10月18日 日曜日
天気:晴れ 透明度:8~15m 水温:21~22
快晴の青空♪
風もからっとしていてと~っても気持ち良い\(^o^)/
陽射しも強く日向はぽっかぽか♪
海も終日安定したコンディションでのんびり♪
絶好のダイビング日和に恵まれました!
透明度もUP♪全体的に10m前後見えていて、少し潮色が良くなってきました♪
水中生物情報!
本日の海洋情報の画像は、昨日のガイドゲスト小高様より頂いた画像です!
ありがとうございます\(^o^)/
ヒレナガネジリンボウは今日も巣穴から顔を出していました♪
(画像提供:ガイドゲスト小高様)
まだ小さい個体なので、色も綺麗で表情も幼くて、とっても可愛いです(^^♪
ホバリングする姿も見たいですね~
極小のアオサハギの幼魚もー!!
(画像提供:ガイドゲスト小高様)
5mmくらいのちびちびちびっこー♪
小さな目でこっちを見る姿がやば~い(*^_^*)
コケギンポは空を見上げていました~♪
(画像提供:ガイドゲスト小高様)
お天気が良いから空を眺めたくなったんですかね~(^◇^)
イロカエルアンコウは今日も大人気でしたー!
(画像提供:ガイドゲスト小高様)
黒もオレンジも定位置で確認できています☆
観察するにも写真を撮るにもみんな良いサイズですよー!
ガラスハゼもあちこちで(^^)
(画像提供:ガイドゲスト小高様)
昨日、産み付けられていた卵♪今日も見にいっちゃいました!!
毎日、見に行ってしまいそ~♪
トガリモエビSPのペアは発見当初から場所を移動していないイイ子ちゃん達!!
(画像提供:ガイドゲスト小高様)
大きめサイズでとっても探しやすいです!
浅い水深で観察できるので、週末はこのペアも人気者です☆
イソギンチャクモエビも個体数が増えてきましたー!
(画像提供:ガイドゲスト小高様)
付いているイソギンチャクによって雰囲気がかなり変わるので、
好きな背景の子を探すと面白いですよ~
ここからは、カメラマンきくちゃんの画像です!!
きくちゃんが最近ハマってるキンギョハナダイのちびー!!!
身体の淡いオレンジ色と目の周りのブルーが素敵です(*^_^*)
みなさん探すのに苦労されていたウミテング!
大きめの個体なのでかなり動き回っているようです(^^;
無事に確認できて良かった~
身体がスケスケのセボシウミタケハゼ(^◇^)
今日はオオパンカイメンにくっついていました!
上向きの目がかわい~ぃ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー