goo blog サービス終了のお知らせ 

MARURU 's Happy Days!

JRTのまるると楽しくて幸せな生活をしていきたいです♪

まるる2回目の海水浴

2008-07-30 17:20:49 | まるる旅行記~伊豆・箱根~
来ましたぁぁぁ。南伊豆の弓ヶ浜です



ここはトーちゃん&カーちゃんが愛する海水浴場
もうかれこれ20年ほとんど毎年訪れています。
透明度が良く、ライフセーバーの方々もしっかりしていて安全な海水浴場。
ここはまるるも好きになって欲しいんだけどね~



今年も人がいっぱいで気分は盛り上がります(私達は)

早速フロートを膨らませて海へGo

 

と同時に・・・まるるはビクビク。。。
体はこわばりガタガタ震えてトーちゃんにしがみ付き



おっ、少しは慣れて来たか? カッコいいぞ



と思ったのは大きな間違い。。。
やはり去年と同様に尻尾は丸まりっぱなし



私とトーちゃんと交互に「楽しいよ~。気持ち良いよ~」と
盛り立ててもまるるはどんどん過呼吸になってくる



冷たくて気持ち良いよ、と海へ入れて泳げる事で安心させようと試みました。
ちゃんと泳げるんですよ!
それなのに・・・何故か涙目だし、それ以降もずーっと怖がったまま



陸に上がったら疲れきった顔、、、まるでお爺ちゃんです

オモチャを使ったりオヤツでおびき寄せても全くダメ。。。
この日は3回ほど海に入って宿へ向かいました。
そうそう今日は久しぶりだしね、明日頑張ろうって期待したのですが・・・
その様子はまたね

Spice dog @下田

2008-07-29 18:37:11 | まるる旅行記~伊豆・箱根~
南伊豆・弓ヶ浜へ向かう途中のお話。
伊豆半島のど真ん中に道の駅・天城越えがあります。
ここでまるるのトイレ休憩を取りました

 

ここは道の駅ならではの産地のお土産物などが売られている場所ですが
ちょっとした遊歩道もあるのでまるるにはピッタリ
その名も踊り子歩道です



木々が多いので暑い夏でも涼しくお散歩できてまるるも嬉しそうでした

 

まるるは嬉しいお散歩をしたので~
私達はこの辺りの名物・ワサビソフトクリームで喉を潤しました
ツーンとする味わいが暑さも吹っ飛びます



そして下田に入りランチタイム、昨年も訪れたSpice dogさんに来ました
ここはワンコOKなのと美味しいカレーが食べられるので今回も楽しみにしていました



昨年はまだまるるがパピーだったのもあったのでテラス席で食べましたが
今回は堂々と店内で食べられました
店内は海の家っぽくて海水浴気分が盛り上がります

 

まるるもお店を覚えているのかな? 店員さんに愛嬌を振りまいていました

ランチにはカレーとパスタ、本日のランチでこの日はタコライスがありました。
私達はやはりカレーをチョイス。 ランチにはサラダも付きます。

 

トーちゃんはダブルカレーランチ
左が野菜カレーに右がキーマカレーです。
私は昨年食べた美味しさが忘れられずシーフードココナッツカレーをチョイス。
タンドリーチキンもつけてもらいました。

こだわって丁寧に作られたカレーは味わい深くてやっぱり美味しい
夏にピッタリで辛味も抜群です

 

残念ながらワンコメニューはないのでまるるはいつものご飯

ここの店員さんはワンコが大好きなようでみんなまるるの相手をしてくれました
のんびりゆったり過ごせるお店でまた来られたのはやっぱり嬉しいな。
これから毎年まるると来たいですね

海水浴二日目のまるる

2008-07-27 21:17:53 | まるる旅行記~伊豆・箱根~
昨日の海水浴ではダメダメまるる。
今朝は車に乗せて海水浴場に向かう途中から過呼吸になり
ガタガタと震える始末。
海に近づいたらとにかく陸地へ!
海に近づくとガタガタ震えて一目散に逃げ出します。。
フロートに乗せて沖に行っても
トーちゃんにしがみついちゃって泳ごうとしない!
何度か繰り返してもダメ(-_-;)
まるでデュー君の家に行った時のそら君状態。。。
心底海が嫌いのようです・泣

明日も海の予定でしたが、予定変更しようか迷ってます。

まるる海水浴@弓ヶ浜

2008-07-26 20:22:10 | まるる旅行記~伊豆・箱根~
伊豆の弓ヶ浜に来ました!
こんなに天気がいいのは久しぶりです。
私たちはビール飲んで海辺でのんびり♪
まるるはと言うと、、、雰囲気だけでビビりまくりです(-_-;)
今日は練習ですが明日から本番です!

サンダンスリゾート・宮城野に体験宿泊

2008-05-09 09:28:08 | まるる旅行記~伊豆・箱根~
今回お泊りに利用したのが・・・
よくペット用の雑誌などで体験宿泊優待券が入っていた
サンダンスリゾートを利用してみる事にしました



ペットOKのお宿が多く、ちょっと興味もあったのでGWに予約。
場所は箱根の宮城野にしました。
ここに選んだ理由はドッグランがある事とお食事がまぁまぁと言う事
優待料金で休日一泊二日で6800円です。

 

雨だったので、予定よりもちょっぴり早めにチェックイン。
入口にはちゃんとワンちゃんの足拭きタオルが用意されていました。
フロントのすぐ横には囲炉裏コーナーがありこれが面白い。
ただペットは入ってはいけません。。。 

 

お部屋は2人用の洋室で広さは充分
冷蔵庫も電子レンジもあって、ワンコ用のサークルも用意されています。
ただ・・・ ペットの臭いがキツすぎて・・・ これには参りました
結局、この後コンビニへ走り消臭剤セットを購入しちゃいました。
これでどうにか安心。。。 これからは消臭剤やアロマセットは必需品ですね

この事はちゃんとアンケートに記入してきました。改善されるといいな



窓からの眺めは最高。 鳥のさえずりも聞こえます
このウッドデッキの下にドッグランがあるのですが、この日は雨で残念ながら利用できず。

この後スタッフの方からこのサンダンスリゾートの営業が40分ほどあります。
これを聞かないと今回の優待宿泊はありませんのであしからず・・・

宮城野はもちろん温泉です
夕食前にしっかりお風呂につかってお楽しみの夕食です。



ここでの食事はメインを選んで、あとはバイキング形式。
オードブルやサラダ、スープなどがあります。
私達はメインに牛ステーキを注文。これがとても美味しかったんです
ワインもリーズナブルな物を揃えていて良心的。お食事は良かったです

まるるはお留守番させましたが
もしお留守番が出来ないワンちゃんの場合はお部屋での食事も可能だとか。
ただお料理は自分で持って行かないといけませんが、寂しいワンちゃんには嬉しいですね



お部屋に戻って、ストレスがたまったまるるとトーちゃんで夜のお遊びタイム。
ここで思いっきり遊んで明日に備えました



次の日の朝は露天風呂にゆっくりと・・・ それも貸しきり状態でした。
宮城野のお湯は無色透明で柔らかいお湯です。

 

朝食はコンチネンタルスタイルで
食パン・バターロールとヨーグルト、それにジュースや飲み物です。
朝食は無料で付いているのでこれでも充分



そしてチェックアウト前にせっかくなので専用のドッグランで遊びました
充分な広さのドッグランでウッドチップが敷き詰められています。
木陰もあるし緑も綺麗で、もっとここで遊ばせたかったな~



そしてGW最終日なので、箱根では遊ばず地元のドッグランへと向かいました
早めに出発したので渋滞はそんなでもなく順調。
ただ富士山は顔を出してくれませんね。
箱根では全然遊べなかったけど、この後は山のドッグラン・ヒロックへ行きます

残念な子供の日。。。

2008-05-08 10:42:34 | まるる旅行記~伊豆・箱根~
5月5日は子供の日
私達にとってはまるるの日だったので旅行を計画していました



二日前までの天気予報では最高の天気の予定だったのに
この日は最悪の雨模様。。。

ダメ元でも来てみたのが以前、まるるとたっぷり楽しんだ
箱根ピクニックガーデンです。

 

やはり到着しても天気は変わらず
それならばお茶だけでもぉ~と思って
前回利用したレストラン・ジャルディーノに行ってみたらなんと閉店
受付の人に聞いてみたら今年に入ってから開いてないらしい。。。残念

仕方なくピクニックガーデンの入場料を払って・・・(合計1300円
園内のドッグカフェへ向かってみました。



霧が深くて雰囲気は異様。。。

 

ドッグカフェには遊べないでいるワンコ連れの家族が何組か居ました。
やはり雨だとどうしようもないですね~

前はドッグカフェが閉まった時間だったので今回は初めての利用です。
入口付近にはドッググッズも売られています

 

メニューは食事としてはカレーライスと手作りパンだけ。あとは飲み物です。
手作りパンは売り切れだったのでトーちゃんはカレーを注文
トーちゃんにとってはカレーは飲み物だそうです(ウガンダさんの名言)。
でもこのカレー350円くらいの味だったらしい。。。



トーちゃんがカレーを飲んでいる間、私は店内をウロウロ。
店内奥には写真のプリントアウトコーナーがあり
自由に利用できるようになっていました。
みんな写真を貼っています。 私もまるるで挑戦



ど真ん中に写真を張ってきちゃいましたぁ~
こうやって天気の悪い中時間をつぶし・・・
この後宿泊するお宿へ移動しました。もちろんペットOKのお宿なのですがぁ
今回はお試し宿泊してみました

ペンション・シャーロット@箱根

2007-11-01 05:13:15 | まるる旅行記~伊豆・箱根~

お泊りはペンション・シャーロットさんです。



ワンコも入れる温泉があると言うので今回ステイしてみました

 

お部屋はダブルルーム。
ペンションはお部屋が若干狭いのが難点ですが、寝るだけだからいいか。
ただ、ワンちゃんの匂いがタップリだったので・・・
今度からはアロマグッズが必要だな~と勉強になりました。

部屋の窓から見ると小さなドッグランがあります。
今回は利用する事はありませんでしたが、
ワンコを遊ばせられる場所があるのは嬉しいですね

 

そしてお風呂は3箇所あります
ワンコもOKの温泉露天風呂が2箇所と天然鉱石温泉の内風呂が一つです。
ペンションの廊下にはお風呂の使用状況がサインで分かるようになっているので
空いているのが分かればすぐに利用できます。 これは嬉しいサービスです

 

早速まるるを連れて露天風呂へ行ってみました。
内風呂もありますが、立派な露天風呂が嬉しい。
人用の露天風呂にはワンコは入れてはいけません。
横にある小さなお風呂にお湯をはって、まるるを入れました。

固まっていたけど、一緒の露天風呂は初めてなので嬉しいです。
でも落ち着いてなかなか入れないものですね~
ワンコ用のシャンプー、リンスは用意してくださいね。



ドライヤーでしっかり乾かして、まるるはツヤツヤになってご機嫌。
一緒にお食事をしに食堂へ向かいました。
ペットも必ず連れてきてください、と言ってくれるので嬉しい
他にもMダックスちゃんやゴールデンなど4家族が一緒にお食事です。

 

まずは生ビールで乾杯。 オードブルの前菜が嬉しいです。
そしてキノコのクリームスープ。お腹が温まってホッとする味です。

 

そして私はフランスのロゼ・ダンジュ、トーちゃんは箱根の純米発泡酒を注文して
お互いお酒を飲みながらお料理を楽しみました。
ニジマスのムニエル・ハーブソースです。
このニジマスがプリプリで肉厚で美味しかった
更に骨もカラッと揚がっていてパリパリと食べられます。
サラダもガーリックが効いているドレッシングで両方とも酒飲みには最高のお料理

 


