芦別の雪 Dream

北の山笠・芦別健夏山笠
キャンドルアート
がたたん

一緒に芦別に遊びに行きましょう!!

ドレスデンに向かいます

2008-09-30 14:52:02 | グルメ(なんちゃって)
時差ぼけを利用して
朝4時に起きて日帰り旅行です

ドレスデン・プラハへと鉄道です

昨日はベルリンをぶらぶらしました

ベルリンの壁ですが,ここはチェックポイントチャーリーといって,
門があったところです.








昨日の朝ごはんは ライ麦パン、生ハム、スープ
昼はビックマック…480円もしました
夜はドイツレストランでアイスバイン(豚足の煮込み)








まあもう一回食べる気にはなりませんでしたが
名物料理ということで…
ビールがおいしかったし、



雰囲気もよかったので
みんなと食べに行ってもいいって感じのお店でした

今日は一歩も外に出ず・・・.

2008-09-29 01:26:49 | グルメ(なんちゃって)
ドイツは休店法というのがあり,
日曜日,祝日はスーパーとかデパートはお休みにしないと
いけないそうです.

あいかわらず,足も痛いので,
そとに出ませんでした.

インターネット三昧です.

easyjetという安い航空会社で,
ベルリン→バルセロナが100ユーロだそうで,
1泊か,日帰りで帰ってこようかと思ったのですが,
めんどくさくなって,あきらめました.

いつか,サクラダファミリアに行ってみたいですし,
スペインに行ってみたいですなぁ~.

もうちょっとしっかりと計画しておけばよかったです.

今日の朝ごはんは,黒パンとレタスとサラミとスープ
お昼は,日清のラーメン...





夜は,豚肉とマッシュルーム,味噌汁,じゃがいも.



実家だと,食費も宿泊費もかからないので,
いいっすね~



ベルリン観光

2008-09-28 04:35:00 | いろいろ
まず,ベルリンの黒まち子さんに会いました.

左ハンドルです...



その後,ベルリン・フンボルト大学に行きました.



いちよ,遊びにだけ行っていると思われても・・・なので,
大学訪問みたいな雰囲気をかもしだしておきます.

祖父がドレスデンに行く前にドイツ語をこの大学で勉強していたと
父から教わりました.

戦前の話ですが・・・.



この大学の先生で,ノーベル賞をとった人の写真が並んでいます.

伝統・格式高い大学でした~

その後,ブランデンブルク門をみました.




お昼は,ブランデンブルク門の近くの屋台で,
ベルリン名物のカレーヴルスト(ヴルストはソーセージ)
を食べました.



ビールも飲んじゃったりして・・・
(あんまり日本のビールと変わらない・・・)




そのほか,100円ショップならず,1ユーロショップを見つけたり,



屋台でおすしを売ってたり...




おやつには,またホットドッグを食べてしまいました.



うーん,このたびで何本ソーセージを食べるのでしょうか...

フランスパンのようなパンではさんで食べます.
おいしいのですが,
大学2年のときにミュンヘンで食べたときの感動はもうありません...

日本のソーセージがおいしくなったのですよ.


ちなみに,そのときは,ソーセージをヴルストって訳せなかったのですが,
ブラート・ヴルストは,焼きソーセージ
ボック・ヴルストは,ゆでソーセージ

ヴルスト,ヴルストって言っても,どっちって聞かれて,
かなり困惑します.

ロシアに行ったときに,ピロシキって言っても,
焼き?揚げ?って聞かれて,
アジン(1っていう意味)を繰り返したのと似ています.

最後は指差ししかありません.

無駄な修飾語は混乱の基です.
言葉の指導のときも気をつけましょう...


夜ご飯は,母親の手料理です...
スパゲッティーボロネーゼでした.
ケバブも食べました.

そんな一日でした・・・.

いっぱい歩いたけど,その分食べました.


