Sokolの後継機VooDooですがなかなか前任が長寿だしLehner用にTurnLeftでも買ったら出番が無いということで小Hackerギアダウン積んでF5B-300(?)として組むのはどうでしょうか。Sokolで辛い着陸がフラップ下げることでどんだけしやすくなるかのテストも兼ねて。
・B20-26S + ModelMotors遊星ギア
・RFM 9x6
・Lipo 3cell
エレベーターはこの前JR DS381を組んでますのでエルロンサーボ選択。

JR NES371の場合
サーボベイには問題無く入りますが前のサーボはバッテリーに当たらんのだろうか・・?

OK S1108の場合
小型なので普通に積むには楽勝、このサーボは二段積みの方が良いかも。
試しに余ってるThunderPower 2100/2入れてみたら主翼マウントアンカーに当たって幅がキチキチ、動力ユニットがギアの分長いので前後にはほとんど余裕無し。3cellだったら厚みが厳しそうで暗雲垂れ込め~(つづく)。