goo blog サービス終了のお知らせ 

芦毛君のブログ

ご近所野鳥写真がメインです。
ごくまれに真面目な記事も書くこともあるけど、
実態はいい加減なオヤジブログです!

小鳥の家(巣箱)

2011-02-19 21:11:23 | なんとなく秘密兵器

今日は恒例の井の頭外来魚捕獲駆除の日でした。まだまだ寒く気温もおもったほど上がらない、それでも100匹近くのブールーギルが獲れましたが、やはり気温も安定して暖かくなる5月ぐらいからが本格的駆除になりそうです!

と言う事で今日は鳥さんはお休みです、・・・・・・・・ふと思い出した3~4年前に見よう見まねで作った巣箱ですが。小鳥の出入りする穴が少し小さすぎて、今だ巣箱として使用していません( ゜∀゜)・∵ブハッ!! これから設置しても遅いので、秋ぐらいに設置しようと思っています。 できればシジュウカラあたりが住んでくれると嬉しいんですけど(´エ`*)ネー


秘密兵器④

2011-02-11 12:50:04 | なんとなく秘密兵器

東京も今日は朝から雪です^^; なので今日の鳥見はお休みにしました。しかし、せっかくブログ更新が続いているのに、ここで更新ストップはなんとなく残念なので、ネタが無く困った時の(秘密兵器)にしてみましたが、まぁ見ての通りの花粉防止メガネです。今季は花粉が非常に多いと聞いて早速購入! メガネ+マスク=花粉対策0・・・・・ってな訳にはいかないだろうな~(^^;? 果たしてどれほどの効果があるのやら、チョットだけ期待もしてるんですけどね~ (*≧m≦)


冬の必需品(くすばいカイロ)

2011-01-16 19:48:20 | なんとなく秘密兵器

僕と同年代の人には見覚えがあるんじゃないかと思います。 中に棒炭のようなものを入れて火をつけて使う携帯カイロです。炭一本でおよそ11間ほど持ちますよ^^

カイロの中はこのようになっています、左側にある黒い棒のようなものが炭(くすばい)です。 まだホカロン(使い捨てカイロ)のような物が無かった時代、このくすばいカイロとハクキンカイロ(ベンジー&ライターオイルを入れて使う)が主流でした(´エ`*)ネー・・・・・年がバレバレ┐(´∀`)┌ このカイロ、僕の場合使い方がちょっと違うんです、まぁカイロとしても使いますが、主にカメラの電池を暖めるのに使ってます!その他天体写真を撮る時「カメラのレンズにマジックテープで止める」これはレンズに夜露が付着してもすぐ蒸発するようにするためです!

*最近のデジカメのようにリチュウム電池使用の場合、気温の低下と共に電池の電圧及び電池容量が著しく減ってしまうのを防ぐ役目として使っているんですが、なかなか良いですよー! 使い方も簡単、ただカメラが入っているバッグに入れとくだけなんですがねー( ノェ)コッソリ


趣味の世界

2010-11-21 19:07:51 | なんとなく秘密兵器

まぁ~、いわゆる天体望遠鏡の接眼レンズです。 (一部借り物も含む( ゜∀゜)・∵ブハッ!!)

上・中段は31.7ミリ径(アメリカンサイズ)で、今ではごく一般的な大きさになります。

下は24.5ミリ径(ドイツサイズ)、こちらは一昔前の天体望遠鏡に多く使われていた物です。

その他にも2インチサイズ(50.8)の接眼レンズもありますが、こちらはかなり高額で僕には手が届きません (*≧m≦) ププッ 

 


秘密兵器③

2010-11-18 20:51:58 | なんとなく秘密兵器

秘密兵器なのかどうかは? ほんの少しだけマニアックかもしれない(^^;?

見れば解ると思うけど、方位磁石(コンパス)です。

左の少し大きめのコンパスは、レンザティックコンパスと言って、地図上で自分の居る位置を正確に測ったり、目標物の位置を正確に捉えるためのスケールを装備してるチョット優れもののコンパスです。 右の2つはごく一般的なコンパスですね~!