goo blog サービス終了のお知らせ 

おおきなくりのきのしたで

うちのごはんなどなどおぼえがき

じゃがいものチヂミ

2010年06月28日 | 野菜


近所の韓国料理屋さんのじゃがいものチヂミがおいしくて大好きなので
まねっこしてみた。


お店のはとにかくパリパリでちょっとフライドポテトに近い感じ。
じゃがいも以外の具は入っていない。

      


だから、じゃがいもに小麦粉とお水を少し加えて、多めの油でじっくりと焼いてみた。
見た目ガレットみたい?
でも、チヂミのたれをつけて食べるとちゃんとチヂミだった。



パリパリにはできておいしかったんだけど、お店のはもう少し厚みがあって
中はもちっとして、ふっくらもしてる感じ。


これはもうちょっと改良してみよ~。



あとは、かめ代さんの豚しゃぶのごまポンサラダ

      
お肉は野菜の下なので全く見えません。


そして、ひじきの煮物。

      

あぶら麩チャンプルー

2010年06月12日 | 野菜
      


もやしとキムチとあぶら麩のチャンプルー。
お肉なしでもおいしかった。

もやしはしゃきしゃきで。



あとは、なすの煮物。

      

子供はいろどりに添えたオクラを取り合ってた。。。
オクラは今年初。
夏野菜がお安くなってきましたねぇ~。


アボカドとプチトマトと納豆と大葉の和えたの。

      


かに玉ではなくてたけ玉

2010年06月12日 | 野菜

      


随分久しぶりの更新でいつの晩ごはんか不明。。。


これは淡竹とベーコンとねぎを千切りにしてかに玉風にしてみたたけ玉。


淡竹とベーコンとねぎはしょうがと一緒に炒めて塩、胡椒で下味。

玉子5個をといて、塩、胡椒、酒、鶏がらスープの素、水50ccくらい
水溶き片栗粉大さじ1くらいを加えよく混ぜ、炒めた具も混ぜる。


餡は鶏がらスープにオイスターソース、塩、胡椒、酒、砂糖などで味付け
水溶き片栗粉でとろみをつける。


おたま1杯くらいの油をしいたフライパンで玉子を焼く。
中は半熟を目指す。


焼いた玉子に餡をかければ完成。


おいしかった~。
子供たちはご飯にのせて食べてました。


あとは、お豆腐のバンバンジードレッシング。

     


画像がたまり過ぎててどこまでが一日分なのかわからなくなっちゃった~。

そぼろドレッシングのサラダ

2010年06月04日 | 野菜

      

千切りにしたキャベツとみょうがと大葉の上に
そぼろドレッシングをのせてみました。


ドレッシングはみじん切りにしたにんにくと玉ねぎとひき肉を炒め
そこに、しょうゆ、砂糖、酢、黒胡椒を加えて味付け。


あつあつの状態で野菜の上にどばっとのせました。
大人はピリ辛にしたい感じです。



そして、頂いた淡竹(ハチク)の煮物。

      

さばの塩焼き。

      

塩もみきゅうりと納豆と塩昆布和え。

      


でした~。

たけのことアスパラと豚の炒め物

2010年05月27日 | 野菜

      

チンジャオロースの作り方と一緒。


頂きもののたけのこもこれで終わり。
と思ったら昨日ハチクを頂いちゃった~。
今度は何にしよう。


そして、ひじきともやしとささみのサラダ?

      

レンジでチンする春雨サラダの作り方が気に入ったので今回はひじきともやしをチンしました。
ささみは茹でたものが冷凍してあった。


やっぱり簡単でいいわ~。
もやしの上に水で戻したひじきをのせて、水大さじ4~5を加え、
あとは調味料も加えてラップをふんわりかけてレンジで5分チン。

この時は確か、しょうゆ、砂糖、ごま油、酢などを加えたと思う。


解凍したささみときゅうりを混ぜるだけ。
この上に玉子をのせるのが好き。

温かくても冷ましてもいい感じ。


そうそう、これにも食べるラー油がとってもよく合ったよ~。


あとは、納豆とチーズ入り油あげ。

      

そのままフライパンで焼いて少しだけポン酢をからめただけ。

油あげはいつもグリルで焼いてよく焦がしてたんだけど、
フライパンの方が焦がす心配が少なくて、上手に焼けた。


これからはフライパンだ。



レシピブログに参加してみました。