goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシヤさんちへょうこそ☆

Welcome to the @okin world!

いちご2011

2011-01-14 01:46:23 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)


今年もやはり行きたくなって、急きょ友達を誘ってゴー。
成東のあいばいちご園さん。

今年は2年ぶりくらいだー!
やはりここが種類が多く食べられる

やっぱべにほっぺとかおいしかったなー。
前の日にスシロー行ったのが響いて今年はあんま食べられなかったけど



今年もおいしく食べられた海外行く前に悔いはないっす。いちごに関しては。



帰りは千葉駅で買い物。海外準備。

そんで、カフェで甘いもの。アップルパイとホットココアここは違う席で食べていたフレンチトーストがおいしそうだった…

知ってた?市川か本八幡など、千葉で乗り換えてもっと奥の千葉まで行くときは、
千葉で一回改札出ると、ほんの少し運賃が安くなります!!
前にそれで定期分けていた人の話聞いて思い出した



帰りは友達が目につけていた西船のマンスリースイーツのイチゴ大福を購入。福岡のベラでかいイチゴが乗っている・・・あんだけイチゴ食べたのにイチゴまた食べた(笑)

いちご大好き

市川めぐり♪

2011-01-09 01:51:53 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)
かねてから、パン好きでグルメな友達を、市川のおいしいパンや「ピーターパン」に呼びたかった

ついでに市川のおいしいところめぐりサイクリングしてきました!

以下はローカルトークとなっております(笑)

市のレンタサイクルは出払ったと言うことで、家の予備チャリを貸し出し。

20年ぶりくらいに空気入れてもらったチャリ屋は空気入れるのに100円も取るのでお父さんは断ったことを覚えているが、20年経っても100円とられた。

20年経っても値段が変わらないのは安いのかもしれないが、店主は、この空気入れの機械をまるで持っているのが珍しいから100円とるんだ、という言い方をしていてびっくりした…はぁ…。

最初の店は、市川真間駅のすぐそばにある「真間ちもと」。



ここの「粟ぜんざい」は超絶品

寒いからすぐに食べられて良かった



次の店に行こうとサイクリングしててきとうに道を走っていると、三愛幼稚園の近くにカフェがあるではないか?!
いっけん普通の家に見えてカフェの看板が…!


自家製パウンドケーキをいただきました

今日はみかんでした♪紅茶と相性があってました

そして、何年かぶりのカステラ「さかえや」へ。
工場がお店になっているんだよ

高校の時よく買ってたなー。でも原料高で数年前より全体的に高い…。

駅と反対側にあって、なかなか買いにこられなかったんだよね。
一時期市川南口にもできてたけど、ここも行けなかったなぁ…。

「白」「ゆず(期間限定)」「チョコ(進物用)」を購入。20種類あるから迷うよね-。
写真は取り忘れた…ネットでも売っている!!
数々の賞も取っているのだ


http://www.kasutera.net「さかえや」

そして本命の「ピーターパン」へ。



一番好きなのは「豆腐ケーキ」なんだけど、金曜は作っていないんだって

でも揚げたてのあげぱんをゲットしました!学校のあげぱんはきらいだったけど(冷めていて噛みちぎりにくかったし大きすぎた。)、揚げたての柔らかいあげぱんは好きです
普段総菜パンは食べないけど、ここの総菜パンはおいしかったよねー。

パン買うとコーヒーただで外で飲める。今日は寒いよ…。

クルミのパンも久しぶりに食べて、バターがきいてて凄いおいしかった!

近日、船橋東武に限定出店するそうです。



最後は本八幡駅近くの「POMME(ポム)」でご飯。

ここの「アップルパイ」が焼きたてでさくさくでめちゃうまだったけど、今はメニューにないんだって…

でもランチメニューおいしんです!
今回は鶏ガラスープにパプリカライス

コーヒーついて880円て安くない?!こういうのが目黒にあるだけで1000円はするんだから。

ここも久しぶりに寄れてすごいうれしかった

友達とは市役所で地図を見て、今日のルートをおさらい。

おなかたぷたぷだったけど、一段落してコルトンのスタバでお茶をしてあおきんが仕事だったので解散。

今度は友達の住んでいる千葉を案内してもらう予定

どうでもいいけど、すごい寒かった!!
どの店に入っても、足元があったかくなることはなかった







初詣

2011-01-09 01:39:47 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)


今年も初詣に行って来ました!!

神奈川県の寒川神社♪♪

縁日も5日でいったん終わるというので、5日に決めました!

しかし、今日は、千葉のパスポートの用事とそのまま渋谷の大使館に行く用事で、その後の茅ヶ崎方面だったので、むちゃくちゃハードな1日だった…。

でも毎年恒例の縁日で「揚げたじゃがバター」と「寒川うどん」を食べられたのでうれしかった♪

今年はB級グルメの屋台が多かったのも特徴。
「肉巻きにぎり」ていうのもおいしかった(^o^)

最近たれご飯が更に好きでどうしょもない…。
うなぎのごはんといい、今回の肉巻きといい…。



今年のねぷた作品も干支のうさぎ入ってます!