ベルリンです

2008-09-27 17:02:43 | グルメ(なんちゃって)
昨晩は,父と母に中央駅まで迎えにきてもらいました.

21時に無事ベルリンに到着.

その後,おうちで,


冷凍ずしをいただきました.

昨日のご飯は,
朝 ホテルの朝食 ライ麦パンとカフェオレ,ハム,チーズなどなど
お昼は,スナック菓子
夜は,パン二つ

ベルリンの家の体重計にのってみたら
72kg!!

でも,これはおかしいので,
それを信じず,
今日からダイエット再開です.

ちなみに,今日の朝は,
たまねぎスープ ソーセージ カリフラワー トマト 切り干し大根
ライ麦パンでした.



ICEに乗る

2008-09-27 02:55:34 | グルメ(なんちゃって)
ICEとはドイツの高速鉄道です



TGVも昔乗りましたし
上海のリニアには去年乗りましたし

そこそこ乗り物ずきです


少々遅れるトラブルはありましたが
無事乗れました
今日は3回目の乗り換えです

あっというまに国境を越えていて
アナウンスもオランダ語からドイツ語へ…

どっちもよくわからないですけどね…

しっかしなんで後ろ向きばっかりなんだろう…



まあ真っ暗なので外は見られないですけどね

いざベルリンへ

2008-09-26 23:32:07 | グルメ(なんちゃって)
実家のベルリンへ帰ります

初めて行くのですがね…

今からドイツ国境です

1stクラスのディスカウントの方が
セカンドクラスの普通料金より
安かったので1stクラスなのですが
コーチになっていて

なんかこっぱずかしいです
しかも後ろ向きだし…

世界の車窓からごっこができません…

それにしてもオランダは山がなくて
けっこう平坦でおもしろくないです

Deventerというところで下りたんですよね.



乗り換えなのですが,1時間半時間があったので,
スーツケースをロッカーに入れました.



24時間 5ユーロです.

機械だと,英訳してくれるので,
僕としては助かります.

メカが苦手の人はより大変かもしれませんけど・・・.



で,自動販売機で,
クロケットを買いました.







中身はクリームコロッケのような・・・.


で,この駅の外には,



エコトイレっていうのがありました.

こんなの恥ずかしいじゃないですかねぇ~.

オランダはそういう関係の先進国です.


ちなみに駅のトイレは,50セント(80円)かかるので,
考えてしまいました...


食べ過ぎ警報

2008-09-26 12:01:12 | グルメ(なんちゃって)


まずは,朝ごはんからです.

チーズと生ハムはおいしいですし,
この黒パンがおいしいのです...

オールブランを食べていないから,
この黒パンで食物繊維を摂ります...

で,お昼は,温かいものを食べたいということで,
パスタとかヌードルを探してみましたけど,
けっこうないんですよね...

お昼はサンドイッチのようです...

で,おやつは食べちゃいけないってわかってはいるのですが,
いっぱい人が並んでいるので,ついつい・・・.



山盛りポテトです.

オランダ人は主食がじゃがいもと呼ばれるぐらい,
芋好きです.

マヨネーズはいらないって思ってたのに・・・.

言葉の壁は大きい...

2.5ユーロ

味はそれほどではありません.

そして,ディナーは...



昨日も食べたマスタードスープから始まり,



メインディッシュのポークです.



デザートです...


60ユーロもしたのに・・・
中身はサイゼリアぐらいです...

ワインを飲むから高くなるのですね.

フルコースディナーだと思ってたのが,
ちと残念.


さて,おいしいものを食べに行っているわけではなく,
会議参加です...

ポーテージは,行動分析がひとつの特徴なのに,
肝心なアメリカも,イギリスも,そっちではない方向ですねぇ~.

オランダも,今来ているフローニンゲン大学は,
とても伝統がある大学ですし,
テーマがエビデンスベースドって言っているのに,
ふにゃらふにゃらです...

