goo blog サービス終了のお知らせ 

厚田こだわり隊 スタッフブログ

厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」のスタッフがお届けするゆる~いブログです。公式Facebookページも公開中!

H27年度 厚田こだわり隊 大反省会!

2016年02月25日 21時00分00秒 | 日記
先週、H27年度厚田こだわり隊の
大反省会が行われました!

今回は隊員の皆さんに大いにくつろいで貰おうという事で
「ふとみ銘泉 万葉の湯」で開催!

大反省会にはこだわり隊がとてもお世話になっている
関係者の方々にも来て頂きました





目の前にはご馳走!
隊長の挨拶が終わり、乾杯の音頭を合図に
宴はスタート!




和やかに、時には賑やかにお酒がすすみ…






こだわり隊の事務局が独断と偏見により選んだ
笑いあり涙ありの
厚田こだわり―大賞発表があったり


いつもこだわり隊を支えてくれる事務局の2人に
逆サプライズをしたり

※ちなみにピンク頭は隊長です(笑)





ビンゴ大会やじゃんけん大会などなどで
大盛りあがり


いつ反省したのかよくわかりませんが(笑)
来年度もまた皆で頑張っていこう!
と隊員皆で決意した一日でした

というわけで皆さま
H28年度も厚田こだわり隊を
よろしくお願いします









厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta

厚田こだわり隊 隊員だより 2

2016年02月13日 22時00分00秒 | 日記
さてさてこのコーナー…
すっかりお忘れの方も多いかと思いますが
(実は私も…というのはナイショw)
隊員から提供された写真をご紹介するコーナーですよ~

M隊員より

雪が一気に降った時の写真です
木が埋もれそうに…!
発足は特に雪が多いので厚田の街中の倍降る事もあるんですって

こちらはS隊員より

そして雪がいっぱい積もると
屋根の雪庇がすごい事に…
雪下ろしってタイミング悩みますよねえ

I隊員からはにしん!



煮汁にも脂が浮くぐらい
脂ののったにしん!!
美味しくないわけがないっ

O隊員は

朝の何気ない風景だけど
今日も頑張ろう!と思った瞬間を送ってくれました
冬は特に太陽がちょっとでも見えると
嬉しくなりますよね~
ちなみにこの後天気は崩れたそうです


というわけでこのコーナー
皆さまに忘れられないようにやっていきたいので

隊員の方々

くれぐれもよろしくお願いします(笑)







厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta

群来が!鰊が!!

2016年02月04日 18時00分25秒 | 日記
ここ数日

わさわさと雪が降ったり

地吹雪で視界が悪かったりした厚田ですが

今日は海の波も穏やかな

落ち着いたお天気です



昨日、2月3日の北海道新聞の朝刊

石狩、当別の地域面に

厚田の群来(くき)の記事が載りました~


群来とは…
ニシンの大群が、産卵の為に沿岸に押し寄せ、オスがメスの産卵に合わせて精子を出して海が乳白色に濁る現象


の事で、厚田の沿岸でも年に1度ほど

条件が揃っていれば見ることが出来ます





今年初の群来


今朝はお天気も落ち着いていたので

漁に出ている船もいるかと思い

早速厚田漁港まで行ってみました~





鰊(にしん)獲れてる!!

漁師さんの番屋にお邪魔させてもらいましたが




鰊が入ったカゴが沢山!




網にかかった鰊を手作業で網から外していました




いま…目が会いました…よね?(笑)



道新の記事にも載っていましたが

鰊の漁期は3月25日まで

残り1ヶ月以上ありますので

その間に

是非1度はお口に入れて下さいませ~( ´ ▽ ` )ノ

私も食べたいな~





厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」

公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta



パン作り研修会 その3

2016年01月24日 09時30分00秒 | 日記
さてさて…
前回から間も空いて
すっかりパンの発酵も終わりました(笑)

いよいよ
最終工程です~~




取り出した生地はまるで肉まん
2次発酵が終わったものと最初に成型したものは
全然大きさが違いますねー!


焼く前に卵黄を刷毛で塗って


オーブンにIN


焼くこと約6~7分…
綺麗な焼き色がついてきました



完 成 !

