南伊豆の旅行最終日。
本当ならもう一度海水浴をまるるにチャレンジさせたかったけど
生憎、大荒れの天気予報。。。
って事で、この日は今までのまるる孝行を兼ねて
まるるが嬉しいプランを考えて帰ることにしました。

伊豆高原にあるDOG FPRESTです。
実はこの場所、去年の12月に
私達が始めてジャックラッセルテリアに会って
これを機会にジャックを飼おうと思った記念の場所。
一度、まるると訪れてみたかった場所です
到着したらちょうど雨も小降りになったので
ずぶ濡れを覚悟でとりあえず入園。
大人1,200円、ワンコは夏休みキャンペーンで無料でした。
入園手続きをすると ちゃんとウン○袋をいただけます

まずは初体験のドッグランへ。
雨がひどかったから、場内は水溜り。。。
でもせっかくだし、まるるを思い切り走らせたかったのでトライです。

雨だしもちろん貸切
まるるは大喜びで走り回りました。
リード無しだとこんなに全力で走って早いんだなぁ~と関心です。
それに名前を呼んだら戻ってきたのは嬉しかった
他のお友達が居なくて残念だね。。。

楽しく遊んでたけど、残念な事に雷
が鳴り始めて仕方なく退散です。
まるるにとって夢のような5分間でした。
ドロドロで遊んだ後は・・・
ちゃんとトリミングルームが併設されていました。
ここは20分間300円で利用できます。
タオルも貸してくれるし、プロが使う機材などが揃っています
シャンプーとコンディショナーだけば購入しないといけません。

もちろんお風呂はトォちゃんの担当です。
とても使いやすいと申しておりました。

ドライヤーもすごく大きな機材でした。
やっぱり尻尾が丸まってます
スッキリして車に乗り込みたいけど相変わらずすごい雨
隣にあったワンコOKの喫茶店でお茶をして
雨が小降りになるのを少し待って帰りました。。。

ほんのちょっとだったけど
ドックランの体験が出来て良かったね
今度は友達が出来るといいな
伊豆高原・ドッグフォレストのホームページ
本当ならもう一度海水浴をまるるにチャレンジさせたかったけど

生憎、大荒れの天気予報。。。
って事で、この日は今までのまるる孝行を兼ねて
まるるが嬉しいプランを考えて帰ることにしました。

伊豆高原にあるDOG FPRESTです。
実はこの場所、去年の12月に
私達が始めてジャックラッセルテリアに会って
これを機会にジャックを飼おうと思った記念の場所。
一度、まるると訪れてみたかった場所です

到着したらちょうど雨も小降りになったので
ずぶ濡れを覚悟でとりあえず入園。
大人1,200円、ワンコは夏休みキャンペーンで無料でした。
入園手続きをすると ちゃんとウン○袋をいただけます


まずは初体験のドッグランへ。
雨がひどかったから、場内は水溜り。。。

でもせっかくだし、まるるを思い切り走らせたかったのでトライです。


雨だしもちろん貸切

まるるは大喜びで走り回りました。
リード無しだとこんなに全力で走って早いんだなぁ~と関心です。
それに名前を呼んだら戻ってきたのは嬉しかった

他のお友達が居なくて残念だね。。。

楽しく遊んでたけど、残念な事に雷

まるるにとって夢のような5分間でした。
ドロドロで遊んだ後は・・・
ちゃんとトリミングルームが併設されていました。
ここは20分間300円で利用できます。
タオルも貸してくれるし、プロが使う機材などが揃っています

シャンプーとコンディショナーだけば購入しないといけません。


もちろんお風呂はトォちゃんの担当です。
とても使いやすいと申しておりました。


ドライヤーもすごく大きな機材でした。
やっぱり尻尾が丸まってます

スッキリして車に乗り込みたいけど相変わらずすごい雨

隣にあったワンコOKの喫茶店でお茶をして
雨が小降りになるのを少し待って帰りました。。。

ほんのちょっとだったけど
ドックランの体験が出来て良かったね

今度は友達が出来るといいな

伊豆高原・ドッグフォレストのホームページ
先日の南伊豆までのまるるとの旅行。
わんこもOKの休み処で休み休みのドライブでした
まずは伊豆の中部にある道の駅・天城越えです。

