
彦根城だにゃー!海洋堂の後に行って、開城時間にぎりぎり間に合ったっ。
ひこにゃんは平日も現れるらしいがこの時間はお留守だったぷー。
あおきんは城マニアではないのですが、「高いところ」がすきなのです


城までたどり着くのに、かなり高さ上るので、琵琶湖の眺めは城の入り口の時点でこう!広いなー!琵琶湖

途中には、隠れ窓。ここから矢を放つとか、今では小学生の秘密基地な感じ?

この城はフロアは3階建てくらいで、高知城の7階?立てとかと比べるとそんな高くない。けど、もとの立地が高いから、高度は高いはず。
最上階に上った頃は、もう夕焼け。
これもまたきれい

てゆーか、なんでガラスの向こうに網張ってるの


写真撮るのにちょっときつい…

ひこにゃんグッズの靴下買おうと思ったけど、海洋堂にしかなかったみたい、残念。さて、名古屋に戻って、四日市いかないと。

やっと滋賀三重の話をしようとおもいます。
滋賀の米原で降りて、乗り換えて「長浜」へ。黒壁スクエアという、昔の城下町並み?を再現した通りがあります。
そこに海洋堂ミュージアムがあると聞いて、三重の前に滋賀に寄り道です

海洋堂とは、フィギアづくりで有名な会社です。ここ行ったって、マッサージの人にしゃべったら一瞬引かれて、あおきんオタクって思われそうですが、いわゆるフィギアばかりでなく、食玩のとか、リアル動物をペットボトルのキャップにしたとか、そういう身近な作品もいっぱいあるんですょ!
HPには写真は載せてはいけないということなので、どんな感じかは、下を見てください!
http://www.ryuyukan.net/cat3/
入り口のレッドドラゴンからしてすごいですよ

あとは、食玩のおまけと、ペットボトルキャップのおまけと、フィギアがひたすら飾ってあって、カテゴリごとに世界観に包まれているのです

たとえば、マンモスの時代とか、ペンギンとか。
そんなに大きくない博物館ですが、おもちゃやフィギア好きは行って損はないです

帰りは、できたての麩まんじゅうの食べられるお店で、お抹茶と一緒に癒されてきました

そのあとに、できたてのういろもたべてしまって、腹がいっぱいになってしまいましたー(爆)
この次は、彦根城に寄り道ですな。ひこにゃーん


千葉市で、ずっと楽しみにしていた仙台のあきらちゃん、らーめんちゃんコンサート!
ぜひあきらちゃんたちは、いちかわに呼びたいんだよね。
なんで、今回やっと、うちのNPOの理事長に下見ということで、みてもらえることになった
あきらちゃんステージ報告
7月ぶりのあきらちゃんたちと、楽しいあそびうたのオンパレード!
今回は、職場向けなので、同じ誕生月の人たちで集まって、2小節を考えたりしたり、ワークも込み込みな2時間!
回転寿司の歌もおもしろかった!好きなネタ一個ずつ言ってくんだけど、「メロン」という寿司じゃないの言っても受け入れてくれるのがあきらちゃんたちのいいところ
最後に、時間押しているのに、「忍者」「タイムマシン」「ラーメンたいそう」の3本立てで締めくくって終了!
最後に自分の好きな歌ダンスできてすごいうれしかった
ぜひあきらちゃんたちは、いちかわに呼びたいんだよね。
なんで、今回やっと、うちのNPOの理事長に下見ということで、みてもらえることになった

あきらちゃんステージ報告
7月ぶりのあきらちゃんたちと、楽しいあそびうたのオンパレード!
今回は、職場向けなので、同じ誕生月の人たちで集まって、2小節を考えたりしたり、ワークも込み込みな2時間!
回転寿司の歌もおもしろかった!好きなネタ一個ずつ言ってくんだけど、「メロン」という寿司じゃないの言っても受け入れてくれるのがあきらちゃんたちのいいところ

最後に、時間押しているのに、「忍者」「タイムマシン」「ラーメンたいそう」の3本立てで締めくくって終了!
最後に自分の好きな歌ダンスできてすごいうれしかった


この前は、千葉の少し先にある「ターザニア」というところに行ってきました!
「キッザニア」とかじゃないよ?アスレチックの拡大版で、ターザンして遊ぶんです!!a~aahhaa~~
友達に呼ばれて、全然しらない場所で、未知の世界

でも結構メディアとかには載っているみたいです

千葉から外房線で、ほんだ、という駅から送迎バスへ。
バスの中がおじいちゃんばっかりで…ちょっとあっているのか心配だった


でもちゃんと着きました!
隣は、大きなスポーツセンターで、有名な選手のサインがいっぱいあった!有森裕子とか、いろいろ

入場は3500円。フランスが発祥なんだって!全部で9個のコースをまわるんだけど、その前に、ターザン装置を装着。トイレに行くときは外すって言われたけど、確かに外さないとトイレ行けないわ

カラビナ・リング・マイオンという専門用語も飛び交って、インストラクターからレクチャー受ける

練習や1コース目は装着方法が慣れなくて不安だったけど、慣れると写真のように長い距離を高い位置からターザンのように気持ちよく進む事ができる

超楽しい



ターザンで進み抜ける前は、高く登らなくてはいけなくて、はしご使ったり。そのあとは、アスレチックみたいな網のコースとか歩いて、ターザンして1コース終了。
ドキドキするのは、ターザンしながら、網に張り付くところ!
テレビのサスケを体験しているみたい

おやつ?に、友達の作ってくれた炊き込みご飯おにぎりを芝生でたべた

超おいしい



また芝生で食べるのが楽しい

夜は、千葉パルコでビレバンに浸って、ビレバンダイナーでハンバーガーまで食べて、めちゃ話盛り上がって帰ってきた!ハンバーガー超うめー

楽しかったー!


シルバー連休の最後は、八景島に行っていました

ここも小6以来行ってなくて、また行きたいと数年前から思っていたところ

写真は白いるか。何回も連写していたら、笑っている感じのが撮れた

連休最後といっても、世間とは休みがずれるので、24日です。
でもやっと休みのあった子がいて、行く人ができたのだ

久々に京急の先頭車両

TDRは激込みだったようですが、シーパラはこの奥に人がいるのかってくらい、激空きでした(笑)今は水族館に力入れているから、入口はメリーゴーランドがあっても殺風景に見えてしまう…。
いるかにさわれるとは聞いていたんだけど、あんまり白いるかちゃんの存在しらなくて…でもときめくほどかわいい

実際にさわれる、「ふれあいラグーン」にも行って、白いるかさわってみたら、想像より柔らかくて…なんか、白子をもう少ししわいれてちょっと硬くした感じ(笑)
バンドウイルカは、思った通り、ハリと固さがあった

別プロの一緒に写真撮れるやつで、バンドウイルカと写真撮ってきた


いるかと、鯨の違いは大きさが4M越えるかどうかで決まるんだって!
今回の一番の驚き

昼は、シーフードだしのきいた、ラーメンを食べました!
麺は、久々に、「遊園地のフードコート」でおなじみのファミレス麺(よく行楽地にある、無名のラーメンとかあるじゃないですか)を堪能し、だしがすごくおいしかった!
水族館堪能したら、もう5時になってしまって。
乗り物もっと乗ろうと思ったけど、1つしか乗れなかったゎ

しかも歩く方向間違えたし

しかし、八景島はひろいなー

そして、魚見まくって、まったりムードのところに、あのジェットコースターに乗るわけですよ


しかも近づいても、動いてないかも?!と思っていたら、最後の席埋まるまで発車しないという驚異のシステム

ここのコースも長いです

なので、ちょっとは不安じゃない?でもコースながっ!

コース登ると、富士山?!らしき山が夕日に映えてすごいきれい!
なんてつかのまだったけど(爆)
写真はもちろん降りてからとったんだよ!
終わった後は久々のスリルの面白さに、非日常もたまには必要だ、ということを再認識(笑)
遊び倒した!