最後は和牛のステーキ・デミグラスソースです。
柔らかくてトロトロのお肉は美味しい!
パンにソースを付けてペロッと食べちゃいました
そしてデザートにコーヒーゼリー&バニラアイスクリーム。
甘み抑え目で美味しい。



まるるはおとなしくしていて頑張ったご褒美に
テラスで隣にいたMダックスのちくわちゃんとガウガウです。
ちょぴり寒かったけどまるるは楽しそう
 


お部屋に戻ってまるるはすぐに撃沈。思い切り楽しんだようですね。

 

次の日はトーちゃんが仕事になっちゃったので
普通は朝食が8時半のところを7時にしてくださいました。
内湯のお風呂でサッパリしてから朝食をいただきました。
ペンションにしては内湯も広くてポカポカと温まってよかったです。
朝食は食べ易くサンドにしてくださって、スープとコーヒーも出してくれました。

 

帰りはバタバタと慌しかったけど、充実のペンションでした。
お料理も美味しかったし、何より近いのが嬉しい。
トーちゃんはまた行きたい、とお気に入りのようです。 まるるもね

レストラン・ジャルディーノ@箱根

2007-10-31 13:55:39 | まるる旅行記~伊豆・箱根~
まずは箱根の大涌谷へ向かっていきました。
途中、秋のこの季節とても有名な場所・すすきの原を通りました



ススキが光でキラキラしていてとても美しい
まるるもウットリ?(いや観光客に愛想を振りまいてる)窓の外を眺めています。
人気スポットのようでここでも大渋滞。。。
ここをようやく通り抜けて大涌谷に向かったけどやはり渋滞。。。
それですぐに箱根ピクニックガーデンへ行ったのです。



ここの入口ゲート横にはレストラン・ジャルディーノがあります。
まずまるるとピクニックガーデンに入る前に腹ごしらえをしたくて
入口で聞いてみたらワンコOKのレストランとの事
もちろんここでランチ決定です



入ってみたら山小屋風の店内で中央には大きな暖炉があります。
他にも何組かワンちゃん連れのお客様がいました
でも席が離れた造りになっているので、ワンコ同士でバトルはないので安心です。



メニューはパスタやカレー、うどん・そばにおつまみ系があります。
テーブルにはちょっぴり懐かしい星座占いのくじがありました(笑)
これは未だに社長さんが一年かけて日本中を周って集金しているようですよ
窓からの景色も良くてのんびりしちゃいます



トーちゃんが注文したポークカツカレーです。
じっくり煮込まれた味で少し辛くて美味しいです



私は魚介のトマトソースパスタを注文しました。
懐かしいナポリタンの魚介類版といった感じ。
コテコテのソースで魚介もたっぷりで美味しかったです
白い洋服の時は要注意ですね



この後、まるると散々ピクニックガーデンで遊び
場所を変えて少し芦ノ湖をプラプラお散歩しました



湖の近くに寄ると、やはりまるるは怖がっちゃう。。。
この前は水と遊んでいたのになぁ~。。。

そしてこの日お泊りするペンションへ向かいました

箱根ピクニックガーデン・ドッグラン編

2007-10-30 15:45:29 | まるる旅行記~伊豆・箱根~
とにかく広いピクニックガーデンですが、
せっかくなのでリードも外せるドッグランへ行ってみました

 

まずまるるが挨拶に行ったのはトイプードルのマハロちゃん
最初はまるるとマハロちゃんの貸切状態でした。

とっても恥ずかしがり屋のマハロちゃんはなかなか他のワンちゃんとは遊べないよう。
まるるがガンガン行くので逆に怖がっちゃいました
「マハロ」とはハワイ語で「ありがとう」。
「まるる」もタヒチ語で「ありがとう」なんですよ、と伝えたら
マハロママさんと意気投合しちゃいました



でもマハロちゃんはずーっとマハロママさんのお母様にピッタリ。
まるると仲良くなってくれれば嬉しかったけどなかなか上手く行きませんね

 

そんなこんなしていたらどんどんお友達が増えてきました。
愛想のいいまるるは相変わらずみんなと遊びまくりです
ちょっぴり度を越す時があるので
他のワンちゃんが怒らないかカーちゃんとしてはドキドキ
でも和やかなムードでみんな楽しそうに遊んでいました。
そんな時・・・



とても小さなチワワちゃん(1.6キロ)が登場
彼女がこのランで女王様(姉御?)となったのです

 

みんなお友達になりたくて近寄っていきますが
チワワちゃんはガウガウして誰も寄せ付けません。
大きなワンちゃんにも向かっていきます

 

そんな姉御の姿を見てかまるるもトーちゃんの後ろに隠れます。
まるるにしては珍しい事



まるるがあまりにもしつこかったから姉御は頭に来たようで
とにかくまるるを追いかけまくります。
まるるは尻尾を丸めて逃げ回る



ガウッ!と一撃されちゃいました

 

再びトーちゃんの後ろに逃げ切ってバトルは終了。
人間達にもワンワン吠えてて、とにかく強いチワワちゃんでした

 

チワワちゃんに追いかけられたワンコ達はグッタリ。。。
まるるもかなり疲れちゃったようですね

その後ランを出てまるるを休憩させました



マハロちゃんのご家族が近くに居たので帰り際にご挨拶。
まるるは優しいマハロちゃんのご家族にたっぷりナデナデしてもらい上機嫌
私達もお土産におミカンをいただいちゃいました
マハロちゃんは大事に育てられているんだな~
最後にはちょっぴりまるるに近づいてくれたマハロちゃん。
また会ったらお友達として一緒に遊んでくれるかな

このマハロちゃんのママがまるるのブログを探し当ててくれました
もちろんマハロちゃんのブログもあるので見に行ってみてくださいね

今回も貴重な体験が出来たまるるでした

箱根ピクニックガーデン・紹介編

2007-10-29 19:04:48 | まるる旅行記~伊豆・箱根~
台風一過でピーカン、最高のお天気
以前から予定していた箱根まるると旅行に行きました

本当ならまずは大涌谷に行きたかったのですが
天気が良すぎてか大涌谷までの道が大渋滞
15分くらいねばりましたが結局諦めて・・・
次に計画していた場所、箱根ピクニックガーデンへ向かいました



入口に入るとドライブスルー形式で入場料を支払います。
大人500円、ワンコは300円です
車を進めて奥に行くとワンちゃん用駐車場があります。
そこから歩いていくと・・・



眼下には芦ノ湖が一望できる素晴らしい景色が広がります。
ここは80,000㎡もある広大な公園で
リードを着けていればワンコも遊べる最高の公園です



上を見上げると遠くに柵があり、あそこがドッグラン
あの中だけはリードオフOKです。
でもこれだけの広さがあればロングリードで走り回るので充分かも

  

後ろを振り返ると富士山 とにかく広すぎてビックリです
私達は「広~い!、すご~い!」の連呼。
まるるはまずは走り回りでストレス発散です
坂のキツイ大きな丘になっているので私達にはキツイ
いい天気で汗ばむくらいです。

 

広大な公園なのでワン子連れもたくさん来ていました。
まるるも嬉しくてたくさんのお友達に挨拶に行きます。
そしてママたちにはキスしまくり
この公園内だけでも4人にはKISSしてましたね~ やっぱりホスト犬だ



公園内の丘のてっぺんにはドッグカフェがあります
散々遊び周って気がついたら午後2時40分。
11:00~15:00の営業と聞いていたので急いで行ってみました。
とにかく急な坂で辿り着いた時にはゼーゼー
綺麗な造りの建物でリッチな気分でお茶が出来ると
美味しいアイスコーヒーとケーキと思ってたのが・・・

 

『この日は棚卸の為14:30で閉店』との張り紙が・・・
なんでこんな行楽日和に棚卸・・・
仕方なく自販機のコーヒーで我慢です。。。

それでもここからの景色は最高
缶コーヒーでも美味しく休憩が出来ました



まるるもたくさん遊んで充分楽しめたようです

ドッグランでも遊んだので、その時の様子はまた明日ね