goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシヤさんちへょうこそ☆

Welcome to the @okin world!

37Kr デンマークでスリランカ

2010-05-19 07:29:20 | デンマーク


ルームメイトのスリランカ人の親戚におじゃましました!
「フレデリシア」というコペンハーゲンから2時間30分くらいかかるところです。2泊しました!なんと金曜日に出ると運賃が安いのよ!2時間30でも1600円で特急が使える!

フレデリシアは自然が本当に多くて、菜の花畑が一面に!千葉より寒くてなんで菜の花咲けるの?!
ここはヘルシンガーより田舎だと思います。でも店のある通りは、学校のあるところより近代的な建物なイメージです。



両親と男女1人ずつのこどもがいる家庭です。旦那さんはホテルとピザ屋の従業員掛け持ちしている働き者。いとこや友達も遊びに来ていて夜はこどもたちとひたすらトランポリントランポリンのある家が学校のある町より多い…。でかい。



スリランカはだいたい11歳で(成人じゃないけど)日本で言う成人式のようなイベントを行うんだって!アルバムが1人に2冊もあって、フルカラーで伝統的な服を着ていてとてもキレイ


2日目は、親戚回りをしました…1日に3軒も回ったみんなスリランカ人だからびっくり!こんなに住んでる最後の家では仕事でも遊んでた「マンカラ」というゲームをひたすら続け、折り紙も教えることができた

3軒目のお宅で夜ご飯いただきました。主食の「ブリ」という揚げた生地がおいしかった



これはスナックで小麦を油で揚げてある!これは日本人用にほとんど辛さをなくしてあるんだそう…

スリランカ人は日本人以上に親戚のつながりが濃いと感じました電話もしょっちゅうしていましたルームメイトはスリランカ在住ですが親戚はみんな外国に住んでいる…ちょっと複雑な気持ちにもなりました…
初めて会ったのにみんな親切ですごくうれしかったです!

他にも帰って来てから英語のレベルがちょっと上がった気がしたことがうれしかった
スリランカ人の英語はどの人のも聞き取りやすい…


36Kr origami

2010-05-14 21:39:25 | デンマーク


一昨日は、4月からの中で一番寒かったと思えるくらい寒かった
この日は初めてオンラインでデンマーク特急の券購入。金土日は遠くまで安く行けるんだねー。詳しく知らなくていくらか損したけどきっとこの失敗がなければこれからも気づかないかも…。だからよしにしておこう…

昨日はベトナムの子としゃべってベトナムのインスタントおかゆと味噌汁交換して食べてみた
ベトナムのおかゆの元はパン粉みたいだったーでもできるととろとろして、ちょっとの甘みと塩こしょうがおいしく効いていた

ベトナムの子は豆腐が味噌汁の元でドライになっていることを驚いていましたーお互いおもしろい経験しました

夜は日本人生徒の友達がゲストトークをしてくださいました!なんでも、募金でネパールで学校を建てる活動の話です。みんな60歳過ぎているのにすごいです。ネパールは義務教育ないんだって…

折り紙の達人もいて、ホントは明日のイベントなんだけど、一足早く折り紙を教わりました
達人の技はすごくて、後で開きやすいように事前に折っておく、という一連の流れがすべて完璧だった左は12枚で作って、外から中へ、すべて回転できる

右はバラの花です、これ1枚で作れるんです感動的です。

他国の生徒にも教えるって言ってたけど…この複雑さ、今日は大変そうだなぁ…

そして今日の夜からルームメイトのおばさんの家に行くのでデンマークの別の都市に行ってきます

35Kr デンマークのマンション

2010-05-13 05:39:29 | デンマーク


今週は、デンマークのライフスタイルを見に、マンション拝見

写真奥のはデンマークの集合住宅で、市営です。すべての屋根にソーラーが!
3人家族は3LDKの部屋に応募できる権利があるらしい。
家賃は月平均日本円で8万円。そのほかに、電気代・洗濯代・テレビ台・水道代・暖房代・ネット代がかかります。

手前のような小屋が何軒かあって、ゴミ置き場だったりする。いちいち見た目がかわいいからすごいよね(笑)



一番驚いたのは、洗濯機システム!

