goo blog サービス終了のお知らせ 

杭州でのあんなこと、こんなこと(笑) 新発見! 改め、【上海でのあんなこと、こんなこと。】

2009年2月~2010年5月までは杭州での生活、2010年6月からは上海での生活を綴っています^^

やっぱり変わらないこと

2010年06月23日 | サプライズなこと
上海で通ってるヨガ教室(ジムの中のプログラムだから”教室”って言うのは語弊あるかもしれないけど)、インド人の先生も4人いるし、会員数も相当数いると思うから杭州で私が通ってたヨガ教室よりレベルが高い感じ

運動量が多いのか、単に暑くなって来たからなのかホットヨガじゃなくても汗の量が半端ないの。
だからホットヨガになると、それはもう大変。
後から後から汗が出て来て肩からも玉の様な汗が流れて来て、拭いても拭いても拭き出てくるの
こんなに汗かくの久しぶりだから凄く気持ち良いし、運動した感もあるから凄く自己満足してます
ただね、やっぱりここは中国だから基本的なマナーは残念ながら一緒なの

授業中ゲップにおならは結構当たり前。
昨日も授業中に「ブ~ッ」って凄いおならをした人がいたの。
人前で、しかも、授業中におならなんてあり得ないから
私、あまりにもビックリして動き止まっちゃった。

女の子でも脇毛ボーボーなのは当たり前。
もちろん綺麗にお手入れしてる人もいるけど、まだまだそうじゃない人の方が多いの。
これまた昨日の授業中の事なんだけど、手を上に上げるポーズをした時に隣の若い女の子の脇から毛がボーボー出てたのを発見した時には目を疑ってしまった。
ちょっと、とかそういうレベルじゃなくて、もう男の人なみにボーボーなの。
信じられない

まぁ、でもどれもこれも日本での常識と比較しちゃうからビックリするんだけど、彼女(彼ら)達にとっては普通で当たり前の事なんだもんね。
・・って分かってはいても、やっぱりイチイチ反応しちゃうわ


ね、ねずみが出た(゜o゜)!

2010年06月17日 | サプライズなこと
カルフールで買い物していた時の事。
やっぱり中国だから清潔だなって思う事は残念がら全くなく・・、でもソコで買わないとどうしようもないから頑張って買い物してるんだけど、この間食品コーナーでねずみがシュッって走り回ってることろを偶然にも!?目撃しちゃったの
他の買い物客は1人も気づかず
でも、何らかの気配は察知したのか私の近くにいた中国人は振り返ってたけど見たのか見てないのか、はたまたそんなの気にしないのか分からないけど、全然動揺の素振りはなく・・
私なんてあまりに衝撃的だったから反射的に軽くジャンプして後ずさりしちゃったって言うのに
しかもね、そのネズミ、20センチ近くはあるんじゃないかって言うぐらい大きかったの
いやいや、いくら何でも食品コーナーにねずみが出るなんてそんなのあり得ないから

鳥肌は立つし、気持ち悪いしで・・その日はカゴに入れて買おうとしてた食品類、殆ど全て戻して帰って来ちゃいました。
暫く買い物したくないけど、行かないと買えないしね・・
いやはや、恐るべし

父、上海上陸!笑

2010年06月08日 | サプライズなこと
前から話には聞いてたんだけど、なんと父が今日から仕事で上海に出張で来てるの
今日、上海に着いたよって携帯に連絡あって少し話したんだ
同じ上海にいるってだけでなんか嬉しい

帰りは11日(金)なんだって。
一方、老公も昨日から11日まで出張なの
しかも行き先は杭州
杭州から上海に引っ越して来たばかりだって言うのに、早速杭州に1週間出張だなんて・・
あはは、なんか可笑しくなっちゃう。

父が泊まってるホテル、うちから自転車でも余裕で行ける距離なの。
タクシーだったら10分もかからない所。
ただ残念な事に夜は全ての日程で夜会食が入ってるから全然時間が取れなくてゆっくり会うのは無理なんだって
でも折角目と鼻の先にいるんだから、30分でも良いから会えると良いな

オーダーメイドカーテンなのに・・

2010年06月07日 | サプライズなこと
引っ越し前の下見で色々チェックしたつもりでいたけど、入居後、リビングのレースカーテンがない事に気付いたの
日中レースカーテンないとそのまま日差しが差し込んで来ちゃうし、不便でしょ?
だから、大家さんと交渉するだけしてみようと思ったら意外にもアッサリok。

早速カーテン屋さんに来て貰ったの。
採寸をザザッとした後、この中から好きなの選んでって言われて渡されたのが50種類位はあるであろう生地のサンプル
自分で好きなの選んで良いんだぁって思って嬉しくなっちゃったけど、実際その中から選ぶのが大変でした。
ほら、出来あがり図(完成図)が全くないから、短い生地だけ見ても全体像がないから想像が難しいの
アッチの方が良いかな、とか、コッチの方が良いかな・・とか迷うこと10分強

色々見た結果、今リビングにかかってるカーテンのに合わせて、リーフ柄の所がベージュになってるカーテンを選びました。
それがこちら

写真が暗くて全然伝わらないのが残念だけど、リーフの色とカーテンの色がピッタリ合っててなかなか満足してます

ただ、1つ問題が。。
一昨日出来あがりの電話を貰って(中2日で作ってくれたの)昨日取り付けに来てくれたんだけど、仕事が雑で・・
2枚のカーテンの長さが見て直ぐ分かるぐらい違うの
1枚はちょっと短め、もう1枚はフローリングにひきずるぐらい長いの
一応オーダーメイドと言え、中国だから仕方ないのかしら
あはは。

☆バースデー&結婚2周年記念☆

2010年04月20日 | サプライズなこと
今日(4月20日)は私のバースデーと私たちの結婚2周年記念日
正確には入籍2周年記念日。結婚式記念日は9月だから1年に2度お祝い出来ます
老公、もしかしたら仕事で遅くなるかもしれないしお客さんと急に食事しないといけないかもしれないからって・・
1日早いけどって言って昨日、こんな花束をプレゼントしてくれました

まさか、まさか2年連続こんな風に大きな花束を貰えるなんて思ってもなかったからホントにサプライズなギフト
因みに去年のサプライズギフトはこちら
嬉しくて、思わずリビングをグルっと一周走ってしまいました
折角のバラに中国チックにキラキラしてるスプレーがふりかけてあったり、大好きなかすみ草もかすみ草もどきなのだったりでちょっとお笑い的な感じはあったけど、でも老公の喜ばせたいって気持ちがとっても嬉しかった
老公、本当にどうも有難う

そんな今晩の夕飯

稲荷ずし ←揚げは2月の帰国時に持って帰って来たもの。これまたもったいなくて、賞味期限ギリギリまで引き延ばしてました
鶏と卵の黒酢煮
アスパラ・インゲン・ベーコンの炒めもの
トマトとチーズのサッパリサラダ

中国で生活してるから色々大変な事も不満も面白くない事も日々沢山あるけど、でも得られるもの、楽しいことも沢山あります
こんなに楽しくのびのび生活出来てるのは老公がいるから
これから1年も仲良く楽しく頑張っていこうね。

真夏のファッション in 杭州

2009年07月11日 | サプライズなこと
ここ最近凄い暑いからだとは思うんだけど、街中で上半身裸の男の人達が出没し始めたの
1ヵ月前ぐらいからTシャツをベローンって上にめくる人を見かける様になっててイヤだなぁって思ってたんだけど、そんなの比じゃない・・
日本じゃいくら暑くたって洋服めくってお腹とか背中出して街中歩いてる人なんていないでしょう
100歩譲って、鍛えられた逞しい身体だったらまだ救いはあるけど(笑)、そうじゃなくてボヨボヨだったり、どーんと突き出たお腹だったりで、ホント目のやり場に困るって言うか・・
申し訳ないけど、目に余る光景なの。。
外でそんな事を平気で出来るって・・恥ずかしいとかみっともないとか、そういう概念がないって事なんだろうね・・・

もちろん、女の人はそんな事はないけど、すけすけファッションが好きらしいの
例えばすけすけのシースルーブラウスの下にキャミも着ないで下着だけ、とか。(だから下着が丸見え。)
後は、サマーセーターみたいな生地のワンピース(目が粗いから結構すけすけ!)の下にペチコートとか履いてないから、上下の下着がくっきり見えてたり・・
特に年配の女の人に多いファッション。
でも若い人も下着の色は気にしないみたいで、時々有り得ないわ、って光景を見かけます。
こういう事ってマナー以前の問題!?って思ったけど、もしかしてファッション性の問題もあるのかしら

カッポン選手権!

