四季桜 (柳川瀬公園・豊田市)

ハナノキの花を見に 柳川瀬公園へ行ってみました(ここには 花の木の雄株と雌株があります)。

そしたら、公園のシキザクラが 秋にも増してきれいに咲いていました (^_-)-☆



河津桜と四季桜(家下川堤防)

柳川瀬公園の横を流れる家下川の堤防にも 地元の有志が 河津桜と四季桜を10本づつ植えたのがあります。
河津桜のほうは 葉桜でしたが・・・

四季桜は 清楚な花がやはりいつもより多めに咲いていました。

豊田市小原地区の四季桜がこのあたりでは一番有名ですが、秋のほうが 春より花付きが良いと言います。

柳川瀬公園も ここ家下川堤防のシキザクラも今年は 春のほうが咲きやすい気候だったようです。
しだれ桜 (行福寺・豊田市)

ならば、近くの行福寺の枝垂桜も ひょっとしたら? といってみたら、ほら、このとおり (^^♪

行福寺のシダレザクラは 豊田市の名木に指定されています。

推定樹齢300年 といわれ、過去に何度も 治療を受けてきました。

ハナノキの花を見に 柳川瀬公園へ行ってみました(ここには 花の木の雄株と雌株があります)。

そしたら、公園のシキザクラが 秋にも増してきれいに咲いていました (^_-)-☆



河津桜と四季桜(家下川堤防)

柳川瀬公園の横を流れる家下川の堤防にも 地元の有志が 河津桜と四季桜を10本づつ植えたのがあります。
河津桜のほうは 葉桜でしたが・・・

四季桜は 清楚な花がやはりいつもより多めに咲いていました。

豊田市小原地区の四季桜がこのあたりでは一番有名ですが、秋のほうが 春より花付きが良いと言います。

柳川瀬公園も ここ家下川堤防のシキザクラも今年は 春のほうが咲きやすい気候だったようです。
しだれ桜 (行福寺・豊田市)

ならば、近くの行福寺の枝垂桜も ひょっとしたら? といってみたら、ほら、このとおり (^^♪

行福寺のシダレザクラは 豊田市の名木に指定されています。

推定樹齢300年 といわれ、過去に何度も 治療を受けてきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます