goo blog サービス終了のお知らせ 

■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

うさぎのリング

2014年04月19日 22時43分06秒 | 教室
今日は午前中教室がありました。

今日の生徒さんはフリーコースのT・Mさん、現在ウサギのリングを制作中。
前回土台となるリングにウサギのモチーフを盛り付けている途中で終了したのでその続きから。

ウサギのデザイン画を見ながら盛り付けた所を適宜削っていき形を整えていきます。
さらに足りないところは粘土を盛り付けて乾燥させ、というのを繰り返しウサギの形に近づけます。
合成石をはさんでウサギが2羽いるので同じ作業を行います。

その合間にクジャクのペンダントの制作に入ります。
最初のシリンジの課題の応用でクジャクの羽根の部分をシリンジで表現するそうです。
まずは頭と胴体は粘土での造形になるのでそちらを作る事に。
このパーツはウサギのリングと違って小さいパーツです。
T・Mさんも苦笑してました。

頭と胴体部分が大きくなるとそれに伴って透かしの羽の部分も大きくなるので結果小さい大きさに決めたそうです。

大体の形を作ったらまず一旦乾燥。
こちらも乾燥後は盛り付けたり彫りを入れたりするのですがここで時間となりました。

ウサギのリングはなるべくウサギの造形を終わらせてくる事を宿題にしました。

どんなウサギになって次回やってくるか楽しみです!

そして合間に樹脂のリングのサンプルを作ってみました。







白蝶貝にバラをカービングしたパーツを中央に閉じ込めてあります。
本当はもうひとつ作っていたのですが実験が失敗に終わったのでまた出直します。
とりあえず1つ作れたので良しとしよう(~_~;)

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。