2011.9.29
毎年楽しみにしている秋のキノコ狩り
今年も両親とお友達とまるるも一緒に八ヶ岳方面へ行ってきました

お泊りしたのは清里のワンコOKコテージ『バウムコレクション』さん。
キノコ狩りをしてからお料理で楽しみたいのでペンションではNG。
今までお友達の別荘をお借りしていたのですが、残念ながら売却されたのでこちらにしました

2棟あり、私たちはヨーロピアンタイプのかわいい造りのコテージ。
広々リビングにテラス、使い勝手のいいキッチンに2Fにはベットルームが2部屋です。
初めて利用させていただきましたが、のんびりできてとても素敵なお宿でした
初日は次の日のキノコ狩りに照準を合わせ、お寿司やお惣菜などで早めに済ませ・・・

2日目は朝早くからキノコ狩りへ出発。 天気は曇り
でコンディションGood
今回もキノコ先生お二人に来てもらって6人+ワン
で出陣です。

道無き山をズンズン入っていってポイントへ
まるるはオニューのレインドッグガードを着用です。
背の高い葉っぱの中もピョンピョン跳んで進んでいきます。真っ赤のウェアにして良かった

第一キノコ発見
真っ赤な帽子が特長のタマゴダケです。
台風があり期待していましたが、その後雨も無くキノコの量も心配でしたが
一度見つかってからはみんなの目は慣れてきて、その後はホイホイ見つけられました

コガネフウセンタケ、クリフウセンタケ、クリタケ、ハナイグチなど
まだまだ寒さが厳しくなる前のキノコが見つかりました
もちろん見つけたら先生に確認してからGETです

似てるけどこちらは毒キノコ。 食べられないキノコの方がいっぱいあるんです。。。
トリカブトもキレイに咲いていましたよ
まるるは埋もれながらも呼ぶとすぐに来てくれて、いろいろなニオイをクンクンして楽しんで
頑張ってみんなに着いて来てくれました

途中、川では美味しいお水を飲んで一休み。
場所も変えて合計4時間ほど山を散策してキノコ狩り終了です。 大満足
先生達とはここでお別れして私たちはランチへ向かいました

毎度キノコ狩りの後はカントリーキッチンさん。お疲れ様でビール&ノンアルで乾杯
まるるもクッキーをいただいてみんなで美味しいランチできました

そしてお買物などしてからお宿に戻り、今回の収穫披露
約11種類のキノコがこれだけ収穫できました。 この後みんなでキレイにします。

左はキノコ鍋用、右は天ぷらやソテー用です
ちゃんと出汁が出やすいキノコや油と相性のいいキノコがあるんですよ
天婦羅用のオオツガタケは無事に一人1個収穫できました

そして楽しい晩餐会です
穫れたての野性味あふれるキノコ料理は最高。 スパークリングで秋の恵みに感謝です。
まるるはさすがに早くに撃沈しちゃいました
秋の夜長に楽しく過ごして、次の日はみんなのんびり起床でした。 続く・・・。
毎年楽しみにしている秋のキノコ狩り

今年も両親とお友達とまるるも一緒に八ヶ岳方面へ行ってきました


お泊りしたのは清里のワンコOKコテージ『バウムコレクション』さん。
キノコ狩りをしてからお料理で楽しみたいのでペンションではNG。
今までお友達の別荘をお借りしていたのですが、残念ながら売却されたのでこちらにしました


2棟あり、私たちはヨーロピアンタイプのかわいい造りのコテージ。
広々リビングにテラス、使い勝手のいいキッチンに2Fにはベットルームが2部屋です。
初めて利用させていただきましたが、のんびりできてとても素敵なお宿でした

初日は次の日のキノコ狩りに照準を合わせ、お寿司やお惣菜などで早めに済ませ・・・

2日目は朝早くからキノコ狩りへ出発。 天気は曇り


今回もキノコ先生お二人に来てもらって6人+ワン


道無き山をズンズン入っていってポイントへ

まるるはオニューのレインドッグガードを着用です。
背の高い葉っぱの中もピョンピョン跳んで進んでいきます。真っ赤のウェアにして良かった


第一キノコ発見

台風があり期待していましたが、その後雨も無くキノコの量も心配でしたが
一度見つかってからはみんなの目は慣れてきて、その後はホイホイ見つけられました


コガネフウセンタケ、クリフウセンタケ、クリタケ、ハナイグチなど
まだまだ寒さが厳しくなる前のキノコが見つかりました

もちろん見つけたら先生に確認してからGETです


似てるけどこちらは毒キノコ。 食べられないキノコの方がいっぱいあるんです。。。
トリカブトもキレイに咲いていましたよ

まるるは埋もれながらも呼ぶとすぐに来てくれて、いろいろなニオイをクンクンして楽しんで
頑張ってみんなに着いて来てくれました


途中、川では美味しいお水を飲んで一休み。
場所も変えて合計4時間ほど山を散策してキノコ狩り終了です。 大満足

先生達とはここでお別れして私たちはランチへ向かいました


毎度キノコ狩りの後はカントリーキッチンさん。お疲れ様でビール&ノンアルで乾杯

まるるもクッキーをいただいてみんなで美味しいランチできました


そしてお買物などしてからお宿に戻り、今回の収穫披露

約11種類のキノコがこれだけ収穫できました。 この後みんなでキレイにします。

左はキノコ鍋用、右は天ぷらやソテー用です

ちゃんと出汁が出やすいキノコや油と相性のいいキノコがあるんですよ

天婦羅用のオオツガタケは無事に一人1個収穫できました


そして楽しい晩餐会です

穫れたての野性味あふれるキノコ料理は最高。 スパークリングで秋の恵みに感謝です。
まるるはさすがに早くに撃沈しちゃいました

秋の夜長に楽しく過ごして、次の日はみんなのんびり起床でした。 続く・・・。
それは残念だけど、このコテージ可愛い~
とっても落ち着きそうね。
私も泊ってみたいなぁ
それにしてもきのこって素人では食べられるかどうか?全然分らないね。
きのこ先生はさすが~
自分で採ったきのこの晩餐、最高ね
まるるくんも自然一杯の場所を沢山歩けて楽しかったでしょうね。
続きも楽しみです。
おいしそうだもーん。
なめこの大きいのみたいだね☆
まるるくん、トリュフ犬ならぬ、きのこ犬♪
おつかれさまー★
普通に美味しそうだもん。
先生がいないとムリだな~。
お友達の別荘は残念でしたが、新しく開拓したコテージも
可愛らしくて素敵☆
最近はワンコ連れでもいい宿が増えましたよね☆
とうとう売却されちゃったんですよね
でも今回のお宿、とてもキレイで良かったですよ
なかなかワンコOKのところ少ないから助かりました。
キノコは奥深いですよね
私たちも似たようなキノコはたくさん見つけたんだけどやっぱりダメダメ。難しいですよ~
それだけ見つけた時は最高だけどね
まるるも怖がらず山犬のように楽しんでいましたよ
スーパーでは見られないキノコばかりですよ
自然の香りたっぷりで最高の味ですぅ。
まるるも松茸くらい見つけてくれるといいんだけどね
でも一緒に山歩きを楽しめました
似ているキノコはたっくさんあります
キノコ先生は偉大ですよ
新しいコテージもみんな気に入ってくれて最高でした。
ワンコ
来年もリピしそうです