自画自賛ですが
いい感じに出来上がりました!
もちろんあんまり膨らまない失敗作も
ありましたが(笑)


焼きたてアツアツのパンを試食~
外はパリパリ、中はふっくら

時間もかかるし設備も必要なので
簡単にはいきませんけど
こんなパンが食べられたらいいなあ~


ちなみに焼いたパンは皆で分けて
持ち帰りました

「こむぎっこ」の皆さま
ありがとうございました~



☆おまけ☆

持ち帰ったパンを
即席ハンバーガーにしてみました
美味しかったですよ~







厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta

パン作り研修会 その2

2016年01月20日 08時30分00秒 | 日記
前回は生地が練りあがった所まで
ご紹介しましたね

ではでは次に参りましょう~






出来上がった生地を量り
丸めていきます


これがけっこう楽しい




丸めた生地を並べ
機械へIN!
温度と湿度を管理して発酵させます



膨らみましたね
そしてまた成型するのですが
今度は中の空気を抜くように力を入れて…

これが結構難しい

やりすぎると表面が汚く、
焼いた時に膨らまなくなってしまうのだそう


苦戦しながらなんとか完成!
ぼこぼこしたのがあったり無かったり(笑)

そして2回目の発酵です
数十分ほどまたしばらく休憩~

パン作りは時間がかかりますね


→というわけで その3 に続きます







厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta

パン作り研修会 その1

2016年01月17日 22時30分00秒 | 日記
さて2016年が始まってから
既に2週間が経ちましたね

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

厚田こだわり隊も
新たな年を迎え、少しずつ活動を始めています

昨日は石狩にある「こむぎっこ 本店」さんにて
パン作りの研修会が行われましたよ~

何故にパン?

いいことを質問してくれました!( ̄▽ ̄)

こだわり隊では今後の新メニューや
厚田に出来る道の駅の参考になりそうな事を
色々手探りで探しているのです

というわけで今回は
その時の様子をご紹介しますね~



パン作りに必要な機械の説明を受け


実際にパン作り開始!

ちなみに左手前に見える茶色っぽいもの、
何だかわかりますか?

これ、生イースト菌だそうです!

普段家庭で使うドライイーストよりも
発酵力は弱めですが
パンがふっくら柔らかく出来上がるそうです

たいていのパン屋さんで使われているとか…
知らなかったなあ~



まず一回目のこね作業
機械だとやっぱり早いですねー


様子を見つつマーガリン投入して
またこねこね…

けっこうまとまって生地に粘りが出てきました


先ほどは伸びなかった生地が
こんなに薄く伸びるように!

さて次は生地を量って
パンの形に成形ですよ~


→長くなりそうなので その2 に続きまーす






厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta

明けましておめでとうございます☆

2016年01月04日 13時23分07秒 | 日記
皆さまお正月はいかがでしたでしょうか?






おそばやおせち、雑煮などなど
美味しいもの食べましたか?

K隊員は食べ過ぎました(笑)
…いつものことですが

さて、もう既にお仕事始まった方もそうでない方も
今年もまた「厚田こだわり隊」を
どうぞよろしくお願いいたしますね








厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta

2015年ももうすぐ終わりですね

2015年12月30日 22時05分28秒 | 日記



ここ数日の吹雪で雪が少なかった厚田も
例年のような雪景色になってしまいました


今年も残すところあと一日、
あっという間の一年でした(;´Д`)

すっかり更新が遅くなってしまっていますが
いつも厚田こだわり隊のページを見て下さって
本当にありがとうございます!

来年も地道に頑張りますので
どうぞまたよろしくお願いいたします


では皆さま良いお年をお迎えくださいませ








厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta

クリスマスツリー登場☆

2015年11月29日 15時00分00秒 | 日記
皆さま寒い日が続いてますが
体調は大丈夫ですか?

札幌ではなかなかの降雪だったようですが
厚田では意外にもあまり雪が続かず
今はすっかり溶けています

明日で11月も終わり…
早いものでこの時期がやってきましたよ!


厚田小学校前に登場☆
クリスマスツリーですっ






綺麗ですねぇ~


ちなみに毎年飾られている
厚田中央クリニック前のジャンボツリーは今回
事情によりお休みするそうです

今年は厚田小学校前のツリーで
クリスマス気分を満喫して下さいね~( ´ ▽ ` )ノ









厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta

雪だ~!!

2015年11月24日 18時51分38秒 | 日記
朝起きて

窓の外を見てびっくりしました!

一面の雪景色


今日の厚田は

雪がしんしんと降り続いておりました~

おかげで




あった!の前もこんな感じです(O_O)

商店街のアスファルトも




一面真っ白~(>人<;)

車の運転をされる方も

お出かけで歩く方も

十分にお気を付け下さいね~



ちなみに

ちょっと足を伸ばして…




雪が多くて有名(?)な発足の神社まで




同じく発足


更に




望来でもわっさりと積もっておりました


アメダスの情報だと18時の時点で積雪9cmだそう!


国道も除雪されていたし

明日以降もしばし

冬の景色が続きそうですね







厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」

公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta


カムバックサーモン!

