アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

シデコブシ - 安城デンパーク

2020-03-14 21:03:22 | みんなの花図鑑

シデコブシ(四手辛夷、 幣辛夷、四手拳)は モクレン科モクレン属の落葉小高木。




日本の固有種であり、愛知県、岐阜県、三重県の一部に分布する「周伊勢湾要素(東海丘陵要素植物群)」の1種。第三紀鮮新世のころにできた東海湖の沿岸地帯と、シデコブシの分布域がほぼ一致している。(wiki「シデコブシ」)




今から500万年くらい前、濃尾平野と今の伊勢湾あたりが陸の中で盆地化する地殻変動があり、そこが巨大な淡水湖になります。これが東海湖で、東海湖の沿岸地帯(土岐・瑞浪や瀬戸など)で陶土が得られるような地帯と シデコブシの分布帯が一致するそうです。





花弁と萼片の区別が難しく、12~18個の花びらがあるように見えます。系統的には「こぶし」と「たむしば」の交雑種と考えられています。(ブログ本読みと山歩き「東海湖と濃尾平野とシデコブシ・・・」)



コメントを投稿