アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

チョウゲンボウ - 愛知県安城市

2017-12-06 12:54:59 | 野鳥

おととしの2月、ちょっとした事件がありました・・・
散歩の帰り道、冬空に じっと動かない物体を発見!
最初は 鳥かも分かりませんでした。
遠くでしたが、とにかく 写真を撮って
(夕暮れ時なので、案の定、 輪郭しか撮れてません)
鳥の掲示板に質問したわけです。

ハヤブサの仲間で、チョウゲンボウ(長元坊)
と教えてもらいました。
チョウゲンボウでググると
出てくるわ 出てくるわ ↓

 【空中で停止する鳥】チョウゲンボウ
 チョウゲンボウ(ホバリングからの急降下) - YouTube
ホバリングというのですね!
上空から1点にとどまって監視していて
ネズミや昆虫を 急降下してとらまえるんですってね


そんなことがあって半月後、
こんどはもう少し 近くで チョウゲンボウ殿に
お会い出来ました )^o^(
その日はものすごく風が強くて、歩くのがやっとなほど。
チョウゲンボウ殿も ホバリングをあきらめて、
家の戸袋の上で ひと休み と降りてきたのです。

必死になって パチパチ撮りました
うちの 1枚が これです。

ナワシログミ(カングミ) - 愛知県安城市

2017-12-06 11:56:21 | みんなの花図鑑

ナワシログミは冬のグミです。
10月ころ咲いていた花の基部が
少し膨らんできています。

ナワシログミの葉はよれよれ。
一見して グミの木と分かります。

果実は 長い時間をかけて成長していき、
6月ごろ(イネの苗代をつくるころ)赤く熟します。
(というか、そのはずです。ここの木が 赤くなる
のを 私はまだ見ていませんので)

ナワシログミは棘の元になる横枝をのばして
他の木にからみ付き成長する 半蔓性ですが、
ここのナワシログミは逆に タンキリマメのツルに
からみ付かれています ( ^)o(^ )

ナワシログミの一番の特徴である 長い棘 ↑。
痛そうでしょ (ー_ー)!!
枯れてもまだ固いので 始末に困るそうです。