~step by step~[ 側弯症ライブラリー]患者の皆さんへ

側弯症(側わん症/側湾症/そくわん)治療に関する資料と情報を発信するためのブログです

(追記あり) 側わん症手術後の矯正率損失 correction loss について No.3

2008-07-20 15:28:29 | 側弯症手術について
(オリジナルは7月11日に記載。本日7月20日に一部修正追記しました)


(添付レントゲン写真の説明)

 左 /術前  
 中央/術後correction loss発生し、Kyphosisになっている (sagittal plane)
 右 /再手術 (Thoracic Pedicle screw Fixationによる再矯正)

ここに引用している写真は、正面像ではなく、側面(横向き)像によるレントゲンです
中央写真が、術後correction lossが発生していると書いても、ちょっと意味がつかめ
ないかもしれませんが、右の写真と比較すると、背筋がきれいに自然に伸びているのが
おわかりいただけると思います。


レントゲン写真にはふたつの方向から撮影したものがあります。
通常は、コブ角の程度を示すために、「正面像(A-P)」(coronal plane)から撮った
ものを示しますが、もうひとつが今回取り上げている Sagittal plane(矢状面)
「側面像(lateral view)」になります。

そくわんの程度をコブ角で示すことから、通常は正面像でのレントゲン写真が一般
的なのですが、手術をする医師側は、このSagittal面 (側面像)における矯正の程度
についても、術前の計画と術後の経過観察に注意を払っています。側彎症が二次元
ではなく、三次元的に「ねじれ」ながら変形している病態だということが、手術
する医師にとっては、非常に難易度が高く、経験と熟練した技術が求められ、
そして最先端の医療機器を活用しながら手術を行っていくことになります。

側わん症の手術をイメージする場合、正面像でコブ角を減少させようとすれば、
平面的に曲がっているものを垂直方向に戻せばいい。とイメージするわけですが、
このとき、医師は、側面像(sagittal plane)における弯局も矯正する操作が同時に
求められていることになります。ヒトには自然な脊柱カーブの姿というものがあり
ます。立位で見たときに美しく見える姿は、決して「猫背」(後弯)ではありません。
さりとて、弯曲をもたせずに真っ直ぐにすればいいというものではなく、あまりに
過度な矯正をしてしまいますと、それもやはり身体に負担をかける原因になって
しまいます。

ここに掲示した写真は、古い世代に属するデバイスで手術を行った患者さんが、
術後経過のなかで、後弯(kyphosisカイフォシス)が進みすぎたことから、新しい
世代のデバイスをもちいて再手術した状態を示しています。
また、ときには、固定をしなかった部位で後弯(kyphosisカイフォシス)が進行する
こともあります。そのような例を下記URLに提示しましたので、ご参照ください
 http://sokuwan.googlepages.com/%E5%81%B4%E5%BD%8E%E7%97%87

できれば手術をしなくともカーブが矯正できるのがベストですが、どうしても手術
による治療をせざるえない段階にまで進行したとき、患者さん(ご両親)が考えるべき
ことは、できるだけ早く手術を決断すること/躊躇しても、遅らせても、カーブ進行
がストップすることはありません。カーブがある限界を超えたら、あとはどんどん
と進行していくだけです。進行が進むほどに、手術による効果も減少します。
同じ手術をするならば、できるだけ手術の効果がより多く得られるタイミングで
手術をすべきだと考えます。
そして、もうひとつは、どこで手術を受けるかについては、それまでの装具療法の
流れのなかで、ここ(この病院)でいいです。と簡単に結論をだすのではなく、
セカンドオピニオンを求めて、納得できる形で手術に臨むべきです。
手術は、大学により、師事した先輩医師が誰かにより等々によって、手技や考え方
が違うことが多々あり得ます。A病院でもB病院でもどこでも同じだろう、と考えて
はいけません。そもそも脊柱側彎症に対する手術が「できる医師」自体が数が少ない
と考えて下さい。医師を選択すること、より良い医師を探すこと。それがご両親の
最大の仕事と考えて欲しいと思います。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ブログ内の関連記事
「(追記 後わんの要素) 手術を受けるタイミングについて」
 http://blog.goo.ne.jp/august03/e/a5f5e103e2d9fcf50fa426be10894f20

「Scoliosis survival」
 http://www.youtube.com/watch?v=e_9w9sXt6EM&feature=related




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (追記あり) 側わん症手術後の... | トップ | ハリントン脊柱そくわん固定... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

側弯症手術について」カテゴリの最新記事