統制群と実験群を作ったら,
早期療育プログラムでは倫理的によろしくないと
思うのですがね・・・.

発達の系列性と,順序性も,参考程度なのに・・・.


ここは,清水先生と僕ががんばらなくてはいけないところですね...

でも,他の特徴である,家庭中心プログラムというのは,
とくに発展途上国ではとても有効ですね.

なにぶんお金がないからですね.

おおきなセンターをつくるよりも,
家庭訪問式の方が安上がりですし,
効果も期待できますね.

イスラムの世界では,女の人が家庭訪問するのに抵抗があるみたいですし,
夫婦でもない人が,男と女のペアで車に乗るのも抵抗があるそうです.

まあ,ところ変わればだし,
その時代性というのもあるのですよね.

縦のビジョンが大切ですね.


食べ過ぎ注意報・・・

2008-09-25 05:59:39 | グルメ(なんちゃって)


ちなみに,UFOが飛んでいるわけではございません...



朝から,チーズ食べ放題.

やっぱりオランダと言えばチーズですね!!.

いっぱい食べて大きくなりたいものです...

オランダ人も17世紀ごろから乳製品を食べるようになって,
いまの大きさになったそうです...

つまり,出島初期は,日本人より小さかったらしいですよ...

チーズに生ハムに黒パン
これがうまい!!



これは,ランチです.
なるべく黒いパンを...
スープは,ホワイトアスパラのクリームシチューでした.

夜は,


マスタードスープ.

そんなに辛くなくて,おいしくいただきました.

メインは,お魚です.



つき合わせは,こんなにいっぱい出てくるのです.



そんな感じで,夜もふけます・・・.

今日も2時に目が覚めませんように...

なぜが,どこの国に行っても,
時差ぼけは2時におきるって決まっているみたいです.
僕の場合です・・・.


グローニンゲンへ

2008-09-24 02:15:06 | グルメ(なんちゃって)
アムステルダムについて
バスで移動中です
200キロ弱だそうですが
同じ風景ばかりで退屈です

バスはベンツですけどね

眠いです

でも寝てしまうとやばいので
我慢です

だってこっちはいま7時
日本時間は深夜の2時







朝はオールブラン リサーラ 野菜ジュース

昼は機内食 和食でした
ホテルオークラ監修??
ひじきご飯にカボチャのそぼろあんかけ
シーフードサラダに たこの酢の物 竜田揚げ

ミニカップラーメンのおやつに

ポテトサラダとパスタ
ケーキ

ほどよく残しました!!

最近の機内食はおいしいですな~.


で,いい忘れていたですが,
23日BS2で,学校Ⅱやってましたよね~.
もう過ぎてしまいましたが・・・
ビデオ録画を・・・

今日24日は学校Ⅲです.
これは,自閉症がテーマです.
これもビデオ録画です...

よろしく

いざオランダへ

2008-09-23 07:33:57 | グルメ(なんちゃって)
目覚ましより早く起きました
二度寝が怖い…

駅まで兄に送ってもらい

成田まで電車に乗ってます

オランダといえば
チューリップと風車

おいしそー

アムステルダムに行ったら
ボスジムですね

スパーリングダイエットです

やはり左足の親指がズキズキするので
キック使えませんがね…

飛行機11時間いやだなぁ

せめて携帯かインターネット使いたい…

米子空港です

2008-09-22 12:46:02 | グルメ(なんちゃって)
今日も朝7時に起きて
レポートの添削をしました
エライ

つ-かーためるほうが悪いんだけどね

明日までに出しておかないと…

でそれを終わらせて9時にチェックアウト

松江市内を歩きました

宍道湖



松江城





武家屋敷

で八雲庵で出雲そばで



鴨南蛮
おだしがおいしかった!!
わりこそばもいただきました



先日よりはるかにおいしかったです…

体重計に乗るのが怖い…

で,夜は,兄貴の送別会...

柏のホワイト餃子でした.