goo blog サービス終了のお知らせ 

nakamo'z Lifestyle

なかもずに暮らす家族の不定期日記です。
これからも何かええコトありますように...

Italian

2007-10-17 22:52:24 | gourmet
三国ヶ丘から、けやき通りを車で通る途中、
開店予定の新しいお店を発見。
前は、ちゃんこ鍋屋さんだったような気がしますが、
外壁は薄い黄色に塗り変わっています。

石釜ピッツァ&生パスタ
「ナポリの休日」
10月25日(木)オープン
とあります。
イタリアンレストランですね。
(...どれくらいの店内規模だと「レストラン」なんだろか?)

私はピザ(ピッツァ?)、ウチの嫁さんはスパゲッティ(パスタ?)が
好きなので、オープンしたら、そのうち行ってみたいと思います。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ナポリの休日 けやき通り店
堺市堺区向陵西町1-4-3
10月25日(木)オープン
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

焼鳥

2007-08-10 23:59:59 | gourmet
また今日も一日暑かった~
ので、仕事帰りにちょこっと一杯

今日は三国ヶ丘駅前..駅後?駅裏?にある
カウンターだけの小さな焼鳥店「水鶏庵」へ
板尾創路さんの店と聞いたことがあります。

そーいえば昔、三国ヶ丘駅構内にあったパルナスは
板尾さんの親父さんがやっていて、近くの空き地で
ダウンタウンの「ごっつ」のロケで板尾親子が
相撲をとってました。

ま、とにかく店内に入ると板尾・キム兄・めだか師匠らが
並んで写っている写真が貼ってありました。

皮、キモ、つくね、軟骨、地鶏、ささみタタキ、合鴨...
色々食べて満足です
馬肉や何かもあって種類は豊富ですが、今日の一番の
お気に入りはキモです。

いいトコを見つけました。仕事帰りにまた来ようっと

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
水鶏庵(くいなあん)
堺市堺区向陵中町2-7-1
三国ケ丘駅ショップ南海内
℡ 072-255-2917
4:30PM~11:00PM 無休
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


Newmunchen

2007-08-08 22:34:00 | gourmet
今日も一日暑かった~
ので、出張終わりにウチのトマト課長とミナミのビアレストラン、
ニューミュンヘン南大使館へ。

夕方のまだ明るい時間帯でしたがミナミの老舗ビアホールの店内は
大盛況です。
名物・阿波乙女鶏の唐揚とまずはサッポロ生ビールを一杯

旨~い。ビールにはやっぱり鳥カラが必要です

上司との一対一の席でいいたいコトを言ういい機会ですが、
ビールの力を借りて仕事の話や愚痴、不満を言うのも何か
つまらないので、トマト課長の好きな園芸の話にふったのが...
間違いでした

我が家に頂いたトマトの成長状況、キュウリの話、ゴーヤの話、
畑の話、土の話…トマト課長の機関銃トークはグングン広がり
終わりがありません。
まぁええわ、ビール飲んで食べとこ。

ハーフ&ハーフです。
生、ハーフ&ハーフ、黒ビールと3杯飲んだら私はもう十分です
さぁ、もう帰るで、課長~
あとはヨロシク、ご馳走様でしたm(_ _)m

え?「明日またトマトの苗、持ってきたるから」って?
もー勘弁して下さい
「誰が育てんの!!」なんて捨て猫を拾ってきたみたいに
嫁に怒られます




lunch

2007-07-24 23:55:56 | gourmet
久々に嫁サンと2人でランチする機会がありました。

おいしいパスタが食べたいとの嫁サンの希望により、
スパゲッティでも何でもいい私は、職場のマダムが
おすすめのお店「jalan jalan(ジャランジャラン)」に
行ってみました。

お昼はパン、サラダとパスタのランチセットがメインです。


お店の中はバリの雰囲気です。店内のあちこちにカエルが
乗っています。でも食事はイタリアンのパスタ?