2015年10月08日 08時15分06秒 | 日記
あっという間に10月も
1週間以上経ってしまいました…

朝晩が冷え込むようになって
秋…というか既に冬がやってきたような気分です

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

厚田では9月から
秋サケ漁も始まっています

出遅れた感満載ですが、
サケの遡上の様子をご紹介します




海に近い橋の上から覗くと
サケがいっぱい!
日陰でひと休み中でしょうか?


場所を変え
今年の営業が終了した厚田公園キャンプ場へ…




何匹かいましたが
あまり数は多くないようでした

もう既に遡上のピークは終わっちゃったのかなあ


また機会をみて様子を伺いに行きたいと思いますっ
















厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta

ありがとうございました!

2015年09月01日 23時05分55秒 | 日記
今日からもう9月ですね~

遅くなりましたが
先日行われた「石狩まるごとフェスタ」の様子です






予想以上のお客様がいらっしゃって
望来豚のぶた串が一日目にして完売という
(私たちにとっては)嬉しい悲鳴、
でも楽しみにしていらした皆さまには
大変申し訳ありませんでした~


夜にはこの賑わい!!

理由は…





約7000発もの花火があがる
花火大会も行われたからでしょう!

もっともっと美しかったのですが
いかんせん写真が上手く撮れませんでしたエヘ

花火の様子はFacebookに動画を載せますので
良ければご覧くださいませね~


2日目はぶた串を始め、
望来丼(小)など完売してしまったものも多かったのですが
一日目同様、たくさんの方にお越し頂きました!

ご来場くださった皆さま、
本当にありがとうございました











厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta

灯篭流し 2015

2015年08月21日 22時40分00秒 | 日記
あっという間にお盆も過ぎ、
暑かった気温も
朝晩はすこし肌寒く感じるようになってきました

皆さま今年の夏はいかがでしたでしょうか?


厚田では8月20日に毎年恒例の
灯篭流しが行われました






船頭の船を先頭に
次々と灯篭が海に入れられていきます




今年は風もそれほど強くなく
灯篭は順調に海へ…
K隊員、これで3度目の灯篭流しなのですが
2回とも風が強すぎて沖まで流れなかったのです




日は落ち、辺りが暗くなっても
海には灯篭の明かりが揺らめいていました








厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta


メロンはこうして出来る! その6

2015年07月30日 15時00分33秒 | 日記
かなり遅れをとっている

このメロンの成長記録;^_^A

ドンドンいきます!!( ´ ▽ ` )ノ

花が咲いたらもちろん次は



着果!これがメロンの赤ちゃんです( ´ ▽ ` )ノ



あちこちになってます♪( ´▽`)

メロンの着果に一役かうのが




ミツバチさん( ̄▽ ̄)お世話になってます~



実がついてからは早いですよ~

沢山出来たメロンの赤ちゃんですが

摘果といって

余分な玉はとってしまいます

それが



こだわり隊の直売所でも販売していた

すぐりメロンになります~

選りすぐったメロンがある程度の大きさになると



一つずつ「皿」と呼ばれるものに乗せます

形をキレイに保つためと、地面に接している部分が傷まないようにです(^ω^)

この時期のメロン、というか、小さければ小さい時ほど

少しの衝撃ですぐに傷ついてしまいます(-。-;

ですので農家さんも慎重に作業をしています

やはり

手間ひまかけてこそ

美味しいメロンに育つのでしょうね~(*^_^*)

つづく




厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」

公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta


メロンはこうして出来る! その5

2015年07月30日 09時00分36秒 | 日記
前回のメロンは




こんなでしたが


その後

あっと言う間に



こんな感じに

株の境目がわかりにくい程ですね

新しく伸びた葉っぱが黄緑色で

写真では伝わりにくいかもしれませんが

株元から先の方にかけて

綺麗なグラデーションになってます♪( ´▽`)


ですが

何もせずにいると隣同士のツルが絡まったり

管理しにくいですので


こんな作業もあります



Before




After

どこが違うかわかります??

自由に伸びていたツルを方向修正してあげました

よ~く見るとわかる…かも(笑)


お次は



順調にメロンが伸びてきたら…





花が咲きます(^ω^)

ちなみにこれは雄花

そしてこちらが



雌花です( ´ ▽ ` )ノ

この花の下の少し膨らんでる部分が

メロンになりますよ!!



さてさて

メロンの成長過程をご紹介してきていますが

実はもう

厚田メロンの出荷は始まっておりまして;^_^A

ブログ上ではかなり遅れをとっているので

ここからは

少し駆け足でいきますよ!(^_-)-☆

と、言いながら

長くなりそうなので

次に続く!!
(えええぇぇ( ゜д゜)!)




厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」

公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta