goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシヤさんちへょうこそ☆

Welcome to the @okin world!

28Kr グリンピース

2010-05-06 06:50:37 | デンマーク


今日昼は明日の有志バレーボール大会 第1回戦のために練習です!2時間!
苦手なサーブができるようになった!
他国の人に教えてもらってうまくなるとかそんな経験できるだけですごい。

がしかし9時になっても親指がいたい…(^^;)

これが突き指というものなのか?

かっこいい先生に話したら「グリンピースで冷やすといいよ」とか言われて「???」冗談かと思ってたら本当だったーーー!!!

このいいところは、冷たいことと、柔軟に形が変えられることです!!

すげー!



あと、きつね見た!学校に遊びに来てた!!

今まで犬・猫・馬・羊・鶏・牛…家畜もろもろいっぱい見てます!

27Kr Spring has come?

2010-05-05 06:16:49 | デンマーク


学校の庭のチューリップがついに咲いた-!
民家も日当たりのいいところは1週間前くらいに咲いてた!

でも夕方は閉じてしまうアサガオみたいな変なヤツ。

こっちはスイレンとかよく植わってます。あじさいはよく民家の前にあります。色が微妙に日本と違う…。

あとつくしを初めて見ました!この年に初めて見るとか体験不足で情けない…

春は2週間くらい前に比べたら来てる気がします。でも服装は通常は長袖です。走ったら半袖になりたいです。昼間はある程度薄着でも平気…。でも風の強い日はそうはいかない…。でも日本のような湿度じゃなくて、すごい乾燥している…。肌がかさかさ。
他の国の人の方が体温平均高くて半袖でいる人もいます。

服屋はもう春物です。この国は「薄紫」がよく使われていて、子供服にも大人にもあります。白人は薄紫似合います。服の色は基本的に原色じゃない…
下着屋さんが商品の下着を外に出して売っています。

春は来てほしいけど、服対応できなくなるくらいあつくなるのはちょっとめんどくさいかも…

26Kr バンボ

2010-05-05 06:04:33 | デンマーク


今週の体育はすごかった…。

「バンボ」という新しいスポーツを体験することになってしまった…
最初のキャッチに手や足を使ってはいけなくて、体の一部にボールをつけて受けとります。

その一部というのが胸と、

もう一つはなんと…








おしり


これは日本でいうふんどしにしか見えない…
そしてどこの国の子も多少なりともこのコスは恥ずかしい…

でもゲームではそんなこと言ってられなくてー夢中になってたけど(笑)
でも夢中になってマジック肌にこすれると終わってからがいたかゆい…


点数は、フィールドの中に何カ所か一人分のスペースがあって、味方がそこにいてキャッチしてもらえばポイントゲット。ちなみに胸でキャッチは1P、おしりでキャッチの方が難しいから3Pなんだよーサッカー得意な人は胸キャッチ得意ですねー

違う授業のクラスの窓から見られて写真撮られたのが一番恥ずかしかった…(笑)

25Kr スェーデン 上陸!!

2010-05-05 05:18:25 | デンマーク


土曜日、ヘルシンボーグというスェーデンの街に行きました!

なんと、学校から40分くらい、港から20分で隣の国スェーデンに行けちゃうんです
ここの船ならビザがいらない
物価もちょっと安い。

船もいい船で、カフェもお土産屋もあって十分くつろげる

しかし、この日は「メーデー」という仕事について考える日なので、ほとんどのお店が閉まってた

しかもデモが始まるので警察がいっぱい来てた
でも近づかなければ影響なしでしたー



一番始めに遺産を見ました!12世紀中頃にできた塔です…。たぶん。
中はらせん状の階段になっていて、どうやったら天井の煉瓦が置けるのかが不思議で仕方なかった



そして何よりもスェーデンでも高いところに登れたことがうれしかったー
なんか、デンマークとはおうちの雰囲気がちょっとちがうんですよ-オレンジの屋根が多いのと、オレンジ調でもオレンジ・ブラウンと3色くらいで屋根の色が構成されている

スェーデンの首都ストックホルムはあの「魔女の宅急便」の舞台になった街なんだって、ここ来て知ったよ…確かにこの風景見ると、あの映画と同じ感じだー!




