芦別の雪 Dream

北の山笠・芦別健夏山笠
キャンドルアート
がたたん

一緒に芦別に遊びに行きましょう!!

掃除週間

2006-07-24 17:56:35 | 遠征中
共生科学部であるわたくしは,

黒カビ,アオカビ,こばえと共生しているでございます.

しかし,今週末より人が,私のうちにお泊りになります.
私は学校で寝泊りするのですがね...

研究室が汚いと指摘をうけ,
これじゃ女の子がよりつかないとも...

まあ,研究室は,女の子をよりつかせるためになると
問題になるので,
まあいいかとも思うのですが....

で,今日は,風呂掃除!!

こんなけ汚れていると,掃除前と掃除後の違いがわかりすぎて
気持ちがいい.

しかも黒カビって,スポンジでなぞるだけで,簡単に取れるのですねぇ.

なら,毎日きれいに使えって話ではありますが...

ここで,お題はですね.

姑みたいにほこり一つ確かめるのでは,
掃除するという行動は,罰による支配ですな.

でも,汚いのが,見る見るきれいになるのは,
正の強化!!

即時フィードバック!!

で,子どもに掃除を教えるときは,
汚いところからきれいになる喜びを教えないと!!

全国のこどもたち!!
うちを掃除しておくれ.


政治ネタ

2006-07-23 16:06:55 | 遠征中
インターネット時代はすばらしい.

新聞の社説も簡単に読み比べられる.

そっか,保守系の代表紙読売は,
国立の追悼施設を作ることを望んでいるんだね.

でも,福田さんが不出馬を決めたように,
次の総理大臣ってチョー大変だね.

すごい難しい課題を抱えている.

そういう意味で今の官房長官にやらせちゃって,
両方かたづけちゃおうみたいな雰囲気ですなぁ...


欽ちゃん球団復活!!

おめでとう

そうさ,先にあやまるっていう責任を果たせば
けっこう普通に軟着陸するんですな.

ごめんねって言うスキルを身につけちゃおう

やっと芦別にも!!

2006-07-22 23:07:36 | 遠征中
今日は,スクーリング.

土曜の夜は懇親会です.

よし自転車で行こう...

あれ?芦別に新しい店OPEN!!

しかも,中古CD・DVDショップだ.

しかも大手チェーン店か??



やった!!!

なんてぬか喜びはしないよ!!

さすが芦別!!!



GEOじゃないぜ!!!


懇親会...

最近,おからダイエットを始めましたが...

今日の懇親会.

日本の食品の3割は廃棄される.
しかも日本で生産されたものは3割.

つまり,輸入品にたよれば,
国産で生産されたものを
すべて廃棄しているらしいですよ.

って言われて,残さず全部食べました...

おなかいっぱい!!



欽ちゃんかっこいい

2006-07-21 09:15:18 | 遠征中
欽ちゃんの涙に涙しますな.

野球好きだったのに...

みんなごめんな...

かっこいいと思うよ.


高校生の連帯責任とはぜんぜん違うでしょ.

だって,遠征中で,しかも,その場にいたのは
一人だけじゃなかったんだから.

オーナーとしての責任の取り方としては妥当だと思うんだよね.

それが役割ってもんだ.


まあ,みんながやめることはないよっていうのも
役割だとは思うけど,

やめるのやめたって言わせてたら,
かっこ悪いじゃん.


パロマは,あれだけ大きな会社なのに
パロマかリンナイでしょ?ガス器具って

世襲制.

あんな若い社長が...

どうせ謝るなら,謝っちゃえばいいのにね.

大人は,子どもにすぐ謝れっていうくせに,
自分は謝れないんだね.

まったく無事故って,
統計上不可能だと思うし...

「責任」っていう抽象語って
何歳ぐらいの発達段階なのかねぇ?

人のこと謝るのって,意外に平気.

うちの学生がすみません.
うちの子どもがすみません.
うちの部下がすみません.

自分のことは謝れないから,
謝り屋ってのが必要なのよ.

管理職ってそういう仕事だから給料高いはず.

学校長ってそういう役割なのに,
事なかれ主義で...

進歩を止める役割ばっかりなのだよねぇ...


はえたおす

2006-07-20 21:29:09 | 遠征中
うーん,うちはこばえと共生中なのに,

普通のハエが2匹もいやがった.

ほっとけない...

アースジェットで2匹とも...

かなり強力だなぁこれ.

原因は,ポストに違いない.

ポストにぶっとい郵便物がはまっていると,
オープンなのだ...

家も丸見えなのだ.

恥ずかしい...

亀梨くんって4人きょうだいの3番目なのかぁ.
しかも男ばっかり.
(今食わず嫌いに出ていた)

ぼくとにているとおもったんだぁ.