広い敷地にお散歩コースも併設されているので
まるると気分転換にお散歩を楽しみました
他にもワンちゃんもお散歩してます。

そしてこの地域はワサビの産地。
とても暑い日だったので、私達はワサビソフトクリームを食べました
甘さ控えめでクリーミー、そしてワサビのピリッが利いて
とても美味しいソフトクリームでした。
道路414号の淨連の滝ドライブインのソフトクリームより美味しいです

そしてランチは南伊豆・下田を越えて国道136号線沿いにある
spicedog-スパイスドッグ-さんです。
ペットOKのカレーハウスレストランです。

私達はまるるのトイレが心配だったのでテラス席へ。
お店の隣にはアジアンな雑貨・アロマショップがあり南国の雰囲気満点です

お腹も空いていたので2種類のカレーを選べるランチをチョイス。
左は私が注文した魚&ココナツカレーとチキンカレーです。
右は旦さんのキーマカレーとチキンカレー。
これにサラダとドリンクが付いて1,380円です。
単品カレーだとランチは900円からあります。
コクがあってとても美味しい
こんなに美味しいココナツカレーは初めてでした
ここは今まで気になっていたお店だったので
まるるのお陰で入ることができましたね。
お陰で美味しいお店をまた知る事ができました
是非また南伊豆に行く時には立寄りたいお店です

わんこもOKの休み処で休み休みのドライブでした

まずは伊豆の中部にある道の駅・天城越えです。


広い敷地にお散歩コースも併設されているので
まるると気分転換にお散歩を楽しみました

他にもワンちゃんもお散歩してます。


そしてこの地域はワサビの産地。
とても暑い日だったので、私達はワサビソフトクリームを食べました

甘さ控えめでクリーミー、そしてワサビのピリッが利いて
とても美味しいソフトクリームでした。
道路414号の淨連の滝ドライブインのソフトクリームより美味しいです



そしてランチは南伊豆・下田を越えて国道136号線沿いにある
spicedog-スパイスドッグ-さんです。
ペットOKのカレーハウスレストランです。

私達はまるるのトイレが心配だったのでテラス席へ。
お店の隣にはアジアンな雑貨・アロマショップがあり南国の雰囲気満点です



お腹も空いていたので2種類のカレーを選べるランチをチョイス。
左は私が注文した魚&ココナツカレーとチキンカレーです。
右は旦さんのキーマカレーとチキンカレー。
これにサラダとドリンクが付いて1,380円です。
単品カレーだとランチは900円からあります。
コクがあってとても美味しい

こんなに美味しいココナツカレーは初めてでした

ここは今まで気になっていたお店だったので
まるるのお陰で入ることができましたね。
お陰で美味しいお店をまた知る事ができました

是非また南伊豆に行く時には立寄りたいお店です


今回まるると宿泊したお宿は
伊豆の子浦にあるペンション・フリータイムさんです。

毎年、南伊豆の弓ヶ浜へ海水浴へ行くので
その近辺でペットOKの宿を探し、
その中で食べ物が美味しそうな宿、と言うことで決定
東京からは大変遠く、道のりは休み休みで6時間。
まるるも良く頑張ってくれたと思います

ペンションは高台に立地されていて見晴らし抜群
写真はオーナーとムー君です。
テリア系のワンちゃんで元気一杯です

宿内も清潔感があって広々な造り。
2泊したので広いお部屋を用意してくれて
窓をのぞくとチラッとオーシャンビュー
山の中にあるのでテレビ映りが悪いのと
シャンプー・リンスがなかったのは残念ですが
それ以外は使い勝手の良いフローリングで綺麗なお部屋です
お風呂も順番で貸切で使わせていただけます。
土曜日はちょっといっぱで使えませんでしたが、日曜はゆったり使えました
2日目の日曜日は私達しかお客さんがおらず貸切状態
のんびり、ゆったりとお食事をいただく事ができました。
まるるはお部屋のクレートの中でお眠り中です
とても美味しかったお料理を紹介

まずは生ビールとロブスターのパイ包みです
まったりとしたクリームにサクサクのパイで最高です

美味しいワインもたくさん置いてあるのでついつい飲みすぎちゃいます
そしてこの日はお魚尽くしコースです。
ここのオーナーさんは釣りが趣味で
獲れたてのお魚をふんだんにお料理してくれます。
この日もタイ、コチ、ヒラメ、ノドグロなど
たくさんのお料理を出していただきました。
この後にもお魚料理が一品出たんですよ
ワインを飲んでいたのでチーズの盛り合わせも出してもらい
最後にはデザートもありました
載せると大変なので省略しますね。

帰りの日の朝食はテラスでいただきました。
予約をすれば2組までテラスで朝食を食べられるので
まるるも一緒にお食事を楽しめます
自家製のパンと自家栽培のお野菜で
外の風を感じながら楽しむ料理は最高に美味しいです!

