アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

樹形から名前を当てよう

2021-01-24 19:54:34 | みんなの花図鑑

場所は 於大公園(東浦町)です。
この日は 雲一つないいい天気でした。
そこで気が付いたのですが、落葉した木の 樹形がくっきりと分かります。
さあ、この2つの木は何でしょう?




この2つの木は両方ともスギ科の植物です。於大公園では 両方が一緒に植わっている場所があります。
背の高いほうが 別名アケボノスギと呼ばれる メタセコイアです。
それよりちょっと背の低いスギ科が 別名ヌマスギの ラクウショウです。




メタセコイア(metasequoia)の樹形は 先のとがった槍のような形をしています。
たいして、落羽松のほうは 頂上が丸いことが分かります。




つぎに、もうひとつ ニレ科の木の樹形を観察しましょう。

(左のほうは 全体の樹形を撮るのを忘れました、すみません。)
左が エノキ。
右が ケヤキです。




ケヤキが箒のように、太い枝を上に向かって伸ばすのと違い、エノキはもっと横方向にも太い枝を伸ばします。このため、より「こんもり」とした樹形となります。




最後に 池の畔の木を観察します。

池の畔といえば・・・



そう、シダレヤナギですね。



まぁ、葉がついても枝垂れた枝が隠れるわけではないので、樹形は分かりますけど。


池の畔のシダレには、もうひとつありました。



この木にはしっかりとした樹名板があって、以下のように書いてありました。





分かっていれば、何のことは無いけれど、いきなり冬のこの姿を見たら、(枝垂れ)サクラとは思えないですね (´∀`)






2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬は樹形がいいですね~ (なつみかん)
2021-01-24 22:06:01
アブリルさん、こんばんは。
ついにアブリルさんも樹形に手をだされたかと思ってしまいました(笑)
全部わかってよかったです・・・
メタセコイアとラクウショウは、並んでいるとかなり樹形が違いますね。
返信する
Re: なつみかんさん^^ (アブリル)
2021-01-24 22:31:01
> 並んでいるとかなり樹形が違いますね
ですよね。冬になるとこんなにくっきり正体が分かるとは思ってませんでした。
あと、カリン、クワ、ジューンベリー、ウワミズザクラなど撮ったんですが、分かる人、夏みかんさんくらいだろうと思って 割愛させていただきました(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