喫茶【たんぽぽ】

喫茶【たんぽぽ】《日常の非日常》

明け方の雨

2005年06月30日 10時42分43秒 | Weblog
すごい降りだった
新潟の豪雨の映像を見た後だけにうちも流されんじゃないかと思うような土砂降りでした。
かと思えば四国は水不足。あの早明浦ダムの元役場も久しぶりに見ました。以前見たのは11年前の1994年だそうです。新潟から四国へパイプラインを引けないものでしょうか?
被害がこれ以上広がらないことを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットが持つ匿名性

2005年06月27日 15時54分00秒 | Weblog
<総務省が「ネットが持つ匿名性」を排除し、実名でのネット利用を促す取り組みに着手する方針を固めた。>
これは非常に問題が大きい。総務省が言いたいことも解るが、これは逆に言えば国民総背番号制に匹敵する国家管理でありあまりにも危険が大きすぎる。
ネットの利用はあくまで自己責任であり、ネットの有用性はこの匿名性にある。
このような規制は包丁一本、カッターナイフの歯一枚にまで番号を振って管理するようなもので、結局はそのナンバーを偽造して犯罪に利用されるのがおちである。
先般、カードの情報が漏洩し大問題になっているが、ネットでの実名はさらに犯罪を誘発するだろう。そんなことよりも今もっとも緊急必要なのは根本的な教育問題であり税金問題である。総務省もそんな暇があったら社保、公団、公務員などの税金の無駄遣いを監視する第三者機関の創設などに力を注げ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!

2005年06月27日 14時19分55秒 | Weblog
ここ数日(東京は)猛暑が続いてます。
入梅直後は雨が多くてなかなか晴れ間が続きませんでしたがこのところ雷雨も無くもう本格的な夏の到来のような感じですね。でも、山沿いの水源地地方に降ってもらわないと水不足になりそうです。
引越の荷物も片付きつつあり、生活パターンがなんとなく決まってきましたが、この暑さで働き口を見つけるのが億劫になってどうもダラダラと過ごしちゃってます。そろそろ本格的に探し始めなくては
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入梅前の蒸し暑さ

2005年06月07日 15時41分33秒 | Weblog
朝方は窓を開けておくと肌寒いけれど昼間は紫外線が強く庭仕事してると背中がかなり暑い。
早く粗大ごみ処理して庭をすっきりしたいなぁ。せっかくのウッドデッキが荷物置き場になってるし(-_-;)
入梅前に防虫剤を塗布したかったけれど、都合の悪いことに、塗ろうと思うと雷雨があったり曇ったりでなかなか乾燥させられず、延び延びになってしまって、とうとう梅雨に入ってしまいそうだ。台風も来てるし今週末の親父の一周忌は大雨か台風一過の蒸し暑さか?
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとダンボールの半分が片付いた。

2005年06月05日 17時33分57秒 | Weblog
マンションを引き払ってすぐに出なければならないため、取敢えず捨てるものまで運んでしまったので、庭には粗大ごみの山になった。区の粗大ごみ取り扱いで料金を調べると6500円になってしまった。
①ホットカーペット X1=500円
②ステレオセット  X1=1400円
③ソファー(2人掛け)X=1400円
③学習机  X1=800円
④箱物家具 X2=1600円
⑤オーブンレンジ X1=200円
⑥楽器類(キーボード)X1=200円
⑦ビデオデッキ X2=400円

しかしまだCRTディスプレー、小型テレビ、ウィンドファン、などが山積みになってる。でも、パソコンはリサイクル法で区では引き取らないことになってるためメーカーに連絡し引き取り手続きをしなければならない。
このリサイクル法、環境にやさしい方法に思えるが、実は不法投棄を増やしている。各地で家電製品はおろか車や医療廃棄物まで放棄されているのが現状のようだ。ごみ問題はこれからもっと複雑拡大していくのではないだろうか?(でも家に置いとくわけにいかないし・・)困ったものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする