goo blog サービス終了のお知らせ 

おおきなくりのきのしたで

うちのごはんなどなどおぼえがき

コロッケと子供が作ったごはん

2011年05月23日 | 野菜



本日のお料理教室はコロッケでした~。

何度か試作したけど、これは先週した時の写真。


      



だんなさんがカメラを事務所に忘れてきたから
携帯で撮った写真だけど、意外ときれいに撮れてるんだ~。


カメラがなければいつもは撮らないんだけど、
この日は子供たちも作ったので携帯で撮影してみた。



こちらはMちゃん作のだし巻き。


      


玉子焼きはもうお手の物。


でもだしが入ると難しいので、少し片栗粉を加えたら
玉子4個分でも何度かに分けて、火加減も調節しつつ上手に焼けました~。


パチパチ~。



こちらはHちゃん作の海苔とわかめのスープ。

      


Hちゃん汁物好きなので、図書館でスープのレシピ本を借りてきて、
自分の食べたいと思った海苔のスープを作りました。


海苔って入れたことなかったけど、なるほど、おいしいね~。



ごちそうさまでした~。





  

キャベツの蒸し焼き

2011年01月27日 | 野菜

これ簡単でとっても好評だった。
キャベツの蒸し焼き?

      


前にキャベツステーキってはなまるで見たなぁと思いつつ
もっと簡単に、適当に作ってみたらおいしかった~。



外側の葉から使い、半分くらいになったキャベツをまるごと6等分に切っておく。
フライパンにバターを入れ、溶けたらにんにく2片スライスしたものを加え
周りを囲むようにキャベツを並べる。


両側に少し焼き目をつけたら、水は50ccくらい入れコンソメスープの素も少し加え
蓋をして蒸し焼きにする。

キャベツが柔らかくなるまでは水がなくならないように、焦げ付くので
様子を見て水は足す。

柔らかくなったら塩、黒胡椒、粉チーズで味付けて完成。


とろとろキャベツとにんにくがすご~く甘くておいしかった~。
今度白菜でもやろう。


そして、前にも作っておいしかったので再び~。

      


Cpicon さといもと豚肉の照り焼き by uzukaji


今回は冷凍庫に残っていたしゃぶしゃぶ用の豚ばら肉で。
おいしかった~。


あとは、大きな鯵の干物のスモーク。

      

鯖かと思うような大きさ。
脂がのってておいしかった~。



じゃこおろし。

      


でした~。



  

黒豆

2011年01月10日 | 野菜
あけましておめでとうございます~。
今年もよろしくおねがいします。

遅すぎ。。。

気づけば一ヶ月も更新してなかった。。。


今年もぼちぼち更新していきま~す。
  

これまた随分時期外れ?
だけど、お友達にレシピのリクエストがありましたので
確認のため、炊いてみました~。

      

      
    

      

 黒豆300gに対して

 砂糖180~200g(今回はそのうち20gは黒糖使用)

 しょうゆ大さじ1

 水6cup



 我が家は活力鍋を使用してます。6~7年前?に購入したものなので

 現在のゼロ活力鍋ではありません。

 当時は1分間調理が売りでした。



 鍋に黒豆以外の材料とさび釘があれば加え、一煮立ちさせる。

 私は鉄玉子というのがあるのでそれをさび釘の変わりに入れます。

 そこに洗った黒豆を加え、一晩おく。

 活力鍋の高圧でおもりが振れてから1分加熱し、火を止めて余熱調理。


 圧力が抜けたら豆の硬さを確認。
 
 よければ豆に味を浸み込ませるために蓋をしないで、ごく弱火で2~3時間煮る。

 煮詰まってきて豆が煮汁から出てきたら、そのつど水を加えて煮る。

 豆が顔を出した状態にするとしわがよってしまいます。

 煮て、冷ましてを様子を見ながら、適当に何度か繰り返すと

 豆も黒くなり、味も浸みて来ます。

 
お砂糖に黒糖を入れるのも気に入っています。

 
これをさらにこんなことしてみました。

      


黒豆にココアをまぶしました~。
ココアをまぶす前にラム酒にも少くぐらせたっけ。


チョコ?って一瞬思うかなぁ?
味が変わっておもしろいですよ~。



  


里芋のコロッケ

2010年11月22日 | 野菜


写真が貯まっている~。どこまでが一日分なのかわからない。。。

これは先週?か先々週?の晩ごはん。


      


じゃがいもの代わりに里芋でコロッケにしました。
半分はカレー粉を入れてカレーコロッケに。


ねっとりしてるところが私は好きだけど、だんなさんにはじゃがいもの方がいいと言われた。。。



茹で豚のサラダ。これはこの日じゃないような気もする?

      


ピーマンとじゃこのきんぴら。

      


今年最初の牡蠣のオイル漬け。うちの子供たちが大好き。

      


いつもの小太郎さんの作り方で~す。



 

松茸いただきました~

2010年10月25日 | 野菜

      


今年は豊作みたいですね~。


この香りはやっぱり秋だなぁ~って感じさせてくれます。

写真がないけど。。。
焼き松茸とお吸い物と松茸ご飯にしていただきました。
ごちそうさまでした~。



あとこれも頂いた。

      


父が頂いたものをうちに送ってきた。
これは父や母や妹家と一緒の時に開けようね~。


どうなんだろう~?