喫茶【たんぽぽ】

喫茶【たんぽぽ】《日常の非日常》

ワクチン接種

2022年11月22日 09時24分17秒 | Weblog
 昨日9:30にコロナワクチンBA-5の接種をしてきました。
流石に5回目ともなると慣れてきて、すぐに肩が出せる服を着て、接種会場には20分ぐらい早く着きました。
接種もスムーズに行われ、15分の待ち時間合わせて9:33分には完了しました。
 夜は少し微熱(36.8℃)があったのと、腕を上げると痛みが少しある程度でした。1~3回目は大規模接種会場でモデルナを打ち、
かなりの腫れと腕の痛み、熱に苦しみましたが、4回目のファイザーは微熱と腕の上げ下ろし時に少し痛いくらいでした。
 今回の5回目も地元地区の接種会場でファイザー、BA-5対応ということでどうなるかと思いましたが、
前回ほど痛みもなく、腕もそれほど痛みを感じずに上げられます。朝には熱も平熱で、コーヒーの香りも気持ちよく鼻をくすぐってくれます。
 しかし、BA-5を接種はしましたが、「ケルベロス」には対応しておらず、今後も外出には気を付けたいと思います。インフルエンザとのダブル感染も
気になるところです。やはり、マスクは手放せないでしょうね。ま、これから寒くなるし防寒にもインフルにも予防となるし、来年の花粉が終わるまでは
外出時のマスク生活が続きそうです。
 でも、クリスマス、年末年始、サッカーW杯等、これから感染が増える要素は増えるし、どうなるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし一番

2022年11月14日 20時57分46秒 | Weblog
 今朝の東京は風が強く、土手に上がって水を飲もうとマスクを片耳から外した途端、いきなり強風にあおられ、外しかけたマスクがすっごいスピードで飛んで行ってしまいました。
よく、道にマスクが落ちたりしていて、誰が捨てるんだろうと思っていましたが、こんなこともあるのだとつくづく反省しました。
 歩き始めは少し風が強いなと思う程度だったのが、土手に登った拍子に突風が吹くという災難。拾うも何もあっという間に遠くへ飛んで行ってしまったため、どこへ行ったやら・・・
何処かで、「誰がこんなところに捨てたのだろう」と思った方、申し訳ありません。それは私ですm(__)m。
 不可抗力?不注意?よく考えれば土手の上は風が強いのだとわかっていたはずなのに、いつものように何気なくペットボトルのふたを開け、
片耳だけマスクを外す行為がこんなことになるなんて・・・。
 最近はウォーキングの時はマスクを外していることも多いのですが(特に早朝は人が少ないし)今朝は少し涼し冷え込み、マスクしたままで歩いていたことも、
この事故の要因の一つかもしれません。実は何気ないルーティーンも気を付けないと大変なことが起きる可能性がある。
何を言いたいかというと、つい最近、車に2歳の子が置き去りにされ、熱中症で亡くなったという事件がありました。
いつものルーティンの途中、うっかり考え事をしていて子供を預けたつもりになっていた。という事件。ヒューマンエラーは起きてしまう。
特に日常のルーティンの中でしばしばこういった事件はよく起こる。大なり小なり、施設でも「ヒヤリハット」として経験していることだ。
だからこそ、確認が必要なのだ。いつもやっていることを見直すことが事故を少しでも減らすことにつながります。
 いつもと違う何かを感じたら、今一度見直すことがいいのかな?反省しきりのおぢさんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の日の出時刻は

2022年11月09日 12時25分20秒 | Weblog
 今朝の東京の日の出時刻は6時10分。

5時起きで5時15分に家を出て、約1万歩目標に歩きはじめます。
まだ暗い住宅街を抜け、川の土手にでます。こんな時間でもちらほら歩いている人がいます。
交番のおまわりさんに軽く会釈し、池のある公園を一回り。6時頃になると釣りのおじさんたちが場所を探しながら
つり支度を始めています。6時半になるとラジオ体操が始まります。その前に公園を抜け、土手を上がり、下から陽の光を浴びた雲が
オレンジ色に染まりはじめ、やがて顔を出し始めます。
 遠くの街のビル群にオレンジ色の光が反射しています。
6時半を過ぎると人が増えてきます。犬の散歩、ランニング、.ラジオ体操・・・
 今日一日の始まりです。

 昨夜、442年ぶりの皆既月食だそうで(天王星が月に隠れる同時皆既月食だとか)、天気に恵まれ良く見えました。
残念ながら望遠鏡もなくスマホで拡大してみてもぼやけすぎてよくわからない。まして天王星なんぞ微塵も確認できませんでした。


そして今朝、昨日の月がだいぶ西に落ちていくのを見た後に日の出です。
1万歩歩くのにおよそ1時間半。
 「夜明けの珈琲」、歩いた後は美味しい😋です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする