goo blog サービス終了のお知らせ 

らくがき帖

ノンジャンル心象風景

ハロウィンて

2005年10月31日 | 感想
最近日本でもイベント化している。
オレンジのかぼちゃを飾ったり。
子供にお菓子をあげたり。
近所のスーパーでは、
店長が胸にジャックオランタンのバッジをつけ、
子供がそのバッジ(をした店長)を見つけて
「トリックオアトリート!」と叫ぶと
お菓子をもらえる、というイベントをやっていた。
なかなかの盛り上がりぶりではないか。

しかし。
興味がないから調べないせいでもあるが、
このハロウィン、
何に由来していて何をして過ごすのが
本来のあり方なのか、まったく分からない。
そんなうんちくを語ってくれる人や
書かれたものも見かけない。
仮装するのがこっぱずかしい日本では、
やはりかぼちゃを飾ってお菓子を食べるくらいが
関の山のような気がするが…。
そのうち気が向いたら調べてみよう。


ところで!!
今さら過ぎて話題にするのはかなり恥ずかしく、
また呆れ返る人も多いと思うが、
きょう、初めて、「マトリックス」の
レンタルDVDを見ましたーーーっ!!

おもしろい!
うん。
おもしろかったです。
でも非常~に意外でした。
よくもここまでマニアックな話が
世間に受け入れられてヒットしたものですな~。
シリーズが進むにつれて
どんどん話が難しくなると聞いてはいたけど、
第1作目も十分マニアックでした。
ちょっとエヴァンゲリオンとかと雰囲気が似てるかな?

話だけだったら極々一部の人
(例えば秋葉系とか、うちの弟とか)
が喜んで食いつくものの、
一般受けは決してしないと思うのだけど、
そこがそれ、あの特撮映像の力ですよ!
やはりあれは見ていてとても楽しかったです。

しかしね、赤い薬は飲みたくねーなっ!
私は絶対に目覚めたくないです!
あんな望み薄な戦いに巻き込まないでくれ!と言いたい。
いや、決してお役に立てるような人材ではないので
間違ってもお声はかからないと思うけどさ。
いいよ、虚構でも何でも。
この世界で家族や友達とぬくぬく生きられれば
私は満足です。
お願い放っといて~!

あと、キアヌは救世主にしては
顔も体も繊細過ぎじゃないでしょうか。
でも、そこがファンにはたまらないのでしょうなぁ。
私も、おかげでトリニティとのキスシーンが美しいので
カンフーアクションがどうのとか、
言わないことにします★

何にしても、ここまで趣味を通して
映画を作った製作者の方、あっぱれ!
そのうち続編も見るよん♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。