遊びをせんとや

人生総決算!のつもりで過去・現在のことなどを書きます
といっても肩肘はらずに 楽しく面白く書きたいと思います

宮崎家の人々~#10「滔天・同盟会始動・内紛・民報の危機」

2024年05月26日 | 人物

【初の革命蜂起と孫文追放~1907/M40年】
前年12月、中国同盟会結成後の初の蜂起が湖南省などで起きる。
その反乱の中で使われた「中華民国」の国号に、清朝政府は震撼する。

"背後に日本の中国同盟会があり孫文がいる”
そう考えた清の政府は、日本政府に孫文追放を要請した。
孫文に利用価値を見ていた日本政府は、彼に資金を与え国外逃亡させる。
この仲介者として動いたのが内田良平・北一輝らの国家主義者。

左:内田良平()1874-1937) 右:北一輝(1833-1937) ~何れも社会運動家で国家主義者

 孫文はその後、広東省で現地勢力を組織して蜂起する。
 しかし事情を知らない北一輝らに妨害されて蜂起は失敗に終わった。
孫文は、"北らは大義の害虫、彼ら一味の日本人を二度と信用しない、
日本での同盟会の運動の全権を貴君に依頼する"と、滔天宛に書き送った。

同盟会内紛と民報発禁~1908/M41年】
仲間に何の相談もない孫文の独善的な行動を黄興らも憤った。
怒りは北らを介入させた日本政府にも向き、滔天は事態収拾に追われる。
しかし、孫文の不在が逆に幸いし、同盟会も民報も落着きを取り戻した。

そこに、政府から同盟会機関誌「民報」に発行禁止の命令が下される。
「民報」創刊号以来掲げる方針の一つである「劣悪政府の打倒」、
それが"無政府主義を扇動し、社会不安を齎す”ことが発禁の理由だという。

当時の「民報」編集・発行人は章炳麟。彼は内務大臣宛て3回抗議文を送る。
一方、滔天は知り合いの石川三四郎(※)に弁護団を編成し、裁判で争う。
1876/M29-1956/S31 無政府主義者だが日露・2次大戦も非戦を貫く。
何度も投獄され、この弁護団参加の半年前も1年間投獄されていた。


石川三四郎(左右とも) 社会運動家・アナーキスト・作家 

「民報」発禁も、清政府の要請で日本政府が動いたものである。
裁判は負けた。改めて「民報」発禁、発行人に罰金が科されて終わった。
しかし、滔天はこのことも予想していた。
彼は、1906/M36年に創刊した「革命評論」にこう書いている。

”当局者・政治家・教員・商人・・・略・・・掏摸・窃盗・淫売婦諸君よ。
諸君が日頃チャンコロと嘲笑・搾取する支那留学生らは新支那国の建設者。
彼らを侮辱すれば彼らからの侮辱を買う。侮辱の交換は闘争で終る。"

滔天らは当初、自分たちが主体になって蜂起を起こそうと考えていた。
が、この頃には我々は支援者・日本政府との仲介者、と考えを改めている。
けれど、その政府が帝国主義国として強大化し、民衆も尊大になってゆく。

植民地地域から排日運動が起きた原因もこの頃にある・・・と滔天は考える。
その後も、滔天は革命運動を支えてゆく。
だが、一方で反政府の想いも強まっていったのではないだろうか・・・.

今日はここまで。次回は石川三四郎に寄り道してみたい。
それでは明日またお会いしましょう。
[Rosey]