四日市から帰って早々、この前は吉祥寺で小学生と遊ぶワークのサポをしてきました(^O^)
忍者修業でお馴染みの、アフタフバーバンです。
先月とこの前で2回参加してます♪
この修業の特徴は、まちので遊んだり、まちの人と関わるということです☆年齢幅は小1から小4くらい。10月は、ヒントをもとに、それに当て嵌まる人を探し出し、発表するというもの。
あおきんの班も三人の女子と「10」のキーワードを元に探しに行って、動物園前から出てきた人が10人で、その一人の服装は○○で…という発見をしました!私はてっきり10の数字の着いた服の人など探すとおもいきゃ、結果は違うからびっくりしました(゜゜)
他の班では「青」というキーワードが出て、なんと電柱に張り出していたから、とても面白かったですp(^^)q
そして、今月は、一つのポケットティッシュから何かと交換する、いわゆる、わらしべ長者をまちの人と関わりながらしてきました。
これは、いいものに交換してもいいんだけど、狙いはどんな人が、これを欲しいのか、という想像力。
近くの居酒屋さん、雰囲気は怖かったけど人は優しかったという発見や、断られることもある、という体験もしました。
でもそれも面白かったけど、導入で遊んだ「いきなり鬼ごっこ」がすごくもりあがった(^O^)その場でフルーツバスケットのように「半袖の人」など言って当てはまる人が鬼。20秒くらいで一回が終了。
その延長で、三つのグループで好きなとこに分かれるグループ分け遊びもしましたp(^^)qこどもの発想からいろいろなグループができて面白かったです!秀逸はヨーグルト、ゼリー、プリン。珍分けは、りんご、青りんご、ぶどう(三つ目がとっさにでなくてぶどう(笑))カラオケ、マンガ、マイク(?!)などなど楽しく過ごしてきました(^0^)/
忍者修業でお馴染みの、アフタフバーバンです。
先月とこの前で2回参加してます♪
この修業の特徴は、まちので遊んだり、まちの人と関わるということです☆年齢幅は小1から小4くらい。10月は、ヒントをもとに、それに当て嵌まる人を探し出し、発表するというもの。
あおきんの班も三人の女子と「10」のキーワードを元に探しに行って、動物園前から出てきた人が10人で、その一人の服装は○○で…という発見をしました!私はてっきり10の数字の着いた服の人など探すとおもいきゃ、結果は違うからびっくりしました(゜゜)
他の班では「青」というキーワードが出て、なんと電柱に張り出していたから、とても面白かったですp(^^)q
そして、今月は、一つのポケットティッシュから何かと交換する、いわゆる、わらしべ長者をまちの人と関わりながらしてきました。
これは、いいものに交換してもいいんだけど、狙いはどんな人が、これを欲しいのか、という想像力。
近くの居酒屋さん、雰囲気は怖かったけど人は優しかったという発見や、断られることもある、という体験もしました。
でもそれも面白かったけど、導入で遊んだ「いきなり鬼ごっこ」がすごくもりあがった(^O^)その場でフルーツバスケットのように「半袖の人」など言って当てはまる人が鬼。20秒くらいで一回が終了。
その延長で、三つのグループで好きなとこに分かれるグループ分け遊びもしましたp(^^)qこどもの発想からいろいろなグループができて面白かったです!秀逸はヨーグルト、ゼリー、プリン。珍分けは、りんご、青りんご、ぶどう(三つ目がとっさにでなくてぶどう(笑))カラオケ、マンガ、マイク(?!)などなど楽しく過ごしてきました(^0^)/