あと、桜を見ました!!しかも10本くらい植わってた
日本人5人で行ったんだけど、ここに20分はいたよなぁ…(笑)

向こうの建物がベビーピンクで桜と風景がマッチする

帰りにケーキ買って食べました!なんかデンマークのケーキより見た目がキレイです。
幸せ…

もっかい行くので次来たら絶対本場IKEAに行くぞ-!


24Kr culture evening in Central E.

2010-05-03 07:20:32 | デンマーク


カルチャーイブニング第2弾!中央ヨーロッパです。
完成度がめちゃくちゃ高くてびっくりしました!2週間でおよそ5カ国のみんなで作り上げた大作です

ここのグループは演技もすごく上手だった!!



ルービックキューブは中央ヨーロッパ生まれ!

あと各国から昔のアニメーションを見せてくれました!
もし自分が流すなら、何の日本のアニメ流そうかすごく考えた

もう1つはチェコのヒストリーで、そういえば小さい頃は「チェコスロバキア」と覚えていた…。2つの国に分かれたんですね…。

あと、先生達がすごく協力的ですばらしいと思いました!音響、役者、吹き込みなどなど。

自分たちのアジアの発表もうかうかしていると回ってくるっ!ナイスな発表ができればいいなぁー

23Kr ケーキ♪

2010-05-01 07:30:50 | デンマーク


昨日は街で買ったケーキも食べました
普段から物価が高くて手が出ないけど、これはウィンドーを見ていたらすごい食べたくなった!!
25Krなので500円くらいです。まぁ高すぎないかなー。駅ビルに入ってる「FLO」のケーキと似た感じで価格層も似ています。

これがうまかったーーー甘すぎず、いちごがおいしくて!
持ち帰り方がこれに袋入れるだけという簡易だっったのでこの後はまっすぐ(いろんな意味で)帰りました(笑)




4月30日はデンマークは休日でした。でも学校はばっちり授業するって前日に先生が言ってた…日本みたくGWはないよー

そのせいかご飯がゴージャスでいろんな種類があった
向かいの男の子は山盛り…(笑)でもノリで取ったらしく魚食べたよ私…
おもしろい人がいっぱいです



ほんで夜にはチョコケーキも出ました!学校の愛称「IPC」とチョコでデコレートしてある{/hearts_pink}
これも絶妙な甘さでおいしかった
見える手は男の子で、賢くてご飯より先にしかも1番にケーキ取りに来た
もちろんまねしました

22Kr 図書館

2010-05-01 07:09:23 | デンマーク



公共図書館に行って来ました!
平屋でそれなりに本があって、本だけでなく、CDが充実してたのが印象的でした
DVDコーナーもあって、日本映画もちょびっとありました!友達が以前そこで「大和」という戦争ものの映画を学校で観ました。まさか戦争物をここで見るとは思わなかったけど、デンマークの人と日本の昔のクレイジーな考え方を一緒に観たことはいい思い出だし、デンマーク人が観てくれてうれしかったです。でも戦争の様子が痛々しすぎる…

あとPCゲームやプレステ・wiiのソフトまでなぜか借りられる!!目立つ帯でたぶんだけど「絶対14日以内に返して」みたいなことが書いてあった(笑)

あおきんは住民票ないので借りられないけど、あれば借りられます。専用のビニールで持ち運ばなくてはいけなくて、でもそのビニールにいっぱい広告が載ってたのがびっくりです。公共施設なのに~



違うと思ったのはこどものコーナー!
デンマークの公共施設や博物館は、必ずこども専用のスペースが設けられていて、図書館の一角にも本の隣におもちゃが!

日本にあると、きっとうるさいとクレームだったり、保護者がこどもの面倒みない現象が起きるでしょう…。でもここにいた保護者はこどもが遊んでいるあいだに携帯なんていじってなかった

パペットもおいてあったし、幼児向けの木のパズルまで借りられる



カテゴリ分けのところも工夫してあった!怖い話コーナーが一番かわいかった

建物の隣には池があって白鳥と鴨がいる…絵に描いたようなロケーション…


21Kr セカンダリースクール

2010-04-29 22:31:19 | デンマーク


「デンマークライン」という授業では、毎週火曜が2コマ続きになっていて、この時間はどこかの施設やら建物に見学に行きます!

幼稚園、高校と行って、今度は14才~16才まで通う「セカンダリースクール」に行って来ましたここは幼稚園から高校まで公立ですが同じ敷地にあります。

入り口は前回行った高校と違ってもうちょっとこども向けなデザインの絵が飾ってありました

1時間が30分授業で、8時から午前は6コマ、2時3時に授業が終わるようです。
日本みたく部活というのはなくて、なにもなければ帰るらしい…。

1クラスは平均20人。携帯電話は朝預かって、帰りに返す(笑)
普通の教科は選択できないけど、第2外国語をフランスかドイツを選ぶ。ほとんどの子がドイツ語取るんだって



いっぱいグラウンド持っていて、遊具エリア・サッカー&ランニング・バスケ・スケボ…。
つくづく土地の広さを感じる…

前からコンタクトしてあったようで、7年生のクラスの子がグループに分かれて校内を案内してくれました!この年では英語の能力に差があるようで、1番しゃべれる子が女の子にデンマーク語に直してた

私たちが学校生活について聞くだけと思ったら、授業で前もって私たちに質問を考えていたらしく、インタビューされる時間もありました!

久しぶりに中学生と対談女の子はみんなマスカラつけてた
名前・出身国・好きな音楽・好きな国・趣味・休日はなにしてるか。

お互いに行ったことある国聞いたけど、14歳でみんな海外に3カ国は当たり前に行ってるのにびっくり日本より遙かに海外近いな…。

先生にも質問しました個人的に「成績あげるのに一番いいことは何ですか」と聞いたら、「宿題と勉強を一生懸命すること」と言ってました

20Kr Sports

2010-04-28 07:18:53 | デンマーク



授業では体育を取ることもできます
体動かさないといけないと思って取ったけど思いの外楽しい
高校以下の体育は相対評価でいつもブービーだったけど、大学以降は相対されなくて楽になった

この前はホッケーをしました
これはパスが他のゲームよりも難しい…けど1点入れられてうれしかった
これも思いの外前の仕事の知識が役に立って、ドイツに行くためにここで勉強してるけど、勉強がたぶんドイツで役にたって、みんなつながってるんだなぁ…
そういえば生徒会の仕事はNPOや仕事の事務に役立ったっけ。



今日は夜ご飯のあと、有志でバスケットの試合を観戦に、相手チームの高校までチャリで20分くらい?かけて行きました

男子は選手、女子は応援。みんながんばってしいいプレイしてたけど、相手のチームはさすが現役高校生だけあってスピーディで強かったなぁ…みんなの一面を見るのは楽しかった

体育館は空いていればいつでもできるから、好きな人は夜とかよく遊んでます

そんで今度はバレーボールが男女混合であるから行って来ます
わけもわからずくじかなんかでキャプテンになってる…

19Kr さんぽ

2010-04-26 04:10:03 | デンマーク


散歩しているといい景色がいっぱいあります!
デンマークは土地が広い故、だだっ広い芝生がいっぱいあったりします。
これは一昨日くらいですが、ちょっと高い場所で、海が見えました

すごい気持ちよかった!!




今日は皿洗い+掃除当番が回ってきたの散歩仲間と散歩してましたー。老若男女いるんですよ!散歩仲間の1人は60代の女性ですめちゃ機敏に動いてます。

今日はその人の知り合いで、今の自分の学校の元生徒だという日本人宅に行ってガーデニングのお手伝いをしました
庭が広くて、毎日手入れのすることが尽きないみたいです
リンゴの木が伸びすぎたというので切りましたデンマークの庭にリンゴの木が生えているのは普通らしい(ゲームの「どうぶつの森」を思い出した…)。デンマークのリンゴはすごい小ぶりで、一人で1つはぺろりです。

あと草むしりを久々にしました!「イダグサ?」という触ると痛い草を初めて知って、試しに触ってみたら5分たっても痛いぬぉー

日本で自分の日曜日はこんなことしてなかったし仕事ばっかりだったから新鮮だー

最後にすごい久しぶりに日本茶をいただきました!しかも静岡の!!飲んで一発でわかったわ、このおいしさ癒される

旦那さんはデンマーク人で、自分の今いる学校の前の先生だったそう!!
デンマークには国際結婚して住んでる日本人が結構いっぱいいるらしいです

働いたおかげで夜ご飯もおいしく食べられました
ていうか、真面目に運動しないと、土日なんて特に動かなければおなかもすかないし、体重が危険だ…学校の体重計測ったけど…他の生徒は「壊れてる」って言ってた…その言葉が正しいことを願う…