今年もいいことありますように!

今年はものをなくさない年にするんだから!
高額なものもそうだけど、12月だけで小さいもの(ピン留め)や仕事の道具(赤マジック・カタログなど)がなくなりすぎ(-_-)

小田原ちーかまと熱海

2010-12-22 12:28:30 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)
今、無事に抄本をゲットし、帰りの乗りたい特急に乗ることができました☆

ていうか週6で昨日11時まで働いてたのに、よくこんな動けたなぁ…明日みんなに、山梨行ってたとか半分以上の人は信じてくれないよね(笑)

さっき熱海で乗り換えた時にちゃっかりお土産を買ってしまった…。

お金節約といいつつも、ご当地食は買いたいもの…(笑)
鈴鹿のちーかまがありました。これすごい軽い気持ちで買ったけど激ウマなんだけど!!

チーズがすごくとろとろで、かまぼこの柔らかさとマッチする、冷たいマシュマロのお菓子食べてるみたいだよ♪

もひとつは流行り?の生キャラメル。ていうか常温で売っていただけに、本当の生キャラメルではない気もするが…。

まあまあおいしかったです。人に勧めたいのは絶対ちーかまです!!

さて明日から6連勤すると仕事おさめです。

今年のクリスマスは売上がいつも以上に厳しいな…。あと少ししかない物なのに売り切れないものもある…。経費も厳しく、従業員はレジに取られ、売り場に人がいなくなるくらいしか雇えない…。ドンキなど周りの店の玩具も安いし…。全然売れていない(ーー;)

でも今年も頑張ろう。

スカイツリー11月25日

2010-11-27 00:37:23 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)
夕暮れのスカイツリーと川を境に線対称に映るスカイツリーが無性に見たくなって、オフの日にまた、行って来た。今度は4時過ぎに押上に着いたけど、どうも太陽の向きが違うらしい。

でも念願の十間橋(押上駅最寄りの橋から2個後ろ)からのツリーはみることができた!




もう、ななめからとらないと、一枚のカメラには収まらないようになっていた…!



こんな感じ。



なんで、十間橋から更に1つの橋後ろで、その後ろの橋の代わりにある歩道橋から撮りました。このあたりは、橋ごとに観光客がいる、ある意味変わったスポットだ(笑)

でもビルがあるから、線対称じゃないけど…。でもいっか

今度はJR乗りながら撮ることに成功したい…

あきらちゃんらーめんちゃん報告 午後編

2010-11-25 23:44:05 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)


午後は、30人で子育て支援者セミナー

午前編にも載せましたが、
あきらちゃんがアップした方は、コチラ↓あおきんのこのページとかぶっていないレポートもあります
http://stage-blog.p-kai.com/?day=20101121

あきらちゃんの市川市振り返りはコチラ↓
http://stage-blog.p-kai.com/?eid=990118



セミナーとは名ばかりで、コンサートと違って、動く動く動く!



でも相手のことをじっくり聞いたり、自分のことを話す時間もあって、これは1分で行うから難しそうだった



そしてお寿司の歌でまた動き、



トークでは爆笑して



みんなでダンスの一部を考えることもしました
これはグループで、①千葉②冬っぽいもの③クリスマスっぽいもの
のどれかに当てはめてテーマを決めて、



「トナカイ~」なんて表現してみた
市川こども文化ステーションのみなさんは、動ける人多いです



らーめんちゃんが、「ぶらぶらシアター」もしてくれて、
写真の家の中にいる、ウサギがぶらぶらしていく回数だけみんな笑ってた



最後は、託児のこども達が作っていたラーメンどんぶりと中の具を参加者に披露。そのどんぶりを自分で持って、合同でラーメンたいそうを踊って楽しく終わることができました(^_^)v  

市川に、初ステージに来てくれたあきらちゃんらーめんちゃん。前座があったり、ラーメンどんぶり持って踊ったり、市川オリジナルのステージになってとてもうれしかった

これも、あおきんの熱意で理事長を数年かかってあきらちゃんのコンサートを見てもらい、共感してくれて、助成金申請をがんばってくださったから実現したのです、どうもありがとうございます! 

今回みんなが改めて感じたことの共通点は、「相手のことを考える」ということです。これは、仕事も日常生活もこどもも大人、いつでもどこでも必要なことですよね。みんな一回り大きくなれた一日だったと思います!

あきらちゃんらーめんちゃんコンサート報告 午前編

2010-11-25 23:12:12 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)


あきらちゃんから写真が届いたので、いっぱいアップしようと思いますあきらちゃんありがとう!!

あきらちゃんがアップした方は、コチラ↓あおきんのこのページとかぶっていないレポートもあります
http://stage-blog.p-kai.com/?day=20101121

あきらちゃんの市川市振り返りはコチラ↓
http://stage-blog.p-kai.com/?eid=990118

あきらちゃんらーめんちゃんは仙台を拠点に全国のこどもとこどもの支援者にあそびうたをひろめる2人組だ-!

