浜名湖の金魚



季節の移り変わりに心弾ませ
高齢夫婦の日々を綴ります。

 

だいぶこんがらがってます

2018年07月04日 08時49分07秒 | 旅行

昨日は一日ボランティアの日でした。暑い暑い日ですが

行けば体は動きます。木陰がたくさんあるし風は忘れたころ

やさしくそよ~~っと吹いて来ます。甘露甘露です。

そんな日なのに20人ぐらいのボランティアの人たちが集まります。

 

今日は朝から曇り空、今にも雨になりそうです。カナダ報告です。

日にちも地図も地名も頭にはいっていないまま、それは山なのか

湖なのか、地名なのかの確認に『地球の歩き方』をじっくり

読み返しています。行く前にも読んでいますが????でした。

今読みながら自分の走り書きと合わせていると、その時を様子を

細切れで思い出せました。いよいよバンフ国立公園です。

この旅のハイライト、ヒーリークリークをゆるゆる歩きメドウと

呼ばれるところまで、標高差400m11キロ約6時間と予定されています。

ゆるゆる登りながらいきました。

雨の予報とは言われましたが、雨と雷が襲ってきました。樹林に

入るからとガイドは平然と出発します。1時間黙々と歩いたら

やれ嬉しや、雷は遠くなり雨は小降りです。2回目の休憩時には

もう薄日が差し、周りを見る余裕ができたら、もう花がいっぱい。

『グレイシャーリリー』と呼ばれる、黄カタクリが切れ目なく

木立の奥までびっしりです。皆の歓声が上がっています。

今日だけの応援ガイドの『春ちゃん(28歳の女性)』は

「まだまだ、こんなもんでは・・腰ぬかしますよ~~。」

 一面に咲いてます

 凛としてます

 小川とカラマツとカタクリと

 向こうの丘にもいっぱいです

クリークには腰が抜け、目の玉が飛び出た景色が広がっていました。

そして静かなんです、日本の山の様子とは違います。きっとこういう

所がいっぱいあるんでしょうね。地上の天国のような景色です。

 

バンフの夜は中華料理、寒い寒いとホテルへ戻りました。

国土の広さが段違いに違い、国の歴史が新しいカナダの開放感を

楽しんできました。また行きたいなあ~~。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も暑い日 ボランティアへ | トップ | 浜北森林公園 »

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事