2009年06月21日 | サプライズなこと
今住んでるマンション、水回りが良くなくて・・、きっと配管の問題なんだろうけど、排水溝から凄い臭って来ることがあるの
どんなに綺麗に掃除しても、全然駄目。
でも、それってうちだけに限った事じゃなくて、欠陥マンションなのか、他の家なんて我慢出来ないぐらいひどかったから修理して貰ったらしいんだけど、全然駄目なんだって
そうは言ってもうちも最近ひどくなってきたから透明テープでガードして応急処置したんだけど(こんなの考えられないでしょ。。)、青白い煙?みたいなのが溜まってる感じで・・。
毒ガスじゃないよねって心配になっちゃう。

お風呂は基本シャワーを使ってるんだけど(カプセルタイプだからめっちゃ狭いの)、髪の毛とかスースー流れて行っちゃって、全然掃除出来る様になってないから、案の定少しずつ水の流れ悪くなっちゃって・・・
あんまりひどいから修理に来て貰ったら、やっぱりその人もこれは掃除出来る仕組みになってない、って言って最終的にカッポン(←知ってる??小学生の時にトイレ掃除で見て以来ご無沙汰だったんだけど)をおもむろに取り出して来て、ガホガホやって綺麗にしてくれたの。

老公が、こうならないために何か良い方法ないか聞いたら、アッサリ「ここで髪の毛洗わないこと」って言われて
ははっ、ここで髪の毛洗わないならどこで洗うのよって突っ込みたくなりました。
それ以来、うちにカッポン常備して、定期的に「カッポン選手権!」開催してます
あり得ないでしょぉ~。。。
でも、これが現実。

そうそう、この間学校に行く時に、小さいお店の脇を通ったら、きったないバケツに水貯めて、女の人がソコに頭突っ込んで髪の毛洗ってたの
いやぁ、さすがにお手上げ ま~じ勘弁。。

きっとこっちの人はそういうの普通なんだろうね。
日本ってどれだけ清潔できちんとしてるか、改めて実感。

500㍉㍑!瓶入りの薬

2009年06月20日 | サプライズなこと
最近、手と足に虫刺されらしきブツブツが出来て、痒いしちっとも治らないから病院に行ってるの。(実はもう数回行来ました。。)
もちろん、中国語で症状説明したりなんて出来ないから、中国人で日本語が話せる人が付いて来てくれる制度を利用しています

先生いわく、虫刺されじゃなくて、湿疹、なんだそう。
で、この間処方して貰った薬がコレなんだけど・・


瓶に入ってるのって、そもそも生理食塩水らしいの。
500㍉㍑入ってます。(大きさ分かる様に大体500円玉ぐらいの大きさのコインを置いてみました。)
この生理食塩水に何かを調合?配合?してくれて出してくれたんだけど、こんなの日本じゃまずあり得ないでしょ。
ビックリしちゃった・・
他2つは塗り薬と飲み薬。

環境変わって初めての夏
こっちって夏は物凄く暑くてムシムシして日本の夏の比じゃないらしいの
そんな訳でこういう症状になる人は結構いるって事なんだけど、老公はちっともこんな風にならないから羨ましい
まぁ、体質の問題なんだろうね。

そうそう、留学生の間で、自分の国から持って来た薬(例えば簡単な風邪薬とかね)、こっちでは全然効かないって言うのが専らの噂になってるの。
中国にいて中国のものを食べて生活してるからなのかなぁ
だから皆、半信半疑ながらも病気になった時は中国の薬局で買ったり病院行ったりして、中国の薬を飲んだり使ったりしてるの
これが不思議と自国のモノより効くらしいのよね・・・

