goo blog サービス終了のお知らせ 

nakamo'z Lifestyle

なかもずに暮らす家族の不定期日記です。
これからも何かええコトありますように...

pudding2

2007-12-17 23:47:12 | sweets
昨日、コナズパパのプリン工房で買ってきたプリンを食べてみました。

とろろんプリン&クリームチーズプリン&スイスチョコプリン

トロトロでクリーミーですな
とろろんプリンは上と下の2層でトロトロ加減が少し違いますな♪( ̄▽ ̄)♪
近くの「むか新」のお店でも同じ感じのプリンが売ってますが、
容器が違うだけかな...。

どのプリンも濃厚で大人のプリンな感じです。
オッサンの好みではありますが、ウチのジュニアには昔ながらの
あっさり、プルプルのプッチンプリンのほうが好みのようです。

pudding

2007-11-16 23:57:22 | sweets
南海高野線 三国ヶ丘駅構内のお店
「プリン工房 プルル」のプリンを買ってみました。

半熟なめらかプリン
半熟チョコレートプリン
チーズプリン
ふわとろプリン

ほかにも色々ありました。種類豊富です。

「大変、柔らかいのでお気をつけてお持ち帰りください(⌒-⌒)」とお姉さん。
...混み合った電車に揺られて帰るのに、どー気をつけるの?
なんて考えながらも、きっとプルンプルンなプリンに違いないと思い、
大事に抱えて帰りました。

ウチに持ち帰るとすぐに、姫が開けてみました。どぉ?プルンプルン
箱から取り出して揺すってみましたが、プルンプルンではないですね。
どれも微動だにせず、カップの中にじっと納まってます( ̄- ̄)。

半熟チョコレートプリンは表面が固まっているようで、
あまりプリンに興味のないジュニアはブスブス指を突き刺し
表面を割ってるだけ

味は、それぞれ違いがあって楽しめますが、プルンプルンじゃなく
トロトロの濃厚クリームって感じ。

でもこの小っさいカップで190円~280円は高けぇ~!
2,3個食べないと何かモノ足りない感じでした。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プリン工房プルル 三国ヶ丘駅店
Tel:072-277-7277
堺市堺区向陵中町2-7-1
南海高野線三国ヶ丘駅なんば行ホーム
車の場合、
310号線ロータリー側からも購入可
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


塩巻き

2007-10-01 23:38:16 | sweets
先々週、長曽根にオープンしたスイーツのお店angela
気になっていた塩ロールケーキを買ってきました。

1200円。思ってたより細い...巻き寿司くらい。
持っても、押しても、切っても普通のロールケーキのような、
ふんわり感がありません。硬っ!!
ワイは塩や!って感じで、スポンジじゃなくヘチマのようです。

最近よくある塩キャラメルなんかを食べたことがない私は
塩スイーツを食べるのはこれが初めてです。

で、食べてみると....ん~~
どーなんでしょね、コレ。
普通のロールケーキのような生クリームではなく、
少し塩のある高級なバタークリームって感じ..なのか?

でも、ウチの姫は何故かお気に召したようで、
食後に3切れを頬張っておりました

スイーツの好みも人それぞれ。甘さの度合いも色々あります。
もっと甘いのを探し求めます。次は和三盆ロールだ
さよなら!塩ロール!
私が出会うことは、もうないでしょう

OPEN

2007-09-22 23:18:01 | sweets
少し前からオープン予定の情報を聞き、楽しみにしていた
ケーキ&チョコ、スイーツ&カフェ&外車のお店が
今日、長曽根にオープンしました!

Patisserie Angela
長曽根にできたお店なのに「中百舌鳥にアンジェラ誕生」
ってなってます。中百舌鳥駅から結構、遠いよ
...アンジェラって天使?エンジェル?
じゃ、アンジェラ・アキは「天使のアキ」?

そんなことより、とにかく行ってみました。
オープン記念で子供には風船プレゼントです。
ジュニアと姫は入口で風船を貰い、それで満足して
帰ろうとします。
イヤイヤ、せっかくやからケーキくらい買って帰ろよ

中に入ると左側に輸入車2台を展示したギャラリー、
右側にケーキ&スイーツ。2階がカフェのようです。
お洒落なお店で、2人の子を引き連れた親父には
少し不向きでした。

今度は2階のカフェへ続く階段を、当たり前のように
駆け登っていこうとする姫とジュニアを引きずり降ろし、
1階でケーキを選ばせて購入し、帰りました。

姫とジュニアは、どこのケーキ店でも、選ぶのは基本の
モンブランとショートケーキです。

これからも色々なスイーツメニューが出てきそうなので、
楽しみです。

あ!結局、噂で聞いてた塩ロールケーキを...忘れてた~



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 Patisserie Angela
 堺市北区長曽根291-2
 Tel:072-250-6166
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

sweets

2007-08-12 23:47:53 | sweets
スイーツ情報を聞きつけました

長曽根町に新しいケーキ専門店が建築中のようです。
ケーキ専門店のはずなのに建物内にはケーキ店&カフェ
&輸入車ショールーム?だそうな。

ケーキを買いに来て、外車を衝動買いするような人なんか...
やっぱ、いるんでしょうね~

ケーキだけではなく、ネット販売で数々のデザート
ランキングで1位となった伝説のお取り寄せシュークリームが
販売されるそうです。
9月のオープンが楽しみ



堂島ロール

2007-08-03 23:58:17 | sweets
前から噂、評判を聞いていて、是非一度お目にかかりたいと
思っていたモン シュシュの「堂島ロール」さんと初めて対面させて頂きました。