パスタは普通にカルボナーラとクリームソースでした。
パスタやパンのお皿にもカエルがいます。

いつもランチタイムは混んでいるそうですが、この日は少し早め
の時間帯だったので、ゆっくりとランチタイムを楽しめました。

...なかなか旨かったです。私は。
でも、嫁サンは三国ヶ丘のコーナン横の「マンマ・ミーア」の
ランチセットと比較検討し、「デザートが+100円で付く分、
マンマ・ミーアが優勢勝ち!」との判定でしたが、どうなんだろか...。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 PASTA RISTORANTE
 jalan jalan
 堺市堺区新町5-27
 072-224-2410
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


PATIO

2007-06-27 23:58:40 | gourmet
今日はゲートタワーホテル28階の野外ビアガーデン
SKY BEER SALON PATIOでビール祭り

ぺース配分を考えずに、まだ陽が沈まない明るいうちから、
かなりの勢いで飲んで食ったので腹パンパン頭フラフラです。

飲み食べ放題は一時間で充分です。
それ以上過ぎると早く帰りたくなります。
最後にケーキ、フルーツ、ゼリー、プリンをつまみながら
ジョッキの残りのビールを空けます


ちょうど帰る頃になると、おみやげ用のホテル製シュークリームや
ケーキがワゴンに乗せられ運ばれてきました。
なかなかうまい戦略です。一個350円のシュークリームが
酔ったオッサン達に飛ぶように売れていきます。

出口のゲートをくぐり、帰っていくオッサン達の手には皆、
シュークリームの箱がプラプラ提げられていました

私が帰る時には、オッサンに大人気のシュークリームは完売。
仕方ないので2番人気のパンプキンケーキをぶら下げて帰りました。

でも、これもキレイでおいしそー
パンプキンケーキ:28階ビアガーデンでは800円也。
           2階Cafe in the Park店では808円...何で?



味噌とクリーム

2007-06-05 00:04:36 | gourmet
昨日の続き

住吉大社まで来たので住ノ江味噌の老舗、元録創業の
味噌屋さん「池田屋」を探してみました。
住吉大社の東側、すぐのところにありました。
文化財登録されている建築物だけあって雰囲気があります。

天然醸造の味噌500g1050円のものとご飯に乗せて食べる
住之江味噌100g450円を購入。
普段、味噌なんて自分で買うことがないので、上等なのか、
お得なのかはわかりませんが、とにかく御飯に乗っけると
メッチャ合うんです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 住乃江味噌 池田屋本舗
 大阪市住吉区住吉1丁目9-22
 住吉大社東参道四ツ辻角
 ℡06-6671-4845
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


池田屋の斜め向いには昔風のソフトクリーム屋さんが。
このお店もなかなかの雰囲気を醸し出してます。

(変な名前。パン屋か?でも売ってるのはソフトクリームだけ)
「一度に10個買うと、もう1個プレゼント」って
この周辺でそんなに買う人はおらんでしょ!

ウチの姫が「ソフトクリーム2つ下さい!」と注文すると、
店の人は「堅いのん、柔らかいのん、どっちする?」
…?柔らかいアイスやからソフトクリームなんちゃうのん?

ちょっと気になるので1つづつ注文してみたところ、
柔らかいのは注文してからソフトクリームの素を機械に流しこんで
出してくれました。
堅いほうは、あらかじめ作ってるものを、店頭にあるアイス用冷凍
ケースで保管してカッチリ固めたものでした。

普通より小振りのサッパリ味、1個100円。
柔らかいほうを食べながら歩いていたジュニアは途中から
ドロドロのボロボロ…
なるほど!ちっさい子供には堅いほうがオススメです。


堺魚市場

2007-05-12 03:32:23 | gourmet
もう何年も行ってない堺魚市場内の天ぷら屋さんが
どーなってるのかが気になり、行ってみました。

夜11時すぎに到着。数年前と変わってない様子。
天ぷら屋のうち「あば新」「天市」はすでに開店してたけど、
せっかく久々に来たので「大吉」の開店を待つことにし、
行列に並ぶ。(すでに20番目くらい

午前0時すぎに「大吉」開店。それからも30分くらい待って
ようやく入店それでも店の人が言うには
金曜の夜にしては、今日は空いてるほう...らしい
営業時間はこんな感じ↓

ん?今は金曜日の深夜?土曜日の深夜?

店内に入ると、あとはすぐに注文したものが次々と
揚がってきます。
まず、えび、げそ、竹輪、野菜類...
魚のネタはメニューに漢字で書いてあるので
読めずに何か判らないものがあります。
鯵はアジ、魚偏に針は...サヨリ?

一番のお気に入りはくじらの天ぷら。やっぱ最高!
おすすめはもちろん、あさりたっぷりの味噌汁。
皆、貝殻は店内の床にポイポイほかします。

↑これくらいずつ2人で注文して2,950円也。
1人1500円...やっぱ安くて旨い

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 大吉 (だいきち) 
 堺市堺区栄橋町2-4-28
         堺魚市場内
        072-233-8418 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

真夜中に天ぷらで満腹、満足で家に帰ってそのまま
すぐ寝るのは明らかに胃や体重に影響しそうなので、
少しでも消化を助けるため、しばらく起きてブログしてます。

あと、この大吉、もうすぐ難波にも進出するようです。

ラーメンな一日

2007-03-18 23:50:56 | gourmet
お彼岸なので、朝から親父の墓参りに池田の五月山へ行きました。
山の上はまだかなり寒く、途中、今年初めての雪を見ることに…
今日もまた寒っ!(この頃、なかもず周辺も雪が降っていたことを
帰ってから近所の人から聞きました。)

昼からは、前から気になっていたラーメン店、『麺翁百福亭』へ。
『麺翁 百福亭』は、「チキンラーメンを発明した安藤百福氏が
インスタントラーメンではなく、ラーメン屋として創っていたら
どんなラーメンが生まれていただろうか?」というコンセプトで
博多の一風堂がオープンしたラーメン店。

醤油味をジュニアと嫁さん、豚骨味は姫と私。
どちらも結構あっさりサッパリした味。美味!
一緒に出された冷たい紅茶のようなお茶がよく合います。
(お茶の名前、聞いたけど忘れました。紅茶ではなかった。)
でも一杯800円は毎日食べたいとは思わないかな。

ラーメン完食後は、歩いてその近くにある
「インスタントラーメン発明記念館」へ。


自分でカップ容器に絵柄を書き、スープ、具材をチョイスし
自分だけのオリジナルカップヌードルを作る
「マイカップヌードルファクトリー」に姫、ジュニアとも挑戦…
…すること2時間30分…やっと出来上がったカップヌードルは
せっかくなので今日から我が家の家宝として食べずに飾るそうです…いつまで?



焼☆鳥

2007-03-10 23:56:04 | gourmet
焼肉・ホルモンが食べたくなりました...あるお方の影響で..。
「今日は焼肉屋さんで焼肉まつりだ!」と勝手にテンションをあげていたのに
ウチの奥サンから「濃いモノを食べる気分じゃないし、子供の食べられるモノが
あまりないし、じっとしない」ということであっさり却下。

でも私は焼きモノがいい。奥さんはビールが飲みたい。
仕方がないので焼肉はまた別の機会にということで、夫婦双方が歩み寄り、
「焼鳥」に決定しました。

堺ではないのですが、たまに行く北加賀屋のお店「鳥かつ」。
安くてボリュームもありとてもおいしいです!
金土の19時過ぎるとネタが無くなってしまうぐらい人気で、2階は座敷に
なっているので、ウチのような子供連れファミリーも多いです。

お気に入りはネギが山盛りかかった若鶏のタタキ、最高。
あとは盛り合わせとから揚げ、奥サンはビール。
ウチのジュニアは「つくね坊主」なのでつくねと鳥めし。

1階にはメニューが短冊で張ってあるのですが2階座敷には一切メニューが
ないため、いつも注文するもの以外のものはよくわかりません。
鳥料理専門店なので、うずらやスズメもあります。
スズメを試したことがありますが、ちょっと...(頭、宇宙人みたい)
今日は隣に座っていたファミリーのパパさんが鴨の刺身を食べていました。

まだまだ私の知らないメニューがありそうです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
炭焼鳥料理専門 鳥かつ
  住之江区北加賀屋1-3-22
      tel 06-6681-0021
       4:00pm~ 月曜定休
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

砂糖派

2007-02-28 00:42:26 | gourmet
最近話題になり、某テレビ会社の社長が辞任する発端になった「納豆」です。
ダイエット効果なんか関係なく納豆が好きです。

ただ、醤油、ネギの他に砂糖をかけて食べる「砂糖派」だと言うと周りの人は
引きます。何故?
秋田県出身のウチの婆チャンからずっとこの食べ方を受け継いできたんですが...
秋田ではコレにくるみを入れたりします。

ウチの奥さんは糸ひく箸を洗うのもイヤな納豆嫌いな人ですが、砂糖派納豆好き
遺伝子はウチの娘に受け継がれています