日本のコインランドリーみたくなっていて、使用料を3ヶ月に1回払います。
この機械は買うと高いんだって。ちなみに13カ国語対応!なにって、終わる5分前に電話で知らせてくれる

でもさ、別棟にあるから真冬行くのが寒そう…

伺ったお宅は、学校のシェフのお宅で奥さんは日本人で元生徒

結婚して住むには、必ずデンマーク語ができなくてはいけないと法律で決まっているそうです。でもただで勉強できます

日本にはないシステムばっかりでびっくりです



34Kr トランポリン!!

2010-05-11 05:01:21 | デンマーク


今日は夜ご飯の後にトランポリンで遊びました!!初体験☆
うまく動かなかったので横写真…。

左がルームメイト

これが思った通りおもしろい~
よく弾むしー

散歩していると庭に子供用サイズのトランポリンとかおいてあるし、おもちゃ屋で普通に売ってる庭が土地が広いのよー。ホントに。

でもこれマジで気をつけないと、足ひねったりしちゃうんだぉー。

33Kr NGO活動

2010-05-11 04:46:03 | デンマーク


日曜日はNGO活動をしました!

なんでも、アフリカの女性を助けるための募金活動ということで、募金未経験の自分は参加してみたかったのです。それも、国外という設定が良い!

国内は知らない土地ならいいけど地元は少し恥ずかしいというのと、自分自身路上署名したときにあんまいい気分がしなかったからです…。

店においてある据え置きの募金は時々します

って、わたし街頭募金ばっかり頭に浮かんだけど、ふたあけたら、訪問募金なのね

今、オレオレ詐欺訪問販売詐欺が増えて大問題になっている中、日本ではこの方法ではほぼ集まらないと思います。

グループに分かれて、1軒ずつ訪問。「私たちはここの学校の生徒で、今お金集めてるんですけどもし賛成してくださるなら…」みたいな文句で。

あおきんたちは、一軒家と3階建てのアパート。

最初の2軒は親切に寄付してくださったので、これは行けるのかも、と思いきや、それは甘かった…。日本と同じ感じです。

アパートは6軒のうち2軒取れたらいい方です。ていうか半分は留守でした
でも日曜の方が店が閉まってるから在宅率はいいと思うんだけど…。

なにげにハードだったのが、アパートの階段…これがきつい…。
最後は3人組で、1人ずつ休んで2人で階段登ったりした(笑)

トータルで280Kr。他のグループではお札寄付してくださった方もいたみたい

でもこの活動できたことがうれしかったです記念にバックいただきました

32Kr ギネスミュージアム

2010-05-10 06:58:13 | デンマーク


ギネス博物館にも行って来ました…がこれは入場料高いゆえに狭い…国立博物館と待遇が違いすぎる…

髪のながーいギネスの人とかがわかりやすいのでアップしときます。
でも、なにがどうギネスなのかは模型は半分くらいわかりやすい…あとは文章読まないとわかりにくい…期待していただけにもうちょっとポップな演出がほしかったかなー。



あと今週のおやつ(定番化してる)は屋台のできたてクレープにしました
25kr。

前の人がチョコいっぱい塗ってもらってて、それ想像してお金払いました…。自分には「砂糖いりますか」って聞かれたと思ったので「プリーズ」といったんだけど、砂糖だけで巻こうとしてたの、チョコは?と聞き返すと「30Kr」って言ってきたので、「砂糖タダだと思ってました」と言ったらチョコタダで塗ってもらえました

おかげで2種の味をいっぺんに楽しみました



あと雑貨屋で見たこの人たち…この人たちは塩・こしょう入れです!

ちゃんと片方は2穴で、片方は3穴です。カップルです。アートでもあります。

雑貨屋を見ていると、あっという間に時間がたってしまいます。


31Kr 国立博物館

2010-05-09 05:48:32 | デンマーク




昨日は、授業でデンマークのマクドナルドに行ってエリアマネージャーとしゃべってきましたデンマークは学生は平日2時間・休日6時間しか働いてはいけないって決まってるんだって!学生ですから…。マックシェイクストロベリーをごちそうになりました!400MLを一度に飲んだのは生まれて初めですおかげで昼ご飯少ししかおなかすかなかった…。

そして今日はまたまたコペンハーゲンへ…。切符は10回券というのを買っておいてます普通より2割ほど安くなる…けど聞いたら片道1時間で1600円くらいになるんだってね-、実はまぁでも交通費は自分の中では行くためには多少は仕方ないと思っている方ですが。

今日は国立博物館にいったんだけど、とてつもなく広い

ワンフロア20部屋以上はあると思う…。生活スタイル・ヒストリー・お金の今昔・こどもミュージアムなど…こんなに部屋と資料があって、なんと入場料はタダ

全部は疲れて見切れなかったぉー



写真上と真ん中はこどもミュージアム!他のコーナーより狭いけど、こどもには十分な大きさです。狭いのに細々おいてある!ままごと・馬(モデル)乗り・船乗り・学校ごっこ・高いところから下を見る、様々なことができます

保護者は静かですよ-、日本より。

ここの場所期待してたからこられて良かったです



ライフスタイルでは、昔のお墓とか、食器を見ました!食器は昔のでもすてきなデザインです。だからアンティークって今見る人多いのかも…。

30Kr コロンボー城 地上

2010-05-09 05:19:02 | デンマーク


「ロイヤルアパートメント」では、王室の昔の暮らしがわかります。ていうか部屋大すぎでしょ10はあったし、解放されてないのも合わせたらもっとあったんだろうね

赤いシートでいかにも高級そうな椅子と机と、



どこかで見たことあるような王室の食事の様子。あと、大きな絵画も飾ってありました。



これはなにかというと、なんとクローゼット!!

至る所にありました…全部宝箱みたい

タワーの眺めも良かったし、デンマークの教会も初めて見ました
デザインが凝ってて、椅子のサイドなんかどれも絵が違うのだ。

1800円…妥当?
でも日本は現代の建物は入場料高いけど、お城だと安く入れるよねー。

29Kr コロンボー城 地下

2010-05-09 05:00:21 | デンマーク


初めてのヨーロッパのお城に行って来ました!!
見るところセレクトできるんだけど、全部だと90Krでした。行った日は木曜なのでまだ日本円1800円くらい?

そうそうなんか今ユーロ下がってるらしいですね!今日(土曜日)日本円からクローネに替えました、ちょっと得したあと5日維持してくれたら、クレジットの引き落としが少なくてすむ!!

ここは学校の近くの城なんだけど、見た目より遠かった…チャリで来たら良かった…。おかげで45分くらいは片道歩いてる…。



建物の外見を見るならただ!だから中庭もただ!日本はちゃっかりきっちりしてるから庭でも金取られるとこおおいよね。

教会・王子の部屋(いっぱい)・タワー・ミュージアム・地下が見られます



最初地下に行ったんだけど、蛍光灯がないと入れないほど真っ暗!!ホント洞窟。
こんな暗さ日本では観光ではあり得ないですょ!!お化け屋敷より暗いし、非常口ないんだから!でもさっさと1人で入ってしまう。
そしてライトを買わされた…20Kr…。最初もっと使うからと思ったから買ったのに短い距離だった…誰かと一緒に来たら割り勘できたのに

けどライト当てると文字が浮き出るとか、しくみがおもしろい
兵隊の像とかはゴーストにしか見えないけど…。

兵隊のすみかと思われる仕切りなどがありました。気がつくと外にでる仕掛けになっていました