昨日は都庁など、都営一日券を使ってあそんでいました(^O^)♪
都庁…高い所好きにはかつてから行ってみたかった場所!
ここの景色見ながら社食食べるのが密かな夢だった(笑)仕事じゃなくて遊びで。
その願いもかなって、格安でランチを食べることができました

メニュースゲーまよった!
オムライスもよさげだったけど、定食の王道、焼き魚定食で

これ1人で食べるの微妙だったし、コースにのってくれた友に感謝

ちゃんと12時前にインしてよかった、12時過ぎたら、オムライスとラーメンの列は長蛇

あいにくくもりだったけど、景色はそこそこ見えました!
もさっと御苑、皇居、ランドマークもかすかに。
次こそ行く、三茶のキャロットタワーもチラ見。124M
お土産屋もつい見てしまう…博品館都庁店。海外の名前を当て字にしたハンコとか売ってんのね。
オリンピック招致のためのオフィシャルグッズ…後で高値付きそう(笑)
ムックの都庁前バージョンはないのかぁ、最近の妥協はご当地ケロロ。彼もいいかおしてる(^_^)
1番の収穫は新宿コクーンタワーの全貌をそっくり見られたことです!!

すてきな網模様!!

しかし地下鉄、エレベーターエスカレーターといい、乗り物乗りすぎでちょっと変な気分(゜_゜

うひょー鎌倉!!
中学の校外学習ぶりやぁ。
急に行くことになったんだけど、意外とかぁちゃんのノリが良かった。
どうも前からまた行ってみたかったらしい。
北鎌倉降りたらなんか懐かしかった

田舎の景観壊さないようになってる

それに、近郊でこのへんで、湘南新宿ラインがこんなに近く見えるなんて

明月院というお寺見て、駅戻ってご飯。

自然食のお店なんだけど、玄米ご飯がベラおいしい!

