ベランダのつぶやき

作品を作る喜び

正倉院展

2011-10-31 18:26:44 | Weblog

 正倉院展に朝行って来ました。

テレビでしりました。

ちょうど仕事が休みで思い立ち友達誘い行って来ました。

京奈和道もすいすい途中工事作業中を横目に走り

駐車場もうまい具合に有り

鹿さんも散歩しています。

沢山並んでおられましたが意外と待つこともなく見学することができました。

初出陳された18品もあり堪能いたしました。

展示の見所

1,大仏開眼会と東大寺の法要 (752年)

2,香と香に関わる仏具

3,聖武天皇ご遺愛の宝物 (756年)

4,様々な献納品

5,出蔵ー倉から出すこと(759年)
   金銀細荘唐太刀は聖武天皇が御遺愛されの太刀として貴重
   外装の華麗さは、宝庫随一といわれています。
   すばらしさに圧倒されました。
   
6,地図と文書 (756年)

7,調度品

8,聖語蔵の経巻(740年)

  30分の待ち時間がでていました。
  はやめに来てよかったです。

 駐車場も有る飲食店に入り若草山や東大寺のやねを前方に昼食







若草山



東大寺


昼食しながらお隣のお庭を眺めて


見晴らしもよく満足 
おみやげにくずとひのきのまな板、月ヶ瀬のほうじ茶を買う
美味しそうな柿は友達が買う。
満足して一路京都へ
一点観光が一番
今年もならの歴史に触れることができいい一日であったと思う。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほうき草 | トップ | 休養日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですね~ (大小路のY)
2011-11-01 08:51:10
正倉院展、見に行けたとのこと、よかったですね~、一週間前に奈良には行ったのですが・・
まだ始まってはいませんでした★
写真の若草山裏の原生林の観光をバスに乗って行ったとき、クネクネ道でバス酔いしそうになりました、還暦同窓会といい奈良にはご縁があるようです・・薬師寺など観光したとき、あぁ~あのときは同窓生と一緒だったんだ・・今回は家族と一緒と感慨深いものがありました。
返信する
いい季節になりました (! (大小路のY)さん)
2011-11-04 09:49:56
紅葉 食事と良い季節になりましたね。
できる時に行動し行きたいところに行ける幸せが一番ですね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事