先輩がわざわざ南堀江でゲットした逸品を「本日中にお召し上がり
下さい」との記載事項を遵守するため、夕方からの飲み会の席へ
そのまま持ち込み、ビールの肴、話のネタに皆で頂いちゃいました。

初めてお目にかかった所が居酒屋で、酒のアテにというのも
堂島ロールさんには甚だ失礼ではありますが、いただきま~す...。


ん~!なるほど、おいしい!すんごい牛乳の風味です。ミルキーです
でも、どーせなら、どこか違う場所で、2人きりで出会いたかった
またいつかどこかでめぐり逢いましょう!堂島ロールさ~ん


MOHN

2007-07-17 23:11:12 | sweets
世の中においしいシュークリームは、いっぱいありますが、
私の中のNo.1は、パティスリーモーンのシュークリームです。


友人からお土産で貰って以来、すっかり虜です。
薄~いけどシッカリした破れにくいシュー皮の中に
タップリのサッパリしたクリーム!No.1です。

いつも洋菓子・ケーキ店の激戦区、和泉市のぞみ野にある
和泉中央店に行きますが、大阪高島屋店や北信太店もあります。

他のケーキなんかもキレイですんごくおいしそうなんですが、
すでにシュークリームの虜になってしまったこのオッサンには、
ケーキを買う機会がまだありません。

シュークリームと一緒に箱に入って写ってるプリンのお味は…ごく普通です。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
PATISSERIE MOHN
パティスリーモーン 和泉中央店
和泉市のぞみ野3丁目829-14
℡ 0725-51-0088
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

36STICKS

2007-06-02 22:20:59 | sweets
阿倍野周辺から帰る途中、
ウチの奥さんから「行列のできるケーキ屋さん」と
評判を聞いていた36スティックスのスティックケーキを買ってみました。

このお店、難波やJR天王寺駅、鶴橋駅、堺東駅構内にある
シュークリーム店「ビアード・パパの作りたて工房」と同じ
麦の穂グループのお店みたいです。

お店にはキレイなケースにキレイなケーキが36種類並べられてますが、
全部スティックケーキです。細っ!!
とりあえずウチの家族好みのヤツを8本選んでみました。

1本130円~280円...これはお手頃!...なのか?
甘い物を少しづつ楽しむ上品な女性の方々にはイイのかもしれないけど
食べ放題のケーキバイキングに憧れる私には少し物足りないです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 36STICKS 近鉄阿倍野店
 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1
 近鉄阿倍野駅
 06-6626-1117
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

かん袋にて...

2007-05-13 22:40:32 | sweets
午前中、久々の道場での練習がキツかったので
疲れをとるために甘い物が欲しくなり、家族で
「かん袋」のくるみ餅をめざしました

日曜日の昼下がり、おやつの時間、ということで
お店の専用駐車場も満車で、もちろん店内もいっぱい。
しばらく店内で席が空くのを立ったまま待ち、
席が空いたので、座ってくるみ餅がくるのを待ちました。

そして20分程度で「番号札56番の方~」と呼ばれ、
私達のくるみ餅が運ばれてきました。
ひとつはかき氷の入った氷くるみにしました。

ところが、56番の木の番号札はくるみ餅が運ばれて
きたときに引き換えに渡すものですが、ジュニアが何故か
この木の札をたいそう気に入り、握りしめて離そうとしません。

「それ、お店の人に渡さな、お餅食べられへんぞ!」と私。
「緑のお餅なんかいらん!!棒がいいのっ!!」とジュニア。
何を言うとるねん、このクソジュニアめ~っ!と
甘い物好きの私は冷静さを失いそうでしたが、
せっかくの「かん袋」のくるみ餅です。お店も混みあってるし、
手を変え、品を変え、必死にジュニアを説得、交渉し、
私と嫁サンの携帯電話と引き換えに気をそらすことで、
何とか木の番号札を店員さんに渡し、くるみ餅を
口にすることができました。

ん~旨~い!甘~いと楽しんでいると、今度はウチの姫が、
「緑のあんこはおいしいけど、白のおもちは飲み込まれへん、
いらん!」と、食べてた白玉をウミガメの卵のようにポコポコと
口から生み出すじゃありませんか!
お前達はもー!!と怒り心頭の私など気にとめず、子供たちは
すでに席を離れ、池のコイを見つけてキャーキャー言うてます

子供を連れてきたのが..間違いなのでした

石焼いも

2007-04-28 23:30:08 | sweets
春ですが石焼いもです。

イズミヤもず店の左横の向陵公園で遊んだ後、
イズミヤ前を通ると、おいも屋さんがチラシを配っていました。

イズミヤ横や市民病院横、新金岡周辺で軽トラックで
販売していた石焼いも屋さんが店舗営業を開始したそうです。

季節に関係なく焼きいも好きのジュニアと姫にひっぱられ、
イズミヤもず店の右横にオープンしたその店舗へ行き
焼きいもを購入しました。1個200円。
(今、おやつにミスタードーナツ食べて出てきたとこやん!)

国産紅あずまを大きな釜で焼いてはります
(...釜?鍋?コンロ?何て言うんやろ。)


試食で出来たてを頂くと、中はとってもジューシー
買って帰ったものも洋菓子のスイートポテトと同じように
甘かったです。
「明日までおいといて食べるのも、またうまいで!」とお店の人は
言ってましたが、すでに姫とジュニアによる罵声、号泣、つかみ合いの
激しい争奪戦が始まり、ヘタしか残りませんでした。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 焼いも・遊
 堺区向陵東町3-5-21
 AM10:00~PM8:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