なんて,仕事がたまってっきた月末でした.

やっとおからをゲットして,
毎日食ってやる!!

でも,まずい...

きょうのぼく

2006-07-18 20:27:24 | 遠征中
朝6時に起きました.

今日は,車で2時間半のところの保育園に巡回相談です.

大雨の中,突っ走りました.

幼稚園出身(しかも中退)なので,保育園とは何するところか
よくわかっていない僕ですが...

子どもたちと一緒に給食をいただきました.

控えめな味で...

給食が苦手なため小中学校の教員にはなれない
ぼくでした...

4歳5歳の園児たちに,いっぱい絡まれて,
保育園の先生に助けてもらいました...

これじゃ,専門家の巡回相談になっていない,,,

かなり恥ずかしいです...


おじちゃん何やっているの?
おじちゃんの仕事何?

いちよ大学の先生...
これをいうのがけっこう恥ずかしい...

お母さんたちには,「先生いくつですか?」
「31です」

「いや,けっこう若いですねぇ」

うーん,どういう意味だろう...

31には見えなくて,もっと上に見えるってことかな...

まあ,深く考えまい...

そのあと,一生懸命5時までに旭川に帰り,
パスポートを受け取りました.

ICチップつきです.

うー顔がでかいなぁ.

10年経ったら,またどんな人生かなぁ...

美瑛を通って,富良野のラベンダーの様子も見ました



雨降ってて暗いけど,がっつり咲いてきましたね.

あと,1,2週間後って感じですかね.

じゃがいもの花は終わっていました.
ざんねん,

美瑛のじゃがいも畑のほうが
きれいなんですよ.
白い花なんか特に...

夜ご飯,ラーメンを食べようか,おすしを食べようか,
チョー悩んだけれども,
ラーメン屋休みでした...
そっか,昨日は休日だったもんね.

厚岸産の生がきおいしかった!!
2皿食べちゃった!!

そんな一日でした.

そうそう,政治ネタだけど,
昨日TVタックル見てたら,
桝添さんむかついた.

敵基地攻撃の話で,
普通の人だったら,ナイフで武装していた人に脅されたら
石投げるよね
だって...

そんなやつ,ふつうじゃない.

そのナイフで刺されても,ナイフで仕返したり,
殴り返せる人が,どれだけいるのかね...

国民を馬鹿にしている.

正当防衛なんて,普段の生活でできないんだよ.

さらに,太平洋戦争だって自衛のためだったでしょうが...
シベリア出兵は,集団的自衛権でしょ.

ちなみに,米軍だって,国防省でしょ.
United States Department of Defense

アメリカ侵略軍って言う名前じゃなくて...

敵基地攻撃うんぬんって言っているわけではなく,
国民にわかりやすく騙そうとしていることに
頭にきますな.

安保があるんだから米軍に敵基地攻撃させるんだって...

60年しか戦争がない世の中って作れないんだね.

人間の英知の限界をみたようなきが...

動機...

2006-07-17 17:46:39 | 遠征中
別に救心が必要なわけではないので,
あしからず...

秋田の小学生殺人事件.

どうして,動機をさがすのかなぁって思うのです.

動機なんて他人にはわからない.

容疑者が,どのような認識で,どのような認知状態で,
どのように思考して...

自分たちの思考の枠で考えるならば,
考えられない,信じられないって言うしかないのですよね.

どうしてしてしまったんだろう...

あとから思い出しても,やっぱりそれは,
自分が作ったことばの世界.

裁判においては,動機が重要な役割を果たすんですよね.
つまり,殺意があったのか,なかったのか...

被害者の両方の子どもにとって,
こんなひどい話はないのですが,

それをわれわれがはたからみて,
あーでもない,こーでもないとワイドショーで,
犯罪心理の専門とやらがでてきて,
統一見解なんてみることは不可能...

人間の思考プロセスは,顔と同じぐらい,千差万別.

このような事件の教訓は,
常識ってことが,いかに役に立たないってことですね.

常識の枠から外れるから事件になるのです.

もう一度,コミュニティで支えあう社会を
作り直さないと,
被害者にも加害者にも報われない事件が
繰り返されちゃうのかな.


口内炎が...

2006-07-16 22:11:40 | 遠征中
しゃべりすぎたのか...

はたまたほらを吹きすぎたのか...

舌の裏表2箇所に口内炎発生...

いたいよー.

ほんとの原因は,はぶらしでがーつーんと...

そしたらね,歯ブラシの先が広がっているからなんだって.
そうだなぁ.

言われてみるとそうだ.

広がってるからすべるんだ...

学習したよ.


イソジン塗るか....


北海道そこそこ暑く,
夏バテです.



そうだ,僕の愛用機のこのパソコン.

キーボードと画面のちょうつがいが破損した...

