goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2015年10月27日

2015-10-27 14:07:29 | Weblog

10月27日 火曜日
天気:晴れ  透明度:10~15m  水温:21~22℃

今日も1日穏やかな海況に恵まれました~♪
曇り空が広がりましたが、昨日より少し気温が上がったので、
本日のお客様はお昼ご飯をビーチのテラスで気持ちよさそうに楽しんでいました(^^)

水中生物情報!!!
まずは、最近急に増えてきたマトウダイ

今日は小さめの個体もみれました~(^^)
大きな胸ビレ全開で可愛かったです♪

シマヒメヤマノカミのちびも登場☆

魚なのに、「山の神」なんて名前!
この名前にはどんな由来があるのでしょうか~

ミナミハコフグの幼魚もー♪

この表情も色も形も全て可愛い!!
アイドル要素満点ですねー\(^o^)/
長く観察できるといいな~

フラフラと移動しまくっているカミソリウオ

今日はとてもわかりやすい場所にいましたよ!
今、黄金崎のビーチではオスばかり3個体。。
メスはどこへ行ってしまったのでしょうか。。。

トガリモエビにちょっと似ている、ヒラツノモエビ属の一種

鼻がトガリモエビより短めです!
身体にはキレイな青い点々模様があるんですよ♪

トガリモエビSPのペアも健在♪

かれこれ一か月くらい観察できています!
この水深で♪ペアで♪サイズも大きくて♪
一見の価値はありますよー\(^o^)/

ペアといえば、ウミウシカクレエビのペアも大人気☆

こちらもかなりBIGカップル!
メスの方は伊豆では見ない色と形をしています!!
このペアも見ないと損です!!(笑)

あんまり派手さは無いけれど。。

オラウータンクラブもみれました(^^)
大小2個体いましたー!
脚が長くて、全身もじゃもじゃで変なヤツですね~

タコがビンに入っているな~と観察していたら、青い模様が。。

良く見るとヒョウモンダコでした!
ゴロタの岩陰などにいるイメージなのですが、ビンがあるとビンにも入るんですね!
ちょっと新しい発見でした♪

ミルにはアオモウミウシが増えてきています。

ウミウシが増えてくると冬が近づいてきている感じがしますね。
黄金崎でもピカチュー出ないかなーーー!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


27日 今朝の安良里

2015-10-27 07:22:34 | Weblog

10月27日(火)今朝の海況
おはようございます!
晴れて海も穏やかな今朝の安良里&黄金崎。
今後は雲が広がってくる予報となっていますが雨は心配なさそうです。
南西からの風が強まってきますがボートもビーチも終日潜れるでしょう。
透明度も良くて快適ですよ~!
(^O^)/
西伊豆安良里・黄金崎公園ビーチの今朝の海況です。画像をクリックするとログへ飛びます!