私達が食べている間にムー君がやってきました
まるるも最初は大喜びでしたが
ムー君の方が熱くて・・・最後にはまるるもキューンと怖がってました
まるる以上に熱いヤツは初めてでいい経験になりました
最終日は天気が悪かったけど
この朝食の時間は
でのんびり過ごせました
オーナーさんも奥様も優しくて素敵な方で
料理がとても美味しくてまた利用したいお宿です
ペンション・フリータイムのホームページ
伊豆の子浦にあるペンション・フリータイムさんです。

毎年、南伊豆の弓ヶ浜へ海水浴へ行くので
その近辺でペットOKの宿を探し、
その中で食べ物が美味しそうな宿、と言うことで決定

東京からは大変遠く、道のりは休み休みで6時間。
まるるも良く頑張ってくれたと思います



ペンションは高台に立地されていて見晴らし抜群

写真はオーナーとムー君です。
テリア系のワンちゃんで元気一杯です



宿内も清潔感があって広々な造り。
2泊したので広いお部屋を用意してくれて
窓をのぞくとチラッとオーシャンビュー

山の中にあるのでテレビ映りが悪いのと
シャンプー・リンスがなかったのは残念ですが
それ以外は使い勝手の良いフローリングで綺麗なお部屋です

お風呂も順番で貸切で使わせていただけます。
土曜日はちょっといっぱで使えませんでしたが、日曜はゆったり使えました

2日目の日曜日は私達しかお客さんがおらず貸切状態

のんびり、ゆったりとお食事をいただく事ができました。
まるるはお部屋のクレートの中でお眠り中です

とても美味しかったお料理を紹介



まずは生ビールとロブスターのパイ包みです

まったりとしたクリームにサクサクのパイで最高です



美味しいワインもたくさん置いてあるのでついつい飲みすぎちゃいます

そしてこの日はお魚尽くしコースです。
ここのオーナーさんは釣りが趣味で
獲れたてのお魚をふんだんにお料理してくれます。
この日もタイ、コチ、ヒラメ、ノドグロなど
たくさんのお料理を出していただきました。
この後にもお魚料理が一品出たんですよ

ワインを飲んでいたのでチーズの盛り合わせも出してもらい
最後にはデザートもありました

載せると大変なので省略しますね。

帰りの日の朝食はテラスでいただきました。
予約をすれば2組までテラスで朝食を食べられるので
まるるも一緒にお食事を楽しめます

自家製のパンと自家栽培のお野菜で
外の風を感じながら楽しむ料理は最高に美味しいです!


私達が食べている間にムー君がやってきました

まるるも最初は大喜びでしたが
ムー君の方が熱くて・・・最後にはまるるもキューンと怖がってました

まるる以上に熱いヤツは初めてでいい経験になりました

最終日は天気が悪かったけど
この朝食の時間は


オーナーさんも奥様も優しくて素敵な方で
料理がとても美味しくてまた利用したいお宿です

ペンション・フリータイムのホームページ
海、伊豆の弓ヶ浜に来ました!
毎年来ている大好きな海水浴場で
今日は気温も水温も高く、人も少な目で
コンディションは最高〓
だったのに…
まるるはビビってブルブル震えちゃう(-_-;)
無理矢理何度か泳がせてみたけれど全然だめ。。。
むしろ周りの人や子供に大興奮。
挙げ句に私達に砂をかける始末(;_;)
浜辺でのんびりも出来ず、とにかく疲れました(T-T)
明日はどうしよう(泣)
毎年来ている大好きな海水浴場で
今日は気温も水温も高く、人も少な目で
コンディションは最高〓
だったのに…
まるるはビビってブルブル震えちゃう(-_-;)
無理矢理何度か泳がせてみたけれど全然だめ。。。
むしろ周りの人や子供に大興奮。
挙げ句に私達に砂をかける始末(;_;)
浜辺でのんびりも出来ず、とにかく疲れました(T-T)
明日はどうしよう(泣)