
3日目はとてもいい天気だったー(^^)

午前は湖を一周したー!
その後は昼ご飯の韓国料理!韓国人によるビビンバが食べられて幸せ♪
辛いのにやめられないっ
午後は遠足後のプレゼンに備えて個人でテーマ分担して書いたり描いたり、また探しに行ったり。
あおきんはライフスタイルのこと描きながらのんびりしてたけど、「グリーン」の班は3時間かけて森を回ってすごくいい景色見つけてきてた!すごいと思った反面、自分の英語力の足りなさからくる自信のなさで早くテーマ選べなかったことにどっぷり浸かった瞬間でもあったりして…。
でも誰も選びそうになかったテーマ選んでたことでよしとしよう

でもいい写真いっぱい見て、写真の撮り方がレベルアップした!
最後の夜はプレゼント交換で盛り上がって、なんとポーランド人からポーランドの招待状をゲット!あおきんの




バイオリンとギターのライブを聴いていい感じになって、私ネタで焼きビー玉を焼かせていただきましたー



4時まで起きてて、霧の湖を見て(めちゃ寒い)、7時まで仮眠。寝返りしたらすぐ気づけるようにめがねかけたまま…(笑)

2日目は2・3人のグループに分かれて知らない植物や花を摘んで調べるというワークショップをしました!
雨はふったりやんだりではっきりしない感じでしたが行動はできたのでよかった

ムースというトナカイに似た動物がスェーデンでは有名なんだけど、結局誰も証言した者はいなかったね…糞はいっぱい落ちていたのに(笑)
あと、ナメクジが黒い!!まっくろ!

夕方からは日本人の当番で、夜ご飯の準備をしました5時くらいから8時30くらいまでかかったーけど、日本人3人と韓国人のヘルプ1人でいつのまにか連携が生まれていたのに驚いた

メニューはとんかつ・きゃべつ・トマト・野菜炒め・酢の物!
ガールスカウト代表の60代のパワフルな日本人をリーダーに作り始めた。
炊飯器はもちろんないからコンロ。できるかどうかドキドキしたょー。
キャベツは日本のと種類が違うから固くて千切りが難しかった…。
肉は骨付きで売っているから、骨は外に捨てて来た!生ゴミはみんな外に埋めたりして、自然に返すんだよー

恥ずかしながら初めて油物揚げたけどちゃんと火が通っててよかったぁ


デザートまで作った!白玉ときなこ


あと寝床にあった絵本。表紙をめくるととてもかわいい




先週から今週にかけて忙しくてなかなかゆっくりPCに向かえなかった…(^^;)
先週は遠足に3泊4日出かけていました!
遠足は4つの場所から選べます。
1.スェーデンのサマーハウス
2.オーフス(デンマーク第2の都市)のミュージアムなどめぐり
3.スポーツしまくり
4.コペンハーゲンの建築、アート巡り
というわけで1か2か3か迷ったけどスェーデンを選びました(^^)
スェーデンは10人しか行けないんだけど、選ばれてラッキー♪
学校から船→電車→車で4時間かかってついた大自然のど真ん中!
学校の先生のサマーハウスで、1820年に建てられた家だそう(^^)

トイレはぼっとん!
最大3人までできる(笑)

冷蔵庫は石を使ったもの

電気の小さい冷蔵庫はあったけどね、大きな野菜とか入らないのだ。

最初に食べたのは、パンと、用意されていたポテトとグリンピースのとろとろスープ



この日はカヌーにも乗りました


快適だった


来ました-トイザらススェーデン

イケアの隣にあるなんてー!
デンマークの時と違って夏物展開してたからプールがいっぱい売ってたんだけど…
でかい
これはやばい。保育園や幼稚園のプールよりもでかく、人は大人でも20人とかフツーに入れる


スェーデンとデンマークの違いはほとんどないんだけど、この店はロゴが古いのもあったから結構前からある店だと思います

上の大きいはかりみたいのは、ブランコです。丸いブランコ公園でもよく見かける

スェーデン・デンマーク・フィンランドとか北欧は会社が提携しているらしく店の雰囲気が似てます。

今日のレートは
スェーデンは1seクローナ11円。
デンマークが1dkクローナが12円。
ちなみに↑のお絵かきのは、スェーデンでは429.90クローナでおよそ4728円。
スェーデンは329.95で3629円…。
他にも写真を振り返ると実は玩具はスェーデンの方が高いかもしんない…。

欧州の人たちはパーティとか好きな文化だから、こういうの売れるんだろうなぁ。たくさん売ってるー


今週の贅沢はこちら。
今いる地域で一番おいしくて有名だとされるアイスクリームやさんのアイスです

デンマーク語でアイスは「Is」これはわかりやすい


なんとお店に行ったら先生と学校の友達と遭遇!先生がおごってくれた~

スクープののせ方は簡単です。アイスにクリームどさっっ、トッピングチョコずぼっ。
バニラはそこまで甘くない甘さ控えめ。コーンが超おいしい

幸せ~

というか今週は夜が忙しい!!
いよいよ迫っているアジア圏の文化紹介イベントの準備、火曜は恒例になってしまったトーキング、水曜はコーラス授業、今日は他の社会人学校の生徒が来て行ったライブに参加してきたし…