前日にのれんをつけることを急遽思いつき、その日していた大掃除第4章でゴミ箱にぽしゃるはずだった白布にラーメン柄を描き込み、完成。無事、皆様にくぐっていただきました



前座にYちゃん親子による南京玉すだれ!
最初Yちゃんは出演を断っていたのだけど、その時にあきらちゃんが、「やりたくないこと無理してする必要はないけど、たとえ失敗しても、Yちゃんがすることで、みんなが元気になれるから、いいことだと思うよ」と声をかけていたのが印象的で、すてきだなと思いました
「東京タワーも失敗したらどうしよう…」というYちゃんの言葉にも、すかさず、「建設中のスカイツリーにすればいいんだよ!」というスタッフKさんのナイスなアドバイス!
そして無事成功!



お月様もまん丸だ-!



そしてコンサート。早速舞台でみんなの見本となる3人。
青い服があきらちゃん、右から2番目が52歳のらーめんちゃん。

とにかく大人もこどももあきらちゃんたちと初対面なんぞ関係なくノリノリで元気いっぱいだ-



お父さんも活躍してもらいました市川でもおとうちゃん参加してくれて「レッツゴーお父ちゃん」できてよかったー!



「お父ちゃーん」と声援を送るこども達も真剣!



「ハッピーハッピーバースデイ」でみんなが主役に
この並びは偶然うまく背の順になってるなぁ
なんだか同じ月のみんながあがると、それは家族みたいだぁ。



そしてお待ちかね「ラーメンたいそう」



みんなで「ずゅる、ずゅるずゅる♪」

みんなで楽しく終わることができました~




スカイツリー11月23日

2010-11-24 01:20:05 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)
言い忘れていましたが、スカイツリーの場所は、



































こちらです。

これ最寄り駅、押上の駅の近くのAMPMの入り口、ドリンクコーナーにあったんだけど、
このアバウト感、たまらない(笑)でも、ばしょはこれでみんなわかる!!
日々高さ変わるから、タワーの絵なんて描けないよね。



そして、午後5時に撮影。
今回は急に思いついたから時間が遅かったけど、まだ人がいっぱい見に来ていました。

この雲の吸い込まれていく感じ、頭の中で「ごぉぉぉぉっぉ」っと風が吹いたぜよ。

今度こそ十間橋にいくぞ!

スカイツリー11月3日

2010-11-24 01:15:12 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)
これは11月3日ですが、錦糸町からスカイツリーまでみんなで歩きました~!!
目標は、夕暮れのスカイツリーを見ること!



最初は街中にあるのに、、、



路地の駄菓子問屋や駄菓子工場を通って、、、



閑静な住宅街、



だんだん近くに見えて、、、!



歩道橋に渡って、写真を撮った!



到着!!

あきらちゃんらーめんちゃんコンサート報告!

2010-11-22 13:21:50 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)


写真はこれからデータの共有をするので、もすこししたらアップします

なので交流会編からアップします

さて11月21日日曜日、かねてからの夢だった、あきらちゃんらーめんちゃんを市川に呼ぶことができました!

16時に終わって、スタッフとみんなで交流会をしました

参加者の皆さんも段取りマスターだったので、16時の部屋撤収までに間に合うことができました

スタッフ手作りのバナナケーキ…ではなく、お芋ケーキと、千葉県のお菓子を集めてみました

あおきんお勧めのドルチアのモンブラン(写真真ん中より右にある黄色い△のとんがり)と、ちーばくんクッキーもプレゼント
あきらちゃんは食べる前にとても警戒していた…(笑)

あきらちゃんらーめんちゃんは、午前のおやこコンサートの雰囲気をとても良かった「NPOでの目的がかなってる」と言ってくださいました
親子で楽しさを共有する時間が作れてなによりです
みんなで言っていたけど、「大人が楽しむって大事!!」



自己紹介しつつ感想を言い合いました♪ 幼児サークルのスタッフや、乳幼児おやこの居場所のスタッフをしている方々は、「ぜひ取り入れたい!」とコメントしていました
みんな、「ここがおもしろかった」というツボも少しずつ違っていて、「それもおもしろいよね」と話をしました。「ここで笑ってほしい」と思っても笑ってくれないこともあるけれども、非難せずに受け止めるってことも大事なんだよね。

も1つは「コミュニケーションの大切さ」。メールも増えて仕事の時間も増えて会話する時間は減っている中で「会話する、相手のことを考えるって大事」ということをみんなで再認識しました



最後はスタッフとみんなで記念写真

見送りの時はすげー寂しかったなんか遠くの親戚が「もう帰っちゃうの」みたいな。デンマークで「11月21日に決まったよ」って言われたときは、まだまだだなぁ~って思っていたのになぁ。

あきらちゃんらーめんちゃん、これからも活動がんばってね!!