goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びをせんとや

人生総決算!のつもりで過去・現在のことなどを書きます
といっても肩肘はらずに 楽しく面白く書きたいと思います

東京の川を旅する~荒川

2024年01月18日 | 旅行
荒川 左手:下流 右手:上流~葛飾区側より墨田区側を望む


今日のテーマは荒川 私が住む場所から一番近くを流れる川
これは人工の放水路で完成は1930(昭和5)年の由 20年がかりだったという
隅田川に古墨田川 荒川にも古荒川が残っているかもしれない
ウィキペディアによれば元荒川がある これは古荒川とも呼ばれるという

ともかく荒川の源流を訪ねてみよう
「荒川空の旅(河口~源流)」~国土交通省を埋め込む 全体で13分強
私なりの見所を以下に 
6:46 武蔵水路(これは後日紹介)
7:25 兜太が終の棲家の地とした熊谷市
9:56 兜太のふるさと秩父市へ
11:54 人家が途絶えて山また山
12:21 荒川源流点・甲武信ヶ岳(2,475m)
13:05 富士山遠望
 

ここまで来たら元荒川へも行かなくては・・・
越谷市公式サイト:特集「元荒川緑道散策」(H22.04)
面白くない動画・・・緑道もいいが作り込み過ぎ 自然を失くし過ぎ?


そこでWayback machine(※)から元荒川のサイトを紹介
※米国の非営利団体が運営するWebサイトのアーカイブ・サイト
ともかく このサイトには元荒川の自然の姿の写真が豊富に載っている

元荒川を離れ荒川の話に戻る
(作成は国交省荒川上流河川事務所)

最後に利根川の水を荒川に引き込むという武蔵水路の話

武蔵水路の場所


利根導水路建設記録動画(水資源機構)


今日の川旅はこれで終わり それでは明日またお会いしましょう
[Rosey]