芦別の雪 Dream

北の山笠・芦別健夏山笠
キャンドルアート
がたたん

一緒に芦別に遊びに行きましょう!!

モスクワ

2006-09-30 22:34:26 | 遠征中
今日は朝3時おき
ラトビアをたってモスクワにつきました

赤の広場やクレムリン、グム百貨店
モスクワ大学などみました
お昼にはピーフストロガノフを
アイスやパンケーキ
そしてピロシキもたべましたよ

まあ今回の旅もいろいろ考えることがあって
それはおいおい

今回のテーマは初心に戻れですかねぇ

マクドナルド

2006-09-29 14:57:21 | 遠征中
お約束のマクドナルドです.



めずらしいのは,チーズのフライですかね?

ソースは,ラズベリーでした...
甘いジャムみたい

値段も日本と同じですよ.
物価が高い...

いや,ユーロが高くなって,円とドルが下がっているのかも
ですね.

しかし,高級車も多く走っています.

旧ソ連のイメージがかなり変わります.


ついでに,ホットドックも食べました.



もう,いっぱいです...

しかし,これはおやつで...

夜ご飯はこんなところでいただきました.



シャンデリアがきれいです.

メインはサーモンです.



しかし,もういいです...

はやくかえりたーい...




発表終わる

2006-09-28 12:25:09 | 遠征中
山口先生の写真です.



山口先生は立派っすよねぇ~

一部の方には,スカイプで会議の様子を発信しました.
(僕たちの発表ではなかったけど・・・)

積極的に新技術を用いて行きたいのでした.

それに比べて,僕の発表は・・・

いまいち,オーディエンスの反応がよくなく,
少々へこみ気味ですが,
とりあえず,終わったので安心して寝られると思いきや,
やっぱり,5時半に起きてしまった.

その後,ラトビアのカントリーサイドの別荘のようなところへ
つれていってもらって,お食事でした.



おいしかった!!



30人ぐらいの人が集まって,列になって家庭料理をいただく.

気分は,ゴッドファザー

ティラティラティラ ラーラ~♪

一時期,某先生からの着信音は
これにしておきました...

そういえば,スピルバーグのミュンヘンっていう映画でも,
そういうシーンもあったね.

いずれにしても,ピストル的な話ですが・・・

でも,おもてなし料理をしたいなぁって思いましたよ.

うちの大学には厨房があるんだし・・・

スープから,メイン,デザートまで・・・

みんな食べに来て!!



リガの町並

2006-09-27 06:19:27 | 遠征中


リガって,世界遺産に指定されている町らしい.

アールヌーボーの建築物が有名だそうだ.



案の定,ぼくは,あんまり興味がないというか,
建築にお金をかけるよりほかにかけることがあるだろうと・・・

ちなみに,歩いていると花屋が多い.

ヨーロッパの男性は,花を買って女性にあげるそうだ.

しかし,そんな風景はまだみていない.
花屋は多いのに...

へんだなぁって思ったのは,パリでフランス人の男の人が,
会社帰りに,フランスパン(バケット)を買って帰ること.

信号でとまると,先っぽをかじってんの.

つまり,花なんかや,建物にいちいち彫刻をほる
必要がどこにあんのさ...!?

っていったら,そういっているうちはまず,結婚できないね
って土橋先生に怒られた.


しかしだ,お金の使い方ってあるべさ!!

困っている人たちがいるのに,
花なんか食えるのかぁ??


その後,明日の発表に向けて,いつもギリギリでいたいからあ~あ~♪

今日の夜は,食べに行かないで,
近くのスーパーで
ワインとシャンパン,ブルーチーズにサラミ,生ハム,黒パン,
いわしの缶詰,スモークサーモンを買って,

清水先生と山口先生とホテルの部屋で中食

おいしかった!!

ってか,毎日レストランは飽きるのだ...
部屋で,好きなもの食べた方がうまい.

ああ,明日は発表だ...


ラトビアおりたつ

2006-09-26 01:06:09 | 遠征中


まだまだ発表の準備がおわっていなーい

今日の朝がんばろうとしたら,
スカイプしちゃったのがわるかった...

だって,一時間いくらだったのが,
チャージされなかったんだもん

って,チェックアウトのときに気づいたのだけどね.

ラトビアについたら,
お金下ろそうとして,
一桁間違えた...

4000円かなって思ったとこ,
40000円下ろしちまった...

山口先生と,清水先生に両替商ごっこしてもらっちゃった...

日本円でいいっすからね...

ミスでした...



ラトビアのホテルは,へぼいなぁ

ってかサンクトペテルスブルクのがよすぎたのだ.

宿取りの大変さを思い出したよ
大学のときの合宿の・・・

歩いて旅するサークルだったから,
一日一日宿が違うの.

だんだんよくなっていくならいいんだけど,
悪くなったらへこむんだよねぇ

でも,お風呂がないと,50000円アップするらしいといううわさが
あったのに,
僕の部屋にはお風呂がある...

ま,いいか.

準備がんばるぞ.


ここのホテルのインターネットはしっかり1時間いくら.

1分単位だから,けちけちしてアクセスしないと...


サンクトペテルスブルクの施設

2006-09-25 18:52:56 | 遠征中
午前中施設見学しました

ロシアのイメージとは違いアメリカ的でしたね
KIDSとかのアセスメントとかね

でもスウェーデンとかフィンランドとかデンマーク
からの
影響が入ってきているようでした

サンクトペテルスブルクは港町で西欧の影響が強いとこだからかも
しれないけど

家賃とかお母さんが仕事につけないって
共産主義ではどうだったのとか思っちゃったけど

お母さん達におもちゃづくりとか仕事を斡旋して
チームワークや社会参加を大切にすることを学ぶ
ってのはちょっと感激した
あと人権を啓発しなければいけない
っていうあたりまえのことが日本はいまひとつだなって

まあキリスト教がわかってないからしょうがないのだけど

エルミタージュ

2006-09-24 23:07:14 | 遠征中
美術館に行ってまいりました

退屈です

エジプト博物館もルーブルも大英博物館もなかなかの
好記録でまわったわたくしは
今回はツアーということで添乗員さんもおり
おとなしく?
ついていったのでした

どうせ絵の写真ならネットでみればと500円を
けちりデジカメをもっていかなかったのですが
建物の中身がすばらしかったです




清水先生と山口先生ざます




こちらは,午前中に行った宮殿っす


そして,鏡の間.

ここで,スクーリングする??


朝だよ

2006-09-24 13:29:42 | 遠征中
クロパンおいしかった
サラミも
チーズも
日本で食べるとくさかったり酸っぱかったり
それをおいしく食べられるようになったのは
大人になったからでもあり
食べあわせもあるし
風土もあるんだな

あわもりは沖縄で飲むのがうまいし
ビールは北海道がうまいし

これ認知の問題だね
アフォーダンスっていうんだ

時差ぼけとも戦闘中

体内時計と言語で今何時だからっておもいこませるとの戦い

時間なんて所詮人間がつくった概念さ

言語OS説活躍中