goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Landingoo

ラジコン関係覚え書き

残暑飛行会

2005-09-21 12:37:01 | ノンジャンル
今日も暑かったザンスね~。

左からおなじみプリンセス号、本日の目玉のFurious様、そしてうちのHackered SokolとBettyお披露目。



晴天にてBetty嬢はまたまた正統派グライダー本領発揮でエンドレスリフトでした。モーター→エレベーターダウンmixのせいで低空ON地面激突はありましたが大事に至らずで何より。
Sokol搭載のJeti5ch-MPDはJRには相性悪いのか木端寸前ノーコン頻発の冷や汗もんでした~帰ってさっさとBerg-4chに載せ替え。

しかしFurious様は難しいです~ヘリのような操縦感覚です。今度は打角半分でお願いしたく候。

サーマル上昇中おカル号

LiftOff熟成中

2005-09-16 14:49:41 | ノンジャンル
B20-15L+ModelMotors遊星ギアにてLiftOff xxsテストしました。
上昇角約30度で十分登ります。上空はけっこう不規則な風でしたが侵入性が良いので無問題、しかし旋回中にアップ引きすぎると軽量(装備重量たぶん630gくらい)な為かすぐ速度が死にます。翼端からコロッと逝く事は無いのですが常にスピードに乗せてナンボの機体みたい。

スャCロンは現在40度くらいしか上がりませんがこれでもフルに出したらエルロン効かず。かつ頭上げになるのでダウンmix必要。ほんとはアップ引くくらいスャCロン上げるらしいがちょっと厳しい・・・逆にもうちょい上げ角を少なくしてエルロンを効かすか・・今後の研究課題ですな。

しかしギアダウンは煩いですね~Hackerでも初めからマクソンがひっついたやつは静かなのかな?(B40-9Lマクソンは持ってるけどまだ使ったこと無し)

FlyingBootその2

2005-09-11 16:54:34 | ノンジャンル
懸念のモーターマウント完成しました。

A20-26Mばっちし

あとはホイホイと瞬間で組むだけと思いきやそう簡単には逝かないFlyingStyroキットです~加えて複葉&双胴っていっぺんに二機作るような手間。

場所取ります・・・(後悔)

しかしこの機体強度ではオーバーパワーっぽいです。素直にノーマル280ギアダウンの方が良かったかも。

塗装めんどくさいので人形買いました


本日はこれと故ホークに搭載していたBlueArrow受信機をハンドランチなら大丈夫か?っちゅうことでSALSAに積んでみましたが室内で既に謎のガチャ付き頻発・・クリスタルもちゃんと固定してるのに・・うちのJR様と相性悪いのでせうか?これでは高速電動機はひとたまりも無いですわな。