柔らかくって、もちもち

有機栽培とかなんとかなんだけど、10キロ1万するらしい

あーおかわりしたかった!!
観光は鎌倉駅へ。
ホントは、「おざわ」という卵焼きで有名なお店に行きたかったけど、どう調べても定休日だったから、下見で我慢

というわけで次回も行きます

その後、江ノ電で、由比ヶ浜へ!
ちょっとつかってきたり


しかし、天気予報は当たっていて、今週から平均気温が2度下がるというのは当たっていたね

4時半くらいは涼しかった

鎌倉戻っておみやげタイム

はとサブレのお店で、キーホルダだけ…はなんか抵抗あったから、サブレも一応1枚かっといた

今有名土産のキーホルダって流行ってますね、信玄餅バージョンも持ってる

夕方、甘味のお店でお抹茶を飲んで、お寿司食べて帰ってきました

帰りの電車は爆睡です

次は長谷の有名な大仏に圧倒されたい



昨日はガンダム見がてらショッピングセンターめぐりです(^O^)
人はピークは越えたものの混んでた(゜_゜
ゆりかもめ先頭車両のいい位置に乗れてラッキー♪
一日券です。
まずはガンダム見に台場駅から歩いて公園へ。ガンダムは話は全然わからないけど、巨大ですごいょ、ということを三人から聞いたので行ってみたくなったのです(^_^)
写メがなぜ後ろかというのは…前は携帯だと逆光がカバーできなかったんだょね。後ろも見応えあります!足の中もくぐってきました(^_^)広島の宮島口の鳥居をベタベタするように触ってきた☆そびえてるって感じです。ゴォオオ。
路上販売のアイスのおじちゃんに、「ファッションが高校生かと思ったょー」って言われて、一体いくつに思われたのか、実は老けていると読まれたパターン…複雑なかんじぃ(~_~;)
台場駅戻ってアクアシティに♪ここらへん一体は、今アニメしてる「東京マグニチュード8」とよく被ってますね。あの映像が甦る…。
台場は前来たけどデックスだったのでアクアは五年ぶり?!
前にあったMix!という雑貨屋が退店だったのが残念m(._.)m
トイザらス全店レイアウト変えるとかいってそのままだったなぁ。
意外とハマったのが、期間イベントのまめしばショップ☆
ボロボロになったビーサンの代わりを購入。
台場は免税店も多いですね~。そして一店舗が広い。広すぎなく構造も分かりやすくて回りやすいですね(^_^)
もう一件は、青海にあるビーナスフォート。ここにあるビレバンに久々に行きたかったんで(^O^)
スゲー久々にきたけど、ビーナスてこんなに迷うような作りだったっけ(*_*)
キッズとかもコーナーあるけど、家族より大人向け。イクスピアリとちょっと似てません?でも一階とそれ以外の階は明るさ雰囲気が全く違う変わった感じです。
ビレバンは覚えてた以上に大きくて、キャラもカテゴリも境界がはっきりしてるほど。
誕生日プレゼント選んでたけどほとんど買ってない(~_~;)
眠くなって帰りのゆりかもめへ。後に新橋から遠いビーナスへ行くのは正解で、そのが帰りの電車はバッチリ座れる。
台場はレインボーブリッチもフジテレビもよく見えて絵になりますね☆
市川着いて行ったマッサージのお店に同級生がいた!!びっくり~(・o・)
そんな一日でした(゜_゜
あぁ~夏の最後にプールに行きたい(>_<)
人はピークは越えたものの混んでた(゜_゜
ゆりかもめ先頭車両のいい位置に乗れてラッキー♪
一日券です。
まずはガンダム見に台場駅から歩いて公園へ。ガンダムは話は全然わからないけど、巨大ですごいょ、ということを三人から聞いたので行ってみたくなったのです(^_^)
写メがなぜ後ろかというのは…前は携帯だと逆光がカバーできなかったんだょね。後ろも見応えあります!足の中もくぐってきました(^_^)広島の宮島口の鳥居をベタベタするように触ってきた☆そびえてるって感じです。ゴォオオ。
路上販売のアイスのおじちゃんに、「ファッションが高校生かと思ったょー」って言われて、一体いくつに思われたのか、実は老けていると読まれたパターン…複雑なかんじぃ(~_~;)
台場駅戻ってアクアシティに♪ここらへん一体は、今アニメしてる「東京マグニチュード8」とよく被ってますね。あの映像が甦る…。
台場は前来たけどデックスだったのでアクアは五年ぶり?!
前にあったMix!という雑貨屋が退店だったのが残念m(._.)m
トイザらス全店レイアウト変えるとかいってそのままだったなぁ。
意外とハマったのが、期間イベントのまめしばショップ☆
ボロボロになったビーサンの代わりを購入。
台場は免税店も多いですね~。そして一店舗が広い。広すぎなく構造も分かりやすくて回りやすいですね(^_^)
もう一件は、青海にあるビーナスフォート。ここにあるビレバンに久々に行きたかったんで(^O^)
スゲー久々にきたけど、ビーナスてこんなに迷うような作りだったっけ(*_*)
キッズとかもコーナーあるけど、家族より大人向け。イクスピアリとちょっと似てません?でも一階とそれ以外の階は明るさ雰囲気が全く違う変わった感じです。
ビレバンは覚えてた以上に大きくて、キャラもカテゴリも境界がはっきりしてるほど。
誕生日プレゼント選んでたけどほとんど買ってない(~_~;)
眠くなって帰りのゆりかもめへ。後に新橋から遠いビーナスへ行くのは正解で、そのが帰りの電車はバッチリ座れる。
台場はレインボーブリッチもフジテレビもよく見えて絵になりますね☆
市川着いて行ったマッサージのお店に同級生がいた!!びっくり~(・o・)
そんな一日でした(゜_゜
あぁ~夏の最後にプールに行きたい(>_<)

青年は、青年の部屋があるんだけど小5~中2の女子の部屋へ、高校生男子と行って2時までトランプ大会(笑)ありがち。ほとんど初対面だったけど、水遊びで仲良くなれたかな?
2日目の朝は雨の音で目がさめた


この1日目と違う川の色…どーん

泳げない…ホント1日目にあそんでおいて良かった


とりあえず6時起床で、朝ご飯。あおきんはフレンチトースト係。
火おこしで炊いた火は強いから、ひいたクッキングシートも真っ黒焦げ

でも焦げてない部分はおいしかったです

今回のメンバーの男子はいわゆる草食系という男子が多く揃っていました


あおきんはさりげ処理班でした(爆)
一方で川の流れも速いはず、なんと急に発生した颱風が迫っているらしい

なんか、バンガローの部屋を移動するという話になっていたのだけど、
あとからの話で、確実に帰る方向に…



でも、ここまでテンションが下がると、今日も楽しみな温泉に行けないと分かると疲れがどっと出て来てしまった…

バスの連絡待ちだったけど、12時の大型バスで帰るということで、あわてて撤収作業

バスの中で爆睡


なんと集団で初経験の横倒し睡眠

でも市川着いたらはれてんの


眠いので家でもう1回寝て、次の日はフリーです。
次の日が堪えてて、全然起きられなかった…


1泊だったけど、素直に楽しかったです
