参りをして奥へ進むと

(゜д゜)!

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
神社境内にレンガ作りの水管橋。ちょっと驚き。

OPカット。


E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
ここも相変わらず日本語が聞こえませんΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

レンズを変えて。

E 50 F1.8 OSS

2日目も最後まで快晴でした(゜д゜)!

E 50 F1.8 OSS

この後、この日から3日間拠点となるホテルへチェックインし、シャワーを浴びて2人で烏丸駅まで歩き居酒屋で。



あいほん

2日目終了。次回から3日目突入です。

バイクde巡礼シリーズ・ロンツーver.「ふわふわ時間(´¬`)」 レポその5 (2日目中編)

2015年09月03日 22時57分11秒 | バイク
ちょっと間が空いてます・・・orz

仕事が鬼のようです(

倒れない程度にがんばります(゜д゜)

さて2日目続き。

近江から一度京都へ入り、比叡山・延暦寺を目指します。

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
料金所にて。ETCが使えないのでチケットを受け取ります。しまうのに一苦労(

気持ちよ~く走り、途中の絶景ポイントへ。まずは琵琶湖側。

今さっきまでそこにいた大津港周辺。

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

さてそろそろバイク撮影タイム。







E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
趣向を変えてローアングル!空も綺麗に見えました。

間違って夕日モードで撮影してた・・・orz



E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

絶景ポイントを過ぎればゴールまであと少しですが、ありっち殿の空波はかなりの勾配をヒィヒィ・・・(゜д゜)

でも無事到着できました。

まずはサクっとお参りしてご朱印もゲット。

ありっち殿はこの本殿で数珠をお買い上げΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

そのままもう1箇所。

残念なことに内部は足場が組まれ更新工事中・・・orz

お昼も過ぎた頃なので比叡山そばを食べました。ウマシ!


帰りも軽快に駆け下りていよいよ京都市内に突入(゜д゜)アッー!!


2日目・後編へ続く

バイクde巡礼シリーズ・ロンツーver.「ふわふわ時間(´¬`)」 レポその4 (2日目)

2015年09月01日 20時06分00秒 | バイク
さてまだまだ序盤(゜д゜)!

2日目はスッキリ目が覚めて、準備を整えホテルを8時30分頃出発。

天気も快晴で琵琶湖周辺道路を気持ちよく流す。

途中の道の駅でQK

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

風車もありました。

E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

まず向かったのは大津港。

えぇ、中二病です(゜д゜)!

出港前に間に合った遊覧船ミシガン


E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

本来は船のデッキからのカットなんですけど(



E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

ミシガンの出港を見届け、次へ向かいます。

また中二病Σ(゜ー゜;≡;゜ー゜)ですけど(

京阪穴太駅(あなとえき)


E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS



E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

ちょうど電車が来たので同じカットをば。


E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

自動販売機の色が変わってたΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

十分堪能した後、近江神社へ向かいました。

近江神社。



E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS

ご朱印と

ちはやふるおみくじΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

記念に買いました(

かなり気温が高くウロウロするのも危険なので、いよいよ

比叡山へ向かいます。

天気がいいので景色は最高なはず(゜д゜)!

 _|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!