今週末は京都で大掃除でした。
台所の棚という棚を徹底的に拭いたり、二階全室のカーテンをクリーニングに出したり、
ほこりだらけのカーテンレールを拭いたり、もう大変!手のひび割れが酷いです。
しかし、あまりに汚れすぎていて、まだ半分も終わらず大阪に帰ってきました。づがれだ…。
次回は二階の窓拭きと木製ブラインドのほこり取りか…。
ところで、三年前までは京都市のゴミ事情はひじょうにゆるくて、分別がなかったんですが、
大阪に行っている間に、いつのまにか分別と有料ゴミ袋になっていました。
(大阪市は軽い分別はあるけど、袋は透明ならなんでもいいんですよ~。)
だから居間や台所にも最低二種類ゴミ箱がいるようになりまして、とりあえず居間のゴミ箱を
買いに行きました。
二条にある、「イレモンヤ」さん。

「IREMONYA」。まんまですけど、「入れ物屋」さんです。

もうここのね、商品が可愛くて、昔から大ファンなんですよ。


でも高いから、簡単には買えません。
このチェストなんか20万以上するんです。

可愛い!かわいい!!


渋いのもあります。


町家を改装したショップと可愛いボックスがやたらと合うんですね。
中庭から。

買ったのは左で、右のは前からおりました。仲間が増えて嬉しそう。
こうやって置いて、燃えるゴミと燃えないゴミの分別をします。

台所のゴミ分別はまだ思案中。
台所の棚という棚を徹底的に拭いたり、二階全室のカーテンをクリーニングに出したり、
ほこりだらけのカーテンレールを拭いたり、もう大変!手のひび割れが酷いです。
しかし、あまりに汚れすぎていて、まだ半分も終わらず大阪に帰ってきました。づがれだ…。
次回は二階の窓拭きと木製ブラインドのほこり取りか…。
ところで、三年前までは京都市のゴミ事情はひじょうにゆるくて、分別がなかったんですが、
大阪に行っている間に、いつのまにか分別と有料ゴミ袋になっていました。
(大阪市は軽い分別はあるけど、袋は透明ならなんでもいいんですよ~。)
だから居間や台所にも最低二種類ゴミ箱がいるようになりまして、とりあえず居間のゴミ箱を
買いに行きました。
二条にある、「イレモンヤ」さん。

「IREMONYA」。まんまですけど、「入れ物屋」さんです。

もうここのね、商品が可愛くて、昔から大ファンなんですよ。


でも高いから、簡単には買えません。
このチェストなんか20万以上するんです。

可愛い!かわいい!!


渋いのもあります。


町家を改装したショップと可愛いボックスがやたらと合うんですね。
中庭から。

買ったのは左で、右のは前からおりました。仲間が増えて嬉しそう。
こうやって置いて、燃えるゴミと燃えないゴミの分別をします。

台所のゴミ分別はまだ思案中。