ぱっくりだー.

えーん...

なつですねぇ

2006-07-14 21:09:12 | 遠征中
北海道もけっこう暑くなるんですよ

まあ,33度までは行っていませんがねぇ.

夏本番です.
湿度もあります.

じゃがいもの花もきれいですかねぇ
まだ見ていないけど...

今日は,花火みたい.
見に行っていないけど...
明日はお祭り...

芦別山笠

去年はしめこみしたんだけど,
今年はスクーリング...

うなぎを食べたから,夏を満喫しよう!!


具合よくならず

2006-07-10 12:38:31 | 遠征中
薬が合わないのかわからないけど,

口が渇くし,鼻はでるようになって,
ぼわーんとしています...

昨日の授業は,アドリブが出てこなくて,
あ,やめようっと思った話が多かったです...

でも,学生さんみなさん積極的に聞いてくださって
ありがとうございます.

体調が悪いせいなのか,足の親指が化膿していて,
さらに出血しているんですよね...

奥歯も腫れてるし

と思ってたら,今朝右足の親指まで...

おかしい...

とうとう末期か?

のども痛いし,
心も痛い...


いま薬局

2006-07-07 11:49:54 | 遠征中
病院でもまたされたが
薬局でもまたされるのぉ

咳は止まらないし

苦しいのぉ

でも芦別にはこんなに人がいるのかぁって思うぐらい
病院は人がいますなぁ

職員には若い人が

病院は携帯禁止

つらいですね

時間を潰すのが

感覚過敏って

2006-07-04 14:45:48 | 遠征中
まあ,あえて戦わなくてもいいのですが,
感覚過敏についてちょっと物申してみようかなと...

自閉症の方の耳ふさぎとか,
臭いに関するものや,
味覚過敏,

ニキリンコさんの本にもよく出てきますよね.

僕的には,知覚過敏だろって思うのだけども,
もっと,デンジャラスな考えをもっているんですよね.

まず,聴覚過敏ですが,
Love PSYCHEDELICOの歌.

新しい携帯に入っているんだけど
(TVCMでもやってる...)

何語なのかわからなくてイライラするんですよね.
なんか大きな音だし.

でも,歌詞を見ると,ああ,日本語と英語が混じっているのね...

サザンの歌も,音遊びで,聞いただけでは歌詞が聞き取れない...

そもそも,外国語のほうが,うるさく聞こえませんか?
というより,知っている語のほうが,すっと入ることができる.

なんか爆発音も,音源を理解していると聞くショックを和らげることができる.

いきなりの爆竹はかなり驚くけど...

これは,個人内差ね.


じゃあ,臭いの過敏はって思うと,

「個体発達は系統発達を繰り返す」と言われるように,

人間は,言語等のコミュニケーション手段を手に入れたからこそ,
臭いの感覚が衰えたと思うのです.

逆に言えば,言語等のコミュニケーションが発達しにくかったなら,
臭覚や触覚の感覚がすまされていてもおかしくないはず...

げんに,視覚障害や聴覚障害の場合,他の感覚が強いという報告も
あるし...

味覚もそう.

発達鈍感化説をとなえるにしながけんは
(言語OS説は,おいといて...)

発達とは,強く,大きくなることではなく,
弱くなり,鈍感,いい加減になることである.
寛容性を広げることである

と最近,マイブームにしています.

すっぱいものや苦いものに反応しなくなる.
だから食べられるものが広がっていく.

許せることが増えていくから,怒らなくなるのです.

ということで,感覚過敏が一次的障害というのには,
疑問があるのですよねぇ.

なんて,定説にいつも挑まなくてもいいのに,
カチーンとくるんだよね.

定型発達とか
挑戦的行動とか
積極的行動支援とか
心の理論とか...

最近はポスト特別支援教育をどう迎えようか画策中です.

特別支援教育の失敗後,現場の混乱をいち早く収めるにはどうしたら
いいのでしょうかね?
新たなるラベルが増えただけで,フォローができないなんて
また,子どもが犠牲になっていく...

やっぱり中田みたいに引退するかぁ...

何にもやってもいないが...

気を回してやること,すべて裏目にでています.
なんってこったねぇ

負けるもんだねぇ

2006-07-02 22:41:43 | いろいろ
ブラジル負けた

イングランド負けた.

藤田負けた..

吉田負けた...

魔裟斗も負けた....

いっぱい,負けましたね...

ってどっちかが勝って,どっちかが負けるんだけど...

ジョシュが勝ったからいいか...

しかし,やっぱりジダンはすごいなぁ.
運があるなぁ(2002年は散々だったけど).

ベッカム泣いているとこみたら,ジーンときた.
同じ年なんだよな...
2日僕が弟...

勝負の世界は厳しいのぉ...