アプリコット プリンセス

チューリップ城には
とてもチャーミングなアプリコット姫がおりました

超弦理論(64) 原子番号38 ストロンチウム(Sr)

2023-07-03 09:32:25 | 理論物理学 素粒子
ストロンチウムは原子番号38の元素で、元素記号は Sr

Sr 38 46 ・・・・ Zn 30 34 + О 8 10 + 2N 安定
Sr 38 47 ・・・・ Zn 30 35 + О 8 10 + 2N 64.853(8) d
Sr 38 48 ・・・・ Zn 30 36 + О 8 10 + 2N 安定
Sr 38 49 ・・・・ Zn 30 37 + О 8 10 + 2N 安定
Sr 38 50 ・・・・ Zn 30 38 + О 8 10 + 2N 安定     48共有完全形態
Sr 38 51 ・・・・ Zn 30 39 + О 8 10 + 2N 50.57(3) d
Sr 38 52 ・・・・ Zn 30 40 + О 8 10 + 2N 28.90(3) a
Sr 38 53 ・・・・ Zn 30 41 + О 8 10 + 2N 9.63(5) h
Sr 38 54 ・・・・ Zn 30 42 + О 8 10 + 2N 2.66(4) h
Sr 38 55 ・・・・ Zn 30 43 + О 8 10 + 2N 7.423(24) min
Sr 38 56 ・・・・ Zn 30 44 + О 8 10 + 2N 75.3(2) s 
Sr 38 57 ・・・・ Zn 30 45 + О 8 10 + 2N 23.90(14) s  53共有完全形態
Sr 38 58 ・・・・ Zn 30 46 + О 8 10 + 2N 1.07(1) s
Sr 38 59 ・・・・ Zn 30 47 + О 8 10 + 2N 429(5) ms

 ストロンチウム(Sr)も複合形態が良く説明している。今回は、多共有完全形態の安定性を探るためにSr (38 57)の半減期を隣接する同位体で比べてみたが著しい安定性は認められなかった。

 多共有完全形態は飽和状態にあり安定性には関与できていない事が推測される。代わりに6共有完全構造の組み合わせ形態が安定した格子構造になっている。ストロンチウム原子核は、亜鉛と酸素の原子核の複合形態で説明され、亜鉛の原子核は、チタンと酸素の原子核の複合形態であった。この事は、基盤構造が6共有完全形態である酸素の超弦構造による組み合わせ形態の安定性を示唆している。



 👆写真は三つの6共有完全形態を組み合わせた状態ですが、隙間なく、完全に組み合わさっている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超弦理論(63) 原子番号37 ... | トップ |  超弦理論(65) 原子番号39 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

理論物理学 素粒子」カテゴリの最新記事