goo blog サービス終了のお知らせ 

■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

ガラスのカット

2015年10月03日 20時00分41秒 | 教室
今日は教室がありました。

今日の生徒さんは応用コースのT・Fさん、ウェービーリングと天然石のピンブローチの制作中ですが、今日はその次の課題「グラスハーモニー」の下準備、ガラスのフュージングをすることにしました。

ガラスのフュージングは時間がかかるので先にガラスパーツを作ってそれからデザインを考えたりします。

その為1コマを使ってガラスのカットとフュージングをします。

あらかじめカットされたガラスも販売しているのですがせっかくなのでガラスのカットも経験して頂きたいのでこちらの教室では板ガラスを2種類(クリアと色のついたガラス)を購入していただいて自分の好みの大きさにカットして頂いています。

最初は皆さんこわごわやられていますがすぐにカットに慣れてきて楽しくなるみたいで色々な大きさのガラスを量産しています(笑)

カットが出来たらカオウールボードにセラシートを敷いてその上に6個くらいのガラスを置いて一度にフュージングしていきます。

今回はまん丸にしたいということだったので6個一度にフュージングしますが、形が四角だったり三角だったりと形をそのまま残したいときは1つづつ慎重にフュージングします。

ガラスは繊細なのでけっこうつきっきりの作業になるので大変です。

ただ今回は全てまん丸なのでけっこうほっといても大丈夫です。

ガラスの作業の合間にリングの鏡面仕上げをしながらたまに電気炉の中のガラスの様子をチェックします。

6個全部のガラスがまん丸になったところでスイッチを切って一定の温度になるまで急冷しそれからは徐冷していきます。

とここで時間となったので後は冷めるまでお預かりすることになりました。

次回は冷めたガラスとご対面です。お楽しみに!

■ argentiere ■ M