私もこれで綺麗に治ってくれると良いんだけど

そうそう、中国人通訳の子、年が近いって事と、病院に何度か付き添って貰ってるから仲良くなったの
今度、一緒にゴハンに行くの
彼女はこっちの大学で日本語を勉強して、更に日本に1年留学してたから日本語ぺらぺら
凄く可愛くて良い子なの
私は彼女から中国語を教えて貰って、私は彼女に日本語を教えられるから、お互い良い練習にもなるしね
やっぱり年が近い子の方が早く打ち解けられるし、仲良くなるのも早いよね



スースーパンツの謎

2009年06月18日 | サプライズなこと
今日は中国の赤ちゃんが履いてるズボンについて
香港にいる元同期で仲良しのかおりんから前に聞いたことはあったんだけどね・・、こっちの赤ちゃんが履いてるズボン、おまたのところがパックリ割れてるの

最初見た時あまりにもビックリして見間違いじゃないかと思ったくらい。
でも、かおりんから聞いてたからスグにピンと来て、あぁ、かおりんが言ってた事ってこういう事だったのかぁ~って思ったの。

パックリ割れてる理由は単に、用を足すのが簡単だから
そんな訳で、もちろんズボンの下には何も履いてないからお尻丸見え状態
かなり衝撃的です。
おまた割れズボンじゃあまりにも可哀想だから、、「スースーパンツ」ってネーミングをつけてみました
このスースーパンツ、普通にスーパーとか衣料品店で売ってるらしいの。
万が一切れてなかったらチョキチョキ切って履かせるんだって

そして更に驚きなのは、街中やちょっとした憩いの場で、お母さん達が赤ちゃんを抱っこしてそのままおしっこさせてたり、もっとひどい時は新聞紙ひいて大きい方をさせてたり・・

おむつなんてもったいないし、きっと面倒臭いんだろうね
もちろん全員が全員そんな風にしてる訳じゃないと思うんだけど、それにしたってちょっとビックリでしょう。。。

スースーするだろうし、私たちにとっては普通じゃないから、赤ちゃんが可哀想って思っちゃう。
・・今の季節だけの事じゃなくて冬でも見かけるの
こっちではそれが普通だからどうってことないかもしれないけど、ホント理解に苦しみます
謎は深まるばかり・・

えっ!それって・・・!?

2009年05月29日 | サプライズなこと
今日は老公出勤で私はお休みだったから、クラスメイト(韓国人の女の子:ALA)とうちの近くのシルクロードに行って来たの。
ALA、来月の期末テストが終わったら即効韓国に帰るんだって(8月中旬にまた戻って来るの。8月後半からまた授業だからね。)
家族、彼や友達に早く会いたいんだろうな
お土産にスカーフを買って帰りたいからって事でALAのお買い物に付き合ったの

シルクロードには、スカーフの他にパジャマ、ちょっとした洋服(ワンピースとかブラウスとか生地とか)売ってるから、マネキンが店頭にいる事もあるの。
今日行ったお店でチラッと眼鏡かけたマネキンを見て何か不自然だと思ったから・・(遠近感がないって言うか)、お得意の二度見をしたの
そしたら、そのマネキンの眼鏡、マジックで書いてあるのを発見したの!!
おかしくて思わず噴き出しちゃったよ
写真撮れなかったから、その絵を見せられないのが凄く残念。

それから、それから。
実は前から気にはなっていたんだけど、バスに乗ってたり道路歩いてると黒い大きいゴミ袋(日本でも数年前まで黒い大きいゴミ袋で良かったじゃない?アレ。)を持ってウロウロしてる人を見かけるの
ゴミを持ってるの?って最初は思ったんだけど、どうも違って・・どうやらバックの一つとして活用してるらしいの。
良くは分からないけど、商売をしてる人?が特に多く活用してるみたい。(もちろんそういう人じゃない人も活用してます。但し、もうちょっと小ぶりのゴミ袋だけどね)

①こっちはどこもあまり綺麗じゃないから、ゴミ袋ならどこに置いてもちっとも惜しくないこと
②防犯って意味でゴミ袋だと誰も盗る気がしなくても良いこと

一応、ゴミ袋を活用してるそれらしい理由を勝手に考えてみました
それにしたって、ゴミ袋をバック代わりってちょっとねぇ。。
日本じゃ絶対考えられない光景でしょ
また何か発